建設中の里上青木線新設橋りょうを見に行ってきたのですが、現場の人に伺ったところ
12月5日から仮設の人道橋の撤去工事が始まるのに伴い、新しい橋梁の南側の歩道が通れるようになるそうです。
2018年の春にならないと渡れないものと思ってたのでちょっと得した気分。
<地図>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3d/842883ef1439cd0f207bec1e7cc39010.jpg)
<工事のお知らせ看板>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/423da6020d6dc8fad1c593598050d6f5.jpg)
<鳩ケ谷側の様子>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/35/9b3da54077011aa7c9978c53d97f9b9a.jpg)
左側の歩道だけアスファルト舗装が完了しています。
車道と右側の歩道はまだ砂利道。
<仮設人道橋>
見納めということで渡ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b7/2aabeae1d3e47bc0333efbbe50068a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3f/6e9064a86c17ffc2df1ed91523c529be.jpg)
殺風景な人道橋に華を添えていたかわいらしい絵もこれで見納めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e7/c37a8254b8d6c250cf2695ea7b68eade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4b/5891c74309709d85d1cb64c99448338e.jpg)
12月5日当日また行って渡ってこようと思います!
その際は橋の前後の道路の状況についてもお伝えしますね。
前回の記事>"里上青木線新設橋りょう"名称募集!
12月5日から仮設の人道橋の撤去工事が始まるのに伴い、新しい橋梁の南側の歩道が通れるようになるそうです。
2018年の春にならないと渡れないものと思ってたのでちょっと得した気分。
<地図>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3d/842883ef1439cd0f207bec1e7cc39010.jpg)
<工事のお知らせ看板>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/423da6020d6dc8fad1c593598050d6f5.jpg)
<鳩ケ谷側の様子>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/35/9b3da54077011aa7c9978c53d97f9b9a.jpg)
左側の歩道だけアスファルト舗装が完了しています。
車道と右側の歩道はまだ砂利道。
<仮設人道橋>
見納めということで渡ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b7/2aabeae1d3e47bc0333efbbe50068a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3f/6e9064a86c17ffc2df1ed91523c529be.jpg)
殺風景な人道橋に華を添えていたかわいらしい絵もこれで見納めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e7/c37a8254b8d6c250cf2695ea7b68eade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4b/5891c74309709d85d1cb64c99448338e.jpg)
12月5日当日また行って渡ってこようと思います!
その際は橋の前後の道路の状況についてもお伝えしますね。
前回の記事>"里上青木線新設橋りょう"名称募集!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます