私が尊敬する会社の上司、先輩は3人いますが、その中の1人が異動になるようだ。
うちの会社には物流グループがあり、そこで働いていた先輩がまさかの異動。
先輩は昔から上司に何度も何度も怒られ、歳上の部下を従えながら育ち、今では物流に欠かせない人にまで育った。
先輩も昔から「物流で働けることが楽しいし、誇りに思ってる」と言っていた。
後任は2年目の後輩になるようだ。
私も同じような立場で、8月には今の部署を去ることになる。
「若手の育成」が今期のテーマ。しかし、ただ異動させることが育成に繋がるのだろうか?
私は思う。まず、上の立場の者が育たないといけないと。
上に立つ者が正直アホすぎる。
人を使うのがヘタ。仕事を分かってない。こんなのばっか。
変な理屈ばかりで根拠がない。
無能。
会社は分かってない。
この事実を。
まあ、若手の私たちに「将来、上に立ったときにこんなふうになるなよ」という意味なら納得せざるを得ないけどね。
しかし、分からん会社だよ全く。
うちの会社には物流グループがあり、そこで働いていた先輩がまさかの異動。
先輩は昔から上司に何度も何度も怒られ、歳上の部下を従えながら育ち、今では物流に欠かせない人にまで育った。
先輩も昔から「物流で働けることが楽しいし、誇りに思ってる」と言っていた。
後任は2年目の後輩になるようだ。
私も同じような立場で、8月には今の部署を去ることになる。
「若手の育成」が今期のテーマ。しかし、ただ異動させることが育成に繋がるのだろうか?
私は思う。まず、上の立場の者が育たないといけないと。
上に立つ者が正直アホすぎる。
人を使うのがヘタ。仕事を分かってない。こんなのばっか。
変な理屈ばかりで根拠がない。
無能。
会社は分かってない。
この事実を。
まあ、若手の私たちに「将来、上に立ったときにこんなふうになるなよ」という意味なら納得せざるを得ないけどね。
しかし、分からん会社だよ全く。