やれこら やれこら 昨日も今日も

自分だけはと力んでみても,膝はガクガク,息ハアハア。会話は「アレ,ソレ」そして「やれこら」。鍛えるべきは皮肉とジョーク。

何回目かなぁ

2015-10-14 07:36:39 | 今日のやれこら
“枝が道にはみ出して,迷惑かけてもなぁ
             今日は,「まゆみ」の剪定だ”

朝から真っ青な青空,絶好の剪定日和?です。
今日は,生垣用に植えた「まゆみ」の剪定をする事にしました。

「まゆみ」は道の側,ブロック塀の内側に有りますが,南を向いています。
去年の剪定から一年も経てば,随分枝を伸ばしているんです。



“地下足袋も良いが,こういう事も有るからなぁ”

ポールヘッジトリマーを持って,三脚脚立に上って剪定を始めたんですが,
電源コードが,脚立を踏んだ地下足袋の割れた指の間に挟まって・・・
コードが,「スッ,スッ」と伸びてこないんです。
当然,ポールヘッジトリマーは思うようには動きません。
何とか外そうとしますが,脚立の上です,上手くは行きません。


「バチ,バチ,パタ」,
“あーあ,又やった,何回目かなぁ
         これじゃコードが短くなるばかりだ”

地下足袋に挟んだコードは,脚立から降りて外せば済むことです。
ですが,刃に挟まったコードは簡単に切れます。

いくら「注意深く」しても,
     いくら「慎重に」しても,
          いくら「心に誓って」始めても・・・

電動バリカンと,ポールヘッジトリマーを使う剪定の時期 「恒例」
今日も,切断コードの修理です。


PS)以前,剪定に来てもらっていたプロの植木屋さんが使用していたコードにも  
   “修理の痕が,何箇所も有ったしなぁ”