![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/6b6dd228ec967a860c68c084759dcc0f.jpg)
党板橋区議団として「放射線勉強会」を行いした.。区議団の中で、第1種放射線取扱主任の資格を持つ松岡繁幸議員が講師となって、放射線についてのレクチャーを行っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/db/57e06cd798e414349ab44ac7469a6929.jpg)
松岡議員は、原子力発電所の建設・保守業務を24年間担当してこられた経歴を持ち、放射線に対する知識が豊富です。
放射線の種類や透過能力、外部被ばくと内部被ばくの違い、人体に与える影響、福島第一原発事故によって放出された放射性物質の量についてなど、基礎的な放射線の性質から、福島第一原発事故による影響と現在の取り組み状況まで、ニュースで流れる事柄を専門的な見地から解説していただきました。
わずか3㎏(バケツ一杯分)程度の放射性物質(セシウム137)が大気中に放出されたことによって、私たちの生活が脅かされています。板橋区議会公明党として、今後とも正しい知識をもとに、区民の安全・安心のために、全力で取り組んでまいります。