社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

相田みつを『いのちいっぱい』

顔 仕事は なんでもいい 一生けんめいに 生きている人の 顔は みんな美しい 美しい顔に なりたい みつお

久しぶりのガソリンの値段(円安傾向の中で大幅に下がっていた)

2010-01-04 23:01:08 | 日記
前回の掲載(実際は一回飛ばしていると思うが・・・)ガソリンの値上がり(前回より7円高くなっていた)で1リットルでセルフ現金会員価格124円(表示は128円)だったが、昨日同じガソリンスタンドの価格表示板を見ると、116円と言う事は112円と10円以上安くなっていた。おそらく、株式、投信、先物今はどれに投資すべきか?それとも定期しかないか?でも掲載したが、昨年末の日本にとって恐るべき円高の中でガソ . . . 本文を読む

株式、投信、先物今はどれに投資すべきか?それとも定期しかないか?

2010-01-04 20:03:13 | 日記
リーマンショック以前、そう米国のサブプライムローンの破綻から、株式が駄目で、結果株式に投資する投資信託も大半全滅となっていたが、それでもまだ望みはあったが、昨年のリーマンショック以降は、ほぼ全産業がはじけてしまい、投資をするにも投資する物が無かった。と言うか先物取引へと投資マネーが流れ込み、原油や金の値上がりへと向かった事は多くの方がご存知だと思うが、これはあくまでも結果論に過ぎず、これらで儲けら . . . 本文を読む

今年の年賀状(定年をそろそろ意識する年になって来た)

2010-01-04 17:37:05 | ITについて
昨年今年の年賀状の分析で掲載した様に、ここ数年年賀状を出す枚数を減らす為に、私から一切出さず、来た方々にのみ返事を書いて送るようにしている。それとここ2年当ブログのURLを年賀状に2年続けて書いて返したので、その理由を知り、自発的に私に送らなくなられた方もいる。従って昔に比べて大分少なくなり助かっている。最もそろそろ落ち着いて来ているので、来年からは年末までには予測して出すようにしようと考えてはい . . . 本文を読む

光学式マウスとマウスパッドの相性について

2010-01-04 16:57:25 | ITについて
マウスのスクロール用ローラーが壊れた(その3)のおまけである。実は前回のマウスが壊れた時に分解の為とローラーの軸が折れていた為に100円ショップに、年末わざわざ行った事を掲載したが、ついでに安いからと買ってきた物があった。そうマウスの下敷きつまりマウスパッドだ。私が現在使っている青色の布製のマウスパッドが汚くなってきていたからだ。 さて機械式(つまりボール方式)では、その使用が当たり前だったが、 . . . 本文を読む

2010年箱根駅伝を見る

2010-01-04 09:10:01 | 日記
新年の箱根駅伝を、最近は毎年見ている。いろんな意味で考えさせるが。つまり戦後の復興の中で、国民の意識向上としては最も最たるスポーツと言うかイベントとなると思う。これはある意味、大晦日の紅白歌合戦とおそらくおなじのような気がする。レコード大賞授賞式は別の意味があったと思うが、昔と異なり、最近はNHKが紅白歌合戦を早く開始する事で、レコード大賞とバッティングし、レコード大賞授賞式の放映日が一日ずれる事 . . . 本文を読む