先週の池袋本町の73号線に続き、それと直交する補助第82号線(上池袋)(池袋本町) の
2017年10月の状況をお伝えします。
(前回の記事):補助第82号線(上池袋)(池袋本町)2017年6月
(関連記事):補助第73号線(池袋本町) 2017年10月
<地図>(2017年10月末現在)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/76/e960cf389bdd8a1a886f7a38d3b39172.jpg)
この地図で十字に交差する道路のうち補助83号線は東西方向に走る方の道路です。
おおよそ半月に1つは新しい工事現場が現れるくらいのスピードで進んでいます。
西側から東の北池袋駅側に向かって順に見ていきましょう。
(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0c/cbf3262906bc9b52ec8b0075d136217b.jpg)
新たに一軒が解体され敷地が広がりました。奥に谷端川緑道が見えています。
(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/2f7ad21efa0a60c30d3bf2f49a7217e4.jpg)
ブルーシートが掛かっている建物で解体が行われています。
(3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/ee3726f14c633e677b1f0a842d08b18b.jpg)
(2)から少しだけ東に行った交差点の角地です。
(4)池袋本町通り商店街沿い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/212fd44a2dc47c4cbc2b4f71b0bf8aa6.jpg)
池袋本町通り商店街の魚屋さんの隣の建物が解体されました。
なお道路に掛かっているのは更地になっている土地の北東側半分程度です。
(5)池袋中学校グラウンド角
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1b/6252372805f7222d210fd3cfa02efd20.jpg)
以前も掲載した場所ですが、小中連携校の整備が完了し、道路用地も綺麗に整地されました。
北池袋駅方向に斜めに向かっていく様子がよくわかります。
(6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/26/5392a61d7affec8e42ac416a2ae2b692.jpg)
北池袋駅の西側にある商店街の通りから一軒入った場所で解体が行われていました。
(7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/9c0589ca3a5e319d49bc978754e8e098.jpg)
商店街に面した建物が新たに一軒解体され、数件分のまとまった道路用地が出現しました。
(8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ab/25d4ff27405ec09be6d78d61e656a810.jpg)
(7)の奥です。つい最近解体工事が行われました。
(9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/67/1d9b531f02412a48c5c9dec616fd2edc.jpg)
(8)からさらに奥に進んで右に曲がった所です。
この辺りは木賃アパートが建ち並んでいます。
全体に満遍なく用地取得が進行していますが、その中でも特に北池袋駅から北西に100mほど行った辺りでの進みの速さが目立ちました。
73号線と合わせた池袋本町エリア全体での用地取得の件数は、おそらく50件に達しているんじゃないでしょうか?
次回の73、82号線の調査は2018年の春ごろに行う予定です。
今はまだ表通りから奥に入った場所での用地取得が多いので、50件いったと言う割に今一つ道路事業が行われている印象が薄いですが、このペースを維持して進んでいけば、次回の調査の頃には結構目立つ存在になっているんじゃないかと思います、
2017年10月の状況をお伝えします。
(前回の記事):補助第82号線(上池袋)(池袋本町)2017年6月
(関連記事):補助第73号線(池袋本町) 2017年10月
<地図>(2017年10月末現在)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/76/e960cf389bdd8a1a886f7a38d3b39172.jpg)
この地図で十字に交差する道路のうち補助83号線は東西方向に走る方の道路です。
おおよそ半月に1つは新しい工事現場が現れるくらいのスピードで進んでいます。
西側から東の北池袋駅側に向かって順に見ていきましょう。
(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0c/cbf3262906bc9b52ec8b0075d136217b.jpg)
新たに一軒が解体され敷地が広がりました。奥に谷端川緑道が見えています。
(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/2f7ad21efa0a60c30d3bf2f49a7217e4.jpg)
ブルーシートが掛かっている建物で解体が行われています。
(3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/ee3726f14c633e677b1f0a842d08b18b.jpg)
(2)から少しだけ東に行った交差点の角地です。
(4)池袋本町通り商店街沿い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/212fd44a2dc47c4cbc2b4f71b0bf8aa6.jpg)
池袋本町通り商店街の魚屋さんの隣の建物が解体されました。
なお道路に掛かっているのは更地になっている土地の北東側半分程度です。
(5)池袋中学校グラウンド角
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1b/6252372805f7222d210fd3cfa02efd20.jpg)
以前も掲載した場所ですが、小中連携校の整備が完了し、道路用地も綺麗に整地されました。
北池袋駅方向に斜めに向かっていく様子がよくわかります。
(6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/26/5392a61d7affec8e42ac416a2ae2b692.jpg)
北池袋駅の西側にある商店街の通りから一軒入った場所で解体が行われていました。
(7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/9c0589ca3a5e319d49bc978754e8e098.jpg)
商店街に面した建物が新たに一軒解体され、数件分のまとまった道路用地が出現しました。
(8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ab/25d4ff27405ec09be6d78d61e656a810.jpg)
(7)の奥です。つい最近解体工事が行われました。
(9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/67/1d9b531f02412a48c5c9dec616fd2edc.jpg)
(8)からさらに奥に進んで右に曲がった所です。
この辺りは木賃アパートが建ち並んでいます。
全体に満遍なく用地取得が進行していますが、その中でも特に北池袋駅から北西に100mほど行った辺りでの進みの速さが目立ちました。
73号線と合わせた池袋本町エリア全体での用地取得の件数は、おそらく50件に達しているんじゃないでしょうか?
次回の73、82号線の調査は2018年の春ごろに行う予定です。
今はまだ表通りから奥に入った場所での用地取得が多いので、50件いったと言う割に今一つ道路事業が行われている印象が薄いですが、このペースを維持して進んでいけば、次回の調査の頃には結構目立つ存在になっているんじゃないかと思います、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます