ラグビーのブログ

[さぬきラグビー]←検索!
少年をいち早く大人にし、大人に少年の心をいつまでも持たせるスポーツ、それがラグビーです。

My number is ・・・

2011年08月28日 | 日記

しげ@幼児担当です。

 

将来、世界に羽ばたくチビッ子たちの為、

青空英会話教室が開催されています。

対象は中学生ですが、今週はちょっとお邪魔しちゃいました。

ビンゴゲームを英語でやろうってことで。

マイ ナンバー イズ フィフティ~ンって感じで。

ラグビーも教えてもらって、英語まで。

なんて恵まれているんでしょう、最近のチビッ子は

 

もう10年以上前になりますが、仕事で海外に行ったことがあります。

その時、出稼ぎのインド人にこう言われました。

「インド国内には仕事が無いから出稼ぎしなくちゃいけない。

 生きていく為に英語を勉強した。

 だけど日本には仕事がたくさんあるから英語は必要ないだろ?」

その当時は、確かにそうかな?とも思いましたが、

最近、やっぱり英語は必要だな~と感じることが多いです。

文武両道ってこのことですね。

 

話は変わり、タッチラグビーの話題です。

来月、徳島でジャパンカップ中国四国大会があるそうです。

ワールドカップまであるんですね。知らんかった。

http://www.japantouch.jp/archives/1225

初心者でも、個人でもエントリーできるそうです。

パパーズ&レディースも世界に飛び立つ日は近いですね。


海水浴・・・中止

2011年08月21日 | 日記

しげ@幼児担当です。

 

毎年恒例の海水浴in本島ですが、大雨の為中止となりました。

う~ん、残念

こんなことなら練習にしとけば良かったですね。

思う存分雨練習ができたのに

 

土曜日ですが、超すげー子が体験に来てくれました。

しかも待望の4年生

中学年コーチいわく、逸材らしい。

練習後に7分+7分のランをしましたが、最後までぶっちぎり

おいおい、本メンバー、もうちょっと意地見せろよ

 

救世主となってくれることを祈ります。


お盆休み

2011年08月14日 | 日記

しげ@幼児担当です。

 

今週はお盆休みです。

が、中学生チームとラガーは土曜日朝に練習。

その横でヒロ&ヨシも自主トレしました。

ヒロが、ドロップキックがうまくなりたい

ってことで、ひたすらドロップキックの練習。

そしてヨシはキャッチの練習。

ドロップキックなんて教わったこと無いんで、

良いアドバイスできんのがつらいところですが

うまくいったらその感覚を忘れずにもう一回って感じの

繰り返し練習です。

 

しかしまぁ、、、暑い

帰りのカキ氷がタマランです

 

ところで、もうすぐワールドカップが開幕します。

放送予定はこちら。

http://www.ntv.co.jp/rugby/schedule/index.html


調子に乗りすぎ?

2011年08月07日 | 日記

しげ@幼児担当です。

 

ここ最近、なにか調子に乗りすぎたのでしょうか?

鼻っ柱を折られてしまいました

リアルに骨折です

 

 

労災病院でレントゲンとCT検査をしたのですが、

CTの画像ではクッキリと鼻の頭が凹んでいるのが分かりました。

残念ながら耳鼻科の先生が不在とのことで、週明けに改めて診察することに。

でも、一晩寝たら、意外と痛くない

もしかしたら軽症なのかな

でも折れてたしなぁ

 

自衛隊ラグビー部との国体に向けた合同練習中の出来事でした。

ラグビーにコンタクトプレーは付き物なので仕方ないのですが、

ちょっと気が抜けてたんでしょう。

練習からシッカリと気合を入れてやらないとこうなるよ

と言う悪いお手本です。

 

日曜日は中讃ケーブルテレビの取材でした。

ラグビーの楽しさが伝わってくれたでしょうか。

テレビ見ましたってのが増えるといいですね


勉強会開催

2011年08月01日 | 日記
しげ@幼児担当です。
中学年以上を対象に、ビデオ勉強会を開催しました。
吉野川グラウンドで開催された練習試合のビデオを見て、
コーチから指導やアドバイス(いわゆるダメ出し)しました。
この勉強会、今まであまり無かった試みですが、
せっかく撮ってくれたビデオを使わないのはもったいない
ってことで、開催に至りました。
遅い時間帯でしたが、全員集合でした。
ご協力、ありがとうございます。
今回の試合ではダメ出しポイントが盛りだくさん。
と言うことは、学ぶ点がたくさんあったと言うことです。
反省だけならサルでもできる、と言いますが、
は反省して学習します。
が木から落ちないのは、落ちることを学習するからなんです。
なぜ負けた?強いチームとどこが違う?
これを学習しない限り、賢いにも及びません。
何度やっても勝てません。
どうすれば勝てるか?よりも、
なぜ負けるか?をしっかりと理解してくれれば
勉強会は成果アリです。