社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

相田みつを『いのちいっぱい』

顔 仕事は なんでもいい 一生けんめいに 生きている人の 顔は みんな美しい 美しい顔に なりたい みつお

日本語きょうしつ学習者によるお食事会への招待

2010-01-25 17:13:38 | 日本語教室ボランティア
日本語教室の新年会?でも実際は送別会となりそうで最後かなと思っていたが、それでは終わらず、今度はインドネシアの学習者が、自分の国の料理を先生達にご馳走するので、自分のアパートに来てくれとの話が上がっていた。 さて全ての講師とインドネシア学習者がその学習者のアパートに集まると、みんな入りきれないし、アパートの底が抜けるのではないかと心配していたが、結果市民総合センターの調理室と和室を借りての、朝 . . . 本文を読む

南側のお庭の整理(ガーデンシュレッダーを再び使った)

2010-01-25 08:39:02 | 日記
一昨日の土曜日、奥様が買い物に行っている間に、南側の庭の整理をした。昨年末に植木を剪定したが、剪定するだけで、伐った夾竹桃やむくげの木はそのままにまとめてあった。要は市の回収するゴミ袋につめる処理が面倒で、そのまま残していた。 一方、義母に肘掛け椅子2台を購入したでおかーさんの所から、もってきた壊れた電気ヒータやその他の不燃ごみもたまっており、今週の水曜日に大ゴミとして出すとの事。つまり、南側の . . . 本文を読む