先日予告しましたように、奥様と突然ではありますが、沖縄良好に言ってきました。 今回は第一回目(帰って来たばかりなので、整理無しの概略のみ掲載します)です。
日時 | 内容 | |
10月28日 (日) |
<出発> ・飛行機 :JAL2573便 大阪関空 13:20発 → 沖縄那覇 15:25着(予定) 前日元上司をお会いしていたので、午後でも可能な出発便のある関空発で予約。 伊丹発は行きは朝帰り夕方の各1本ずつしかない為、今回は行きだけ関空を利用した。 ・那覇空港に到着すると、奥様の高校時代の同級生親友夫妻が、わざわざ迎えに来てくれており、今日しか相手できないとの事だが、大変助かりました。そのまま、車で宿泊ホテルとその周辺案内までしてもらった。 1)琉球体験王国「むら咲きむら」 その夫妻は、「むら咲きむら」の中?に牧場があり、馬主でもあり、その馬とその生まれたばかりの子牛をみせてもらった。むら咲きむらは実際は500円の入場料がいるはずだが、入ったのがすでに4:00を超えており、また裏から(牧場)入った事もあり、払っていない。 オープン当時は、なかなか人が余り来なかったらしいが、教室形式(実際に教えて作る?)形にしてから、多くに人が来るようになったとか。。。 ・宿泊ホテル:ホテル日航アリビラ(読谷(よみたん)村の方:沖縄本土の真ん中の西側端の海にめんした、泳げる場所です) 親友夫妻とホテル内のレストランで食事をした。予め、メインディッシュ(豚ステーキ)を決めて言った。ホテルのフロント曰く今日は最初(6:30から予約)はいいが、後になるとかなり込んでいるのでうるさくなるかもとのことでした。 ※1このホテルは非常にグレードが高く、サービス精神があり、お勧めできるホテルでした(値段は別ですが。。。) ※2このシーズンはよくよく考えると、修学旅行シーズンなんですね?また書きますが、このホテルと翌日のホテルが全く同じ高校生の団体様とぶつかりました。ついでに、海中展望のところでも同じとなってしましました。別にどうと言う事はありません。 |
|
10月29日 (月) |
・レンタカー:日産のNOTE(黒)を借りる(前日予約しておいた。勿論次のホテル乗り捨て契約) 2)最初に「お菓子御殿」による。 3)残波岬灯台 4)万座毛(まんざもう) 5)琉球村 → 昼食 沖縄そば(大きな骨付き豚肉が入っている) 6)海中展望台 ・宿泊 ホテル日航那覇グランドキャッスル(首里城の近くです) 7)首里城のライトアップがあるとの事で、食事後無理して、歩いて回る。 |
|
10月30日 (火) |
8)首里城:前日は周辺からの夜の風景のみだったが、今日は、正式に中に入った。 9)国際通り → ステーキで昼食 預かってもらっておいた荷物をホテルに戻り、受け取り、タクシーでモノレールの首里駅へ <帰阪> JAL2088便 沖縄那覇 17:45発 → 大阪伊丹 19:40着(予定) |
※1 とりあえず、スケジュールだけ、まとめてみました。このページを修正します。写真も入れて。。。
※2 高校生と中学生の修学旅行がこの時期かさなる時期であり、一方この時期は沖縄と北海道は安い。
※3 首里城では、中国人、韓国人やドイツ人の観光客が多くおり、ウーン。。。と感じました。
※4 沖縄は、日本なんだけど、雰囲気や家並みも含めてなんか、海外にいるような感じがしました。
今回の沖縄旅行には4台のデジカメを持っていって、色々な状況を試しましたので、個別にその比較もしたいと思っております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます