社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

端午の節句と言えば鯉のぼりと兜飾りだが

2012-02-29 07:26:47 | 日記

イオンカード会員へのDMが今月もまた送付されてきた。このDMで依然珍しい物も購入した事がある(マウスコンピュータのネット端末Lyumo book DB-366wを12,800円で購入した)。あまり役に立たなかったが。どうも衝動買いは良くない。と思いながら、最近ではあまり、これを見ても購入を刺激する物はない。

が今回、ふと見ていると、これは今後どうなるのだろうと思う商品が掲載されていた。そう男の子のお祭り、「端午の節句」と言えば、鯉のぼりや兜飾りなどだ。もちろん女の子のひな祭りも同様なのだが・・・。最近子供の日に、鯉のぼりを一般の家で上げる事は殆どない。と言うか見かけない。ましてや兜飾りなどを床の間に飾る習慣もおそらく無くなっているのだろうか?

CCF20120228_00000 今日で特別価格は終わりだった。
CCF20120228-1 店頭表示価格が147,800円が129,000円。更に感謝デーなら5%引きの114,000円。








兜飾りのみ、69,800円。
CCF20120228-2 鯉のぼり35,000円。これなら一戸建てに建てられるとは思うが・・・。もちろんマンションも。

これらの商品は何回も購入する物ではない。一回購入したら、それを使うだけだ。おじいちゃんおばあちゃんが孫様に買うのが多いのだろうか???

日本の良き伝統行事。しかしそれを個人で行おうとするとお金がかかる。飾ろうにも飾る場所もない。もちろん家の中にも・・・。当家では奥様が小さい時のひな祭りがあるので、それを毎年飾っている。もっとも飾ると言うより年一回押し入れから取り出して、乾燥させているようなものだが・・・。奥様の弟の小さい時の兜飾りも実は最近まで当家で管理していた。流石にもう諦めて、強制的に送り帰した。どうなっただろうか?今ではおそらく倉庫に眠ったままだろう。時代があまりにも変わってしまったのだろうか?何とか良い伝統と芸術が残るようにできればと思いながら、これらの商品は、個人で管理する時代ではなくなっているのだろうとつくづく感じる。文化と言う形で残さなければ・・・。しかし産業が消えれば、商品もなくなり、技術もなくなる。技術を維持するには、商品が売れなけらばならないが、むずかしい。どうなるのだろうか?

私も息子に子どもができたら、このようなプレゼントを考えるかもしれないが、しかしそれを息子夫婦が喜ぶだろうか?心配だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿