社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

なぜブログクライアントツールを使うのか?

2007-10-19 23:00:00 | ITについて

以前、いつかブログ用のツール(ブログクライアントツール等幾つかの名前で呼ばれており、まだ一般的ではないらしい)でBlogWriteの話をしたと思うが、今回はなぜ、ブログ用のクライアントツール(私の場合は現在:BlogWriteをgooでは使用)を使うのかに付いて話をして見たい。
※私のブログの記事投稿の最後(右下)に小さな文字で必ず、ブログを書くならBlogWriteと入っていますが、これがそうです。せこく、フリー版を使わせてもらっているので自動的に入るようになっています。削る事もできますが、あえてそのままにしています。

正式に私が、ブログを立ち上げたのは6月の中旬頃からだったと思う(実際は、過去にさかのぼって投稿して形を取った:理由は会社との病気の連絡を主に、過去からの症状と経緯等をまとめて都度連絡できるように考えたからである。

1)ところで、ブログとはいえ、投稿する時に、何のネタを投稿するかを実は日記帳と、同じようにエクセルで下書き(日記?)していた。そしてこれをどのブログで投稿するかなどを実際は行っていたというのが最大のブログツールを使う理由である。

2)おそらく、ブログサービスをされている色々なプロバイダーがいづれ、使いやすくなってくるとは思うが、gooではフリーで使えるサービスの中で最大の長所である2Gの容量が使えながら、その長所を生かす、画像の投稿や画像を含むレイアウトが面倒と言う一見矛盾する機能しか提供されていない。つまり2Gの容量を生かすツールとして、ブログクライアントツールが必要だった。色々ネットを探し、現在色々不都合があるがBlogWriteと言うツールで画像のアップが簡単にできるようになった。

3) 2)に関係するが、ブログの中での表の扱いである。色々な項目を文章でまとめる事は、重要であるが、場合によっては、表でまとめると分かりやすい。
 また、写真をレイアウトすることや、文章でのレイアウトでも表の機能は重要であるが、殆どのブログサービスでは実装されていない。
 もちろん、HP作成ツールでは、作表やフレーム機能が実装されているが、ブログとHPの両方をサポートされているツールがない。
 結果、ブログ用クライアントツールで私が使っているものは、ツール自身が作表機能が実装されており、使いやい。
 私の場合は、gooはBlogWriteでBloggerや外はFireFoxのアドインやMSのツール(ドッチも作表機能あり)を使っている。

以上の3点がブログツールを大きな使う理由である。
※確か今年の頭にグループウェア大手のS社がWeb上でのブログクライアントツールの発表予告をしたはずですが、更に便利になる事を、願っています。
ブログやSNS等のツールは明らかに、ビジネスのツールになる為、これからの各プロバイダーの提供サービスの機能アップを期待したいと思っています。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿