今日は、子ども達を連れて八幡へ遊びに行った。今回は「いのちのたび博物館」
の見学と今週の日曜日から八幡で行われているは起業祭に行くのが目的である。
まず高速を約1時間走り北九州高速の枝光ICで降りて博物館方面へ行く。
ここは息子が小さい頃に連れて行ったことがあるが、その頃とかなり模様が違う。
スペースワールド駅が綺麗になりその横にはイオン八幡東が建っていた。
駐車場代ももったいないので、イオンの屋上階に車を止める。するとスペース
ワールドの観覧車やジェットコースターが見え子どもたちが「スペースワールドに
行きたい」など言い出したが何とか押さえ込み博物館へ行く


博物館では別展示で「ナスカ展」があっていたがそこは撮影禁止、なので
常設展示の恐竜の化石や動物の展示物を撮影する。



約2時間ほど見学してイオンで昼食、それから私が楽しみにしていた
新日鉄八幡の工場見学である。起業祭では毎年見学が行われている
みたいですが私はもちろん初めての見学である。入り口には昔、
工場で使われていた蒸気機関車が展示されている。


今回見学するのは条鋼工場といって鉄道のレールを主に作っているところ
工場内は撮影禁止だったので写真を撮ることが出来なかったので残念でしたが
真っ赤になっている鉄の塊を見てすごく感動しました。
その後は八幡市街で行われている起業祭会場へ道路を歩行者天国にして周りには
露天が数多く並び、福岡の放生会よりも人が多く感じました。

帰りに八幡の商店街を通ると、餃子が有名な街らしく「八幡ギョウザワールド」
なるものが開催されていた。

結局八幡には夕方まで遊んで帰ってきました。
門司へ遊びに行ったときは遠いと感じましたが、八幡は意外と近いので
行きやすいです。今度来るときは子ども達に「スペースワールド!!」と
言われましたが・・・。
の見学と今週の日曜日から八幡で行われているは起業祭に行くのが目的である。
まず高速を約1時間走り北九州高速の枝光ICで降りて博物館方面へ行く。
ここは息子が小さい頃に連れて行ったことがあるが、その頃とかなり模様が違う。
スペースワールド駅が綺麗になりその横にはイオン八幡東が建っていた。
駐車場代ももったいないので、イオンの屋上階に車を止める。するとスペース
ワールドの観覧車やジェットコースターが見え子どもたちが「スペースワールドに
行きたい」など言い出したが何とか押さえ込み博物館へ行く


博物館では別展示で「ナスカ展」があっていたがそこは撮影禁止、なので
常設展示の恐竜の化石や動物の展示物を撮影する。



約2時間ほど見学してイオンで昼食、それから私が楽しみにしていた
新日鉄八幡の工場見学である。起業祭では毎年見学が行われている
みたいですが私はもちろん初めての見学である。入り口には昔、
工場で使われていた蒸気機関車が展示されている。


今回見学するのは条鋼工場といって鉄道のレールを主に作っているところ
工場内は撮影禁止だったので写真を撮ることが出来なかったので残念でしたが
真っ赤になっている鉄の塊を見てすごく感動しました。
その後は八幡市街で行われている起業祭会場へ道路を歩行者天国にして周りには
露天が数多く並び、福岡の放生会よりも人が多く感じました。

帰りに八幡の商店街を通ると、餃子が有名な街らしく「八幡ギョウザワールド」
なるものが開催されていた。

結局八幡には夕方まで遊んで帰ってきました。
門司へ遊びに行ったときは遠いと感じましたが、八幡は意外と近いので
行きやすいです。今度来るときは子ども達に「スペースワールド!!」と
言われましたが・・・。