初めてのバイオリンの発表会も終わり、今年のフルートとバイオリンの発表会は全て終了した。ほっとすると同時に、何んとなく、また何か別の事を始めたくなった。なぜか?フルートもバイオリンも余りにも演奏するのが難しいからだ。そして上達するのも余りにも時間がかかり過ぎる。モット簡単に、曲が弾けないだろうか?そして、モット気楽に演奏できないだろうか?
そう、当初楽器を演奏する舞台として、想定していたにほんご教室の年末のパーティ。昨年は、これを私がフルートで2曲演奏しながら、みんなで歌を歌った。しかしモット企画にできないだろうか?
バイオリンで長く練習できるようになった事の理由の一つが、左指にタコができ少し硬くなってきた事だ。するとアコギは無理でも、ウクレレなら簡単に演奏できるのでは?以前衝動買いした、ウクレレもあるし……。今年のにほんご教室のパーティには間に合わなくても良いではないか?来年に向けて練習すれば。
と言う事で、ウクレレの独習本を買ってきて、練習を始めた。独習なので、その練習のモチベーションをどれだけ維持できるかが一番の課題だろう。合わせて、Yutubeでウクレレの動画も沢山見る事にした。
練習何日目かのある日に、Yutubeの動画で、ウクレレと一緒にアンサンブルしている楽器を見つけた。そしてその楽器の音色が気に入ってしまった。色々調べて見ると面白そうだ。
数日後、何んともタイミングよく、朝日新聞の2016年11月28日(月)の33ページ記事「Reライフ人生充実 大人も鍵盤ハーモニカ」の記事を読んだ。色々な楽器への浮気はあまり良くないが、どうもハマりそうだ。
今後は、この鍵盤ハーモニカの独習書を買いあさり、練習する事にした。もちろんウクレレも継続するし、フルートもバイオリンもだが。
鍵盤ハーモニカは息子が弾いていた物を奥様に出してもらった。もともとは昔知り合いから貰った物らしいが、何んとも古い鈴木楽器の「メロティオンA-27」と言うモデルだった。何十年も押入れの中に入っていたが、出してくると、鍵盤が最初ギーとぎこちなく押された。全部のキーを何回か押してやると、特に問題なく、押せるようになった。そして弾いて見た。綺麗な音が簡単に出た。
私の小学校時代は、ハーモニカだった。従って、この鍵盤ハーモニカと言う物は知らなかったが、初めて吹いて見て、ハマりそうだ。実際に曲が弾けるようになるまで、この息子の鍵盤ハーモニカで練習する事にした。
気楽に演奏できる楽器として、やはりフルートやバイオリンと異なり、ウクレレや鍵盤ハーモニカは楽器の値段も安く、非常に気楽にできそうだ。後は、その練習の時間とモチベーションの維持だろうが、さてどうなるだろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます