エコ blog

大阪厚生信用金庫が行っている様々な取り組み、大阪やエコにぃのことをいろいろご紹介します。

大阪マラソン“クリーンUP”作戦!!

2018年12月07日 | ボランティア

早いもので、もう師走となりましたが、

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、今回は「大阪マラソン“クリーンUP”作戦」に参加し、

清掃活動を行いました!

 

「大阪マラソン“クリーンUP”作戦」は、大阪マラソン開催前の1週間に

美しいまちづくりのため、公共スペースを清掃する大阪市の取り組みです!

 

当庫は難波から大国町の辺りの清掃を行いました

 

背中に大きく 大阪厚生信用金庫 と書かれたハッピをまとい、

当日集まった17名の参加者たちもやる気に満ちています

 

 

そして…清掃スタート!!

 

落ちているゴミを、大きなものから小さなものまで

どんどん拾っていきます

 

清掃を進めるうちに、

近隣の方から感謝のお言葉をかけていただくこともありました

  

美しいまちづくりに、少しはお役に立てたでしょうか?


四條畷神社の裏山で竹伐採ボランティアを行いました!!

2018年05月09日 | ボランティア

汗ばむくらいの日が増えてきて、

窓を開けると吹き抜ける風も心地よい季節となりましたね。

 

さて、今年も生駒山系花屏風活動の一環として

四條畷神社での竹伐採活動を実施しました!

 

当日4月14日は新入庫者48名、職員27名が集まりました

毎年お世話になっている、NPO法人日本森林ボランティア協会のスタッフの方から

まずは注意点のご説明をいただきます

 

ケガをしてしまわないよう、注意します!

 

いざ出発!

少しずつ、道なき道へと入っていきます!

 

去年までに伐採したところは広々と明るく、

毎年の積み重ねの大きさを感じます

 

目的地に着いたら、いよいよ伐採開始

ドンドン竹を伐採していきますが…

切った竹が倒れてこないように、

1本1本協力してゆっくり倒します

 

竹の伐採だけでなく、

今年はチェーンソーを使って杉の伐採も行いました!

    

伐採活動の積み重ねによって、

生駒山系が桜の木で屏風のようになる様子が

楽しみですね!!

 

伐採が終わったあとは、ランチタイム

みんなで楽しく、お弁当やクレープをいただきました!

 

お好みにより、クレープ生地を温めたりしてから…

生クリームやホイップ、トッピングを盛りつけて

できたてをいただきました

 

最後はみんなで記念撮影

みなさん、本当にお疲れさまでした


四條畷神社の裏山で竹林伐採ボランティア!その2

2016年04月15日 | ボランティア

その1の続き・・・

 

今年は、3年振りの山桜の植樹です。

そもそも山桜とは、何かご存知ですか?

桜は植物学的には、品種改良された桜を『里桜』、野山で自生する桜を『山桜』と分類されます。

里桜の代表格は小学校等に生えている『ソメイヨシノ』ですね。

また、関西で有名な奈良県『吉野の桜』は山桜です。

 

今回は山桜。

この植樹は今年度の新入庫者の入庫記念を兼ね、新入庫者を中心に植樹していきます。

まず、深さ50センチ程の穴を掘っていきます。

大きな石があったり、竹の根っこがあったり一苦労です。

そこへ肥料をスコップ3~4杯ほど入れます。

その後、ヤマザクラの苗を置き土を戻していきます。

雨や風で倒れないよう、添え木にしっかりと固定して完成です!

早ければ1~2年で花を付けることがあるようです。

楽しみですねぇ~。

植樹だけでなく、今年も竹林の伐採・整備も行いましたよ。

たくさん切りますよ!

一本ずつ並べて、見栄えもよくします。

伐採した竹を綺麗に並べ、山の中でも太陽光が燦々と降りそそぐように

なりました。

 

最後は、毎年恒例の場所で集合写真を撮りました。

【おまけ】

四條畷神社の入り口に咲いていた桜。


四條畷神社の裏山で竹林伐採ボランティア!その1

2016年04月15日 | ボランティア

日増しに春めいてきましたね、過ごしやすい日々が続いております。

さて、我々は生駒山系花屏風活動の一環として毎年この時期の恒例となっている

四條畷神社の裏山でボランティア活動を行ってきました。

当日4月9日は、大変天気も良く新入庫者47名、職員35名もの方々が集まってくれました!

一昨年、昨年は雪や雨、風の影響で竹が倒れたり、道をふさいだりと荒れ放題だった為、

山桜の植樹を行えませんでしたが、今年は山も穏やかなので竹林の整備&伐採に加えて植樹も行います!

毎年お世話になっている、NPO法人日本森林ボランティア協会のスタッフの方々ご協力のもと

ボランティアを行います。

黒のポットに入っているのがヤマザクラの苗なんです。

スタッフの方々に作業の流れや注意事項を受け、伐採・植樹をする為、道なき道を登っていきます。

天気が良かったので良い汗かけます。

 

その2では、植樹の様子を報告します。

つづく。。。


中之島公園クリーンアップ活動!

2015年12月08日 | ボランティア

12月5日、『第七回こうせいチャリティコンサート』 が

大阪市中央公会堂で開催されました。

今年もチャリティコンサートが始まる前に、『中之島公園クリーンアップ活動』を実施いたしました。

この活動は、来場いただけるお客様に気持ちよく足を運んでもらえるよう大阪市中央公会堂周辺の

清掃をしよう、というものです。

この日、天気は良かったのですが風が、強く寒い寒い。

しかし、そんな中総勢47名もの職員が集まってくれました。

さて、清掃開始です!

空き缶やペットボトル、タバコの吸いがらも落ちていました。

大阪市中央公会堂前には、枯葉が沢山落ちていました。

一つ残らず拾いますよ

2,30分の清掃でこんなにゴミが集まりました。

ボランティアに参加された職員の方、お疲れさまでした。

その後、大阪市中央公会堂にて『第7回CO-SEIチャリティコンサート』で、

素敵な演奏を楽しみました。

チャリティーコンサートの模様はこちらをご覧ください。


四條畷神社の裏山で竹林伐採ボランティア!その2

2015年04月08日 | ボランティア

その1.からつづく…

望ましい竹林とは、傘を差して歩けるほど、

1平方メートルに1本程度がよいとされています。

8人1グループで、古い竹や曲がった竹を根元50センチ程を

残して伐採していきます。

次に枝打ちといってノコギリで竹の枝を払い、

みんなで連携を取りながら

所定の場所に切った竹を集めていきます。

85人もの人数で作業をするとみるみる山が整備されていき、

どんどん太陽の光が山へ入ってきます。

今年も2時間半やりきりました!

最後に参加者全員で記念撮影。

ご指導いただいた、

大阪府中部農と緑の総合事務所や

日本森林ボランティア協会の皆さん、

ありがとうございました。 


四條畷神社の裏山で竹林伐採ボランティア!その1

2015年04月08日 | ボランティア

4月4日(土)、当庫では毎年恒例となっている「生駒山系花屏風活動」の

森林ボランティア活動を今年も行いました!

新入庫者の入庫記念を兼ねてヤマザクラの植樹を

行いたいのですが、雨や風の影響で荒れ放題とのこと。

そこで今年も裏山の整備・伐採を行います!

今年は、新入庫者50名、先輩職員35名の合計85名が参加です。

前日は肌寒かったり、ポツポツ雨が降ったりと心配しましたが、

当日はうららかな春の日差しが差すことも。

この時期はいつも桜が満開です。

さあ!

ヘルメットとノコギリを装備し、いざ裏山へ!

去年同様、雨や風の影響で木はあちこちで倒れ山は荒れています。

日本森林ボランティア協会の方のお話しでは、

この裏山は、複雑な起伏の大きな地形のため

雨や風の影響を受けやすいとのこと。

あちらこちらに大きな穴も。。。

その2へ続く…


中之島公園クリーンアップ活動!

2014年12月05日 | ボランティア

 11月30日(日)、大阪市中央公会堂で

『第六回CO-SEIチャリティーコンサート』が行われました。

お客様が気持ちよくご来場いただけるよう

今年もコンサートの開始前に中之島公園の清掃を行いました。

今回は、38名で会場の大阪市中央公会堂周辺から御堂筋、

堺筋にかけて広がる中之島公園をクリーンアップします。

この日は、天気も良くポカポカ陽気で上着要らず

中之島と北浜を結ぶ栴檀木橋(せんだんのきばし)も綺麗に。

大阪市中央公会堂の周りには落ち葉が沢山。

最後に分別し、ゴミ袋にまとめて、記念撮影で終了

その後のチャリティーコンサートでは、

フルートや美しい歌声を楽しみました。

 

 

 


「北区まちづくりセンター」さん!

2014年06月13日 | ボランティア
「北区まちづくりセンター」さんのホームページと

facebookで南森町支店の活動を紹介いただきました。

「北区まちづくりセンター」は、平成24年11月大阪市北区区役所内に開設。
地域課題解決の手法である「地域編集」をテーマに、地域活動協議会の支援と、
まちづくり意見交換会や企業・NPO交流会など各種イベントの開催、
地域活動団体やNPO・企業・学校等へのインタビュー調査を行っておられます。
 
ホームページ「北区まちづくりセンター」
http://kitamachisen.jimdo.com/ (トップページ)
 
 紹介記事はこちらからご覧ください