“おつ,ピカピカの1年生”

ランドセルに黄色のカバー,1年生です。
黄色い旗を持った先生が,引率しています。
みんな帰る方向が同じようです。
一列になって,信号のない交差点を真っ直ぐ渡り,左に直角に曲がっていきます。
入学式からは,一週間も経っていません。
“もう学校には慣れたか?”
“仲良く頑張れよ,無理はしなくて良いぞ”
“「地道にコツコツ」だぞ”
雨が上がった午後です。
ランドセルの黄色カバー,白い帽子,みんな同じように見えます。
同じように見えますが,傘と靴下,長靴は違います。
“協調も大事,個性も大事の世の中だからなぁ”
万が一小学生が,飛び出してきてもいけません。
車を止め,小学生が渡り終えるのを待つ事にしたんです。
交差点手前で止まった私の車を見た先生は,軽く頭を下げます。
それを見た一年生は,みんな頭を下げ,横断を始めます。
「プッ,プッ」
後ろからクラクションの音が聞こえ,バックミラーに軽四が写ります。
軽四は,左折のランプを点滅させています。
運転しているのは,若者男子です。
軽四は,止まっている私の車の右側を追い越して行きました。
追い越してくる軽四を見た先生は,慌てて旗を振り子供に指示します。
「ストップ」
軽四は,少しでも早く左折したかったんです。
小学生の横断を待つ私が,気に入らなかったようです。
若者は,追い越し際に顔を横に向け,私を睨み,目で言います。
「なんでこんなところで,止まるんだ!!」
「爺さんが小学生を待たなきゃ,もっと早く左折できたんだ」
“高齢者の私と若者では,時間の流れが違うからなぁ”
“ピカピカの1年生の方が,話が合うかもしれないなぁ”

ランドセルに黄色のカバー,1年生です。
黄色い旗を持った先生が,引率しています。
みんな帰る方向が同じようです。
一列になって,信号のない交差点を真っ直ぐ渡り,左に直角に曲がっていきます。
入学式からは,一週間も経っていません。
“もう学校には慣れたか?”
“仲良く頑張れよ,無理はしなくて良いぞ”
“「地道にコツコツ」だぞ”
雨が上がった午後です。
ランドセルの黄色カバー,白い帽子,みんな同じように見えます。
同じように見えますが,傘と靴下,長靴は違います。
“協調も大事,個性も大事の世の中だからなぁ”
万が一小学生が,飛び出してきてもいけません。
車を止め,小学生が渡り終えるのを待つ事にしたんです。
交差点手前で止まった私の車を見た先生は,軽く頭を下げます。
それを見た一年生は,みんな頭を下げ,横断を始めます。
「プッ,プッ」
後ろからクラクションの音が聞こえ,バックミラーに軽四が写ります。
軽四は,左折のランプを点滅させています。
運転しているのは,若者男子です。
軽四は,止まっている私の車の右側を追い越して行きました。
追い越してくる軽四を見た先生は,慌てて旗を振り子供に指示します。
「ストップ」
軽四は,少しでも早く左折したかったんです。
小学生の横断を待つ私が,気に入らなかったようです。
若者は,追い越し際に顔を横に向け,私を睨み,目で言います。
「なんでこんなところで,止まるんだ!!」
「爺さんが小学生を待たなきゃ,もっと早く左折できたんだ」
“高齢者の私と若者では,時間の流れが違うからなぁ”
“ピカピカの1年生の方が,話が合うかもしれないなぁ”