しば・かよ日記

板橋区議会議員「しば佳代子」のブログです。

1月30日 三重県伊勢市ホタル飼育施設視察

2014年01月30日 | 日記
1月30日 三重県伊勢市ホタル飼育施設へ区議団7名で行ってまいりました。




伊勢市五十鈴川のホタル飼育の視察に訪問しました。板橋区の職員の方の土壌改良のノウハウの支援を受けています。
ノウハウの支援を受けた場所は手前の砂利の部分です。
この砂利の下を通ることによって水質がある程度濾過されているそうです。
隣からは生活排水が注ぎ込んでいます。


ここのホタル飼育は屋外の河川敷きを県の許可を得て水路を造作しています。
以前はホタルは飛んでいませんでしたが、平成22年から200匹程度孵化しています。



ここでの新しい発見はホタルは清流でなくても孵化するという事実です。
餌のカワニナ自身が適度な栄養のある所でないと育たないということです。
清流過ぎでもなく、濁っていてもなく適度な状態がホタルの生存する環境です。




この水路はボランティアの男性が一人で造作したものです。
手を怪我されているのは手ぼりの結果です。
その情熱には敬意を表したいと思います。



昨年の夏には県の委託を受けた土木事業者が水路の両脇の葦を刈ってしまったことにより、ホタルは跳ばなくなったそうです。
暑い日には芦の蔭に隠れていたものが、心ない作業でホタルの生息地を奪ってしまったことが痛恨の出来事であったそうです。



ホタルの飼育施設は都会特有のものです。
カワニナがいる環境があればホタルはどの場所でも復活することができます。
板橋区の土壌改良のノウハウは地方での復活には役にたちます。
都会での飼育については足立区の例にあるように決定的な技術ではないようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする