水鳥 撮り
撮り
川土手を
『テクテク トコトコ』 歩いていたら
滅多に鳴らない 携帯が鳴ります
『メールです メールです』
“誰から? 誰から?” 確認すれば
差出人は
利用した覚えのない 大手ネットショップで
『注文商品 誤配送のお知らせ』 と
“ははぁ・・・・・” これは明らかな 詐欺メール
反応すれば 面倒な事も・・・「無視が一番」と 直ぐ削除
“うぅーん 屋ー根ぇ
メールとはいえ サギが来るなんて”
水鳥 撮り
撮り
川土手を
『テクテク トコトコ』 歩いていたら
滅多に鳴らない 携帯が鳴ります
『メールです メールです』
“誰から? 誰から?” 確認すれば
差出人は
利用した覚えのない 大手ネットショップで
『注文商品 誤配送のお知らせ』 と
“ははぁ・・・・・” これは明らかな 詐欺メール
反応すれば 面倒な事も・・・「無視が一番」と 直ぐ削除
“うぅーん 屋ー根ぇ
メールとはいえ サギが来るなんて”
「サギ」も同じ音の嫌な言葉で可哀想ですが・・・
良い旅が出来て良かったですね。
お元気だからこそ精力的に行動できたり,皆様のお手伝いができますね。
文章がおかしくて、、楽しくて、、
サギはかっこいいのに?
“うぅーん 屋ー根ぇ
メールとはいえ サギが来るなんて”
(上記:百点です)笑い~~~
携帯には「宅配荷物のお知らせ」も来たことが有ります。本当にそういったサービスをする業者も有るので,騙されやすいかもしれません。
パソコンへは「アマ○○」を名乗る本物そっくりのメールがしつこく来ていたので,メールのセキュリティを上げると来なくなりました。
ところでバル様,意欲的に行動され熱心に学ばれるご様子,刺激になります。見倣わなければ!
私は携帯では怪しいメールは受けた事ないけど、パソコンには毎日沢山の怪しいメールが来ます。
そのアドレスを着信拒否にしても、敵もさるもの、ひっかくもの、どれだけアドレス持ってるんだ?という
くらい来ますね。とにかく、無視しかないです。