頑張れ父ちゃん!!奮闘ブログ

日々の生活を綴った日記です

連休一日目 潮干狩り

2011-05-01 18:20:02 | 日記
今日は、予定通り姫を連れて潮干狩りへ出かけた。まず場所決めですが最初は今津に行こうと

思っていましたが500円+袋代が掛かる、それでアサリが採れなかったら腹立たしいので

やめました。次に室見川河口、ここは入場料もなくていいのですが駐車場が近くに無く

大変メジャーな潮干狩りスポットなので混み合うのは確実。それに去年、会社の同僚が

ここへ潮干狩りに行くと全く採れなかったらしい。でいろいろネットで調べると西区の

小戸にある十郎川の河口が結構穴場と書いてあったので行ってみることにした。干潮時刻は

15時前、逆算して昼過ぎに着くように家を出て小戸ヨットハーバーをめざす。到着したのは

12時過ぎ。初めての場所なので下調べに行くと強烈な風、しかも黄砂で視界が悪い。

       


堤防から下へ降りる場所を確認していざ出陣!反対の岸壁にも潮干狩りする人が潮が引くのを

待っている状態、私たちが一番乗りである。

       

早速掘ってみると親指台の小さなアサリはゴロゴロしているが大きいのを探し出すのは

大変である。潮が引き出すとどんどん人が増えて来ている。

       

結局3時間以上掘りつづけ意外と沢山採れました。姫も初めての潮干狩りでたくさん

採れるので楽しかったようです。


       


アサリは今日一日かけて、砂を吐かせて明日以降に食卓に乗ることだと思います。

       

でもずっとしゃがんでいたので腰が痛いです。とりあえずGW1日目が終わり。明日、

子どもたちは学校なのでしれーっとバイクでも乗りに行こうかな?



PS・ 今日はお袋の命日で潮干狩りの帰りにお寺にも参ってきました。もうあれから

早いもので18年が経ちました。今頃親父と一緒かな?


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tenten)
2011-05-02 12:31:53
へ~~!!案外取れるものですね、昔は室見の下流でこのサイズの三倍はあろうかと思うのが沢山取れていましたよ、??約三八年前、
今度はマテ貝取りなんてのも面白いですね。
返信する
室見川の・・・ (父ちゃん)
2011-05-02 16:17:12
河口は駐車場もなく、人も多いので大変そうなのでやめました。私も小さい頃は毎年室見川に行ってましたよ。その頃は大きなクーラーボックス2杯ぐらい採れていた記憶があります。その頃と比べると採れなくなりましたよね。
返信する