標津町立標津中学校

生徒たちの活動をドンドン紹介していきます

小中合同避難訓練

2018年10月05日 | 行事
地震により津波が発生したことを想定した、小中合同避難訓練が行われ、ベキシリ山に避難しました。避難行動がとても素晴らしかったです。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスリートセーブジャパン

2018年10月05日 | 2年生
社会教育、標津町未来塾の協力を得て、アスリート・セーブ・ジャパン『命の授業』が行われました。「あっぱく君」やAEDを使った心肺蘇生を行い、命の大切さを学びました。勇気を出して心臓マッサージを行ったりすることは、実際には難しいかもしれないが、周りに誰もいなかったら自分がやるしかありません。その時にやり方(知識)をしっているのといないのとでは大きな違いが出ます。一歩を踏み出す勇気を持って。
今回の「命の授業」には、フリースタイルフットボーラーのインディ鈴木さんが来てくれました。世界で活躍するインディさんの華麗なリフティングを見せてもらいました。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年読み聞かせ

2018年10月05日 | 1年生
今日は1年生の読み聞かせでした。オオカミ少年の話でした。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全道大会出発

2018年10月05日 | 野球部
野球部は明日から滝川ではじまる、全道大会に向けて出発しました。台風が近づいているのが心配ですが、学校の代表として根室地区の代表として力を発揮し頑張ってください。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒会選挙

2018年10月04日 | 生徒会
生徒会選挙が行われました。2年生から5名、1年生から2名立候補し自分が考えている学校づくりをわかりやすく伝えました。「明るく挨拶する学校」「笑顔が増えて前向きな姿勢を持った学校」「文武両道の学校」「切り替えがしっかりできる学校」「全員の居場所がある学校」「全員がこの学校でよかったと思える学校」にするために何をするのかをみんなに伝えていました。また、責任者の皆さんからも立候補者の意気込みと人間性、そして責任者自身が責任を持って立候補者をサポートする内容の発表がありました。

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする