しまねこのアルバム

ジュエリー制作やアトリエの様子
花や外ネコの写真など

ついに来た節分

2025-02-02 04:32:35 | Weblog

 

イベントが終わり

まだ心がざわついている中

それでも節分が来たわけで

 

 

新しいノートPCを買った

朝早く起きて設定やらデータのコピーやら

 

ネットに繋ぐつもりは無かったのに

設定の流れに従ったらあら不思議

使っているデスクトップPCと同じ環境になった

 

 

イベントでワークショップを開催したが

子供たちに木工体験をしてもらうのは楽しかった。

ついでに地元紙の取材が来て取材されてしまった

爺になった自分が掲載されるのはなんだか複雑

 

 

とりあえず今日は休み

何も考えずに休もうと思う

 

節分が来たのでこれ以降の寒さはあまり気にしない

寒さを楽しむ余裕もある

 

明日からは春

別れと出会いの春を自然体で受け止めようと思う

 

新しいPCにフォトショップをインストール中

出先でもWi-Fiが使えればフォトショップも使えるだろう

 

腹が減った

朝飯は山かけ牛丼にする予定

 

 


2025-01-31 00:18:31 | Weblog

 

この時期では当たり前だが

雪が降った

しばらくはこの時期らしい天気になってしまうのかな?

 

実が成熟すると頭をたれる稲穂と違って

人間は高齢になると頑固で意固地になりやすい。

私の父のそんな姿を見ているので

そんな融通の利かない、自分の世界を狭めてしまうことはしたくない

 

私が居ない間に諍いがあったらしい

それも技術的なことで

技術的なことなら私も参加して検討すべきだった。

物作りをしている人はそれぞれプライドがあり

そのプライドを守ろうと牙を剥くことがあるが

その類いのプライドは執着でしか無く

自分の技術を維持できる反面、自分の世界を狭める執着にもなり得る

 

私も職人面をして他者に横柄な態度を取ったこともあるが

今思えば恥ずかしいやら情けないやら

ミジンコほどの自分のプライドを命がけで守っていたのだから。

守ることがかえって崩壊に繋がってしまう

技術の追求は何物にも妨げられてはならないと思う

 

今、意固地や頑固になりがちな年代を迎えて

人に迷惑を掛けるような振る舞いは決して行わないように誓う。

父親の反面教師だと言えば父親に申し訳ないが

私が誓えるのも父親のおかげだと思う

 

こんな雪の降った翌朝に

父親は私たち兄弟のためにカマクラを作ってくれた。

喜んで出入りする様に目を細めていたに違いない

無骨で短気だったけどとても温かい父親だった

苦労を掛けてしまったが

今こうして安らぎの境地で居られるのも

父親が居ればこそ

生前は感謝の言葉を言えなかったけど

今になってその有り難さが身に染みる

 

職人さんとは後ほど話をする

嫌な思いをさせてしまったのなら申し訳ない

技術を改善する中で自分まで否定された気持ちになったのだろう

でも技術の追求に敵も味方も無い

たった一つの道をみんなで目指しているのだから

 

 

さて6時に起きるとして

あと何時間寝たら睡眠不足にならないだろうか

 

睡眠の質が良くなるようにしたいけれど

集中できるこの時間に起きる習慣も捨てることは出来ない

リタイヤしたら朝遅く起きても良いから

それは良い生活だろうなと今から想像する

 

 


断捨離とエスキース

2025-01-29 01:26:54 | Weblog

 

大量に残っていた安物の黄色いメモ帳を捨て

真新しいマルマンクロッキーsサイズを出した。

パソコンの前に置くにはちょうど良いサイズ

 

黄色いメモ帳は昔、amazonの安売りで大量に買ったもので

使ってみると螺線や黄色い色が目立ち

メモ帳としてはとても使いづらいものだった

それでも勿体ないので十年以上使い続けていたが

使用頻度から言って、死ぬまで使い続けなければならないと解って

ついにまとめて捨てた。

私は今まで何をためらっていたのだろうか?

 

エスキース用の画用紙を買った

浮かんでは忘れ去っている下絵を残しておくためだ。

エスキースを描くのはまさに大切な思い出と向き合うこと

自分のやりたかったことがそこにある

鉛筆の線画に色鉛筆で薄い色を付けていく予定

 

 

腹減った

この時間に食うと朝、胃がもたれる

どうせ豆腐くらいしか無いし

 

まあ今飲んでいる渋いお茶で我慢しよう

 

あと3時間半寝られる

朝飯は・・・・やっぱり冷凍食品w

 

 


普通

2025-01-26 18:52:02 | Weblog

 

夜勤明け

帰ってすぐ寝てさっき起きて夕飯を済ます

 

今回の夜勤は

インフルエンザ対応の終わりを控え

利用者さんたちの普段の様子が戻ってきつつある光景を

微笑ましく眺める勤務だった

 

「なんで家に帰れないのかね?」

そんな唐突の質問に答えるには私には力不足

ただ、そう思いながらも何も言わないで過ごされている

多くの利用者さんに対して、安易に言うべき言葉ではない事は解る

 

「慣れて耐える」

利用者さんたちはみな紆余曲折を経て今のポジションを確保している

寂しくあれ、窮屈であれ、苦しくあれ、多くの不満を抱えながら

その上で今できるささやかな楽しみを、それ以外と引き換えにして過ごしている

 

今日は何年か前に亡くなった方の話が出た

いつも腹が減っていてガリガリだったけど

腸が肥大していたため医師から食事制限が出ていた方。

ある日の給食検討会で「食事制限やむなし」と結論づけた。

その方が日頃、腹が減って畑に行って生産物を盗んで食べているのを知っていたので

「ご飯をもっと多くしていただけませんか?」と伺いを立てたとき

「腸の具合を知っていたらそんなことは言えないよね!」と看護師から叱責気味に言い返された。

私はそれ以上の大きな声で「だけどタマネギや柿を盗んで食っちゃってるじゃ無いですか?」

「それならご飯を増やした方が良いんじゃ無いですか?」となかば恫喝に近い勢いで言った。

新人の発言にしては進退問題にかかわる暴言に違いなかった

でもその後からご飯の量が増やされた

私はそれでもう十分だった。その後クビになっても満足していたろうが

そのまま勤務は続けられた。

 

普通の暮らしって何だろう?

食事制限、栄養管理、もちろんそれも大切なサービスだとは思うが

自分の食べたいものを食べたいときに食べて

時には食べ過ぎたり食べなかったりするのが普通じゃ無いかと思う。

ノーマライゼーションが普通に批准されたり意思決定支援が叫ばれたりしているけど

それが出来ていないから叫ばれているという事情もあるわけで

普通という概念は施設では途方もなく難しい事なんだなと思い続けている。

 

私たちは彼ら彼女らの何をサポートすれば良いのだろうか?

私にはその答えを出す能力も出した答えを実行する力も無いけれど

普通じゃ無い普通に向き合うことは出来ると思う。

私が知的障害者の施設に入所することは無いだろうけど

いつも自分が入所していたらと考えていく。

 

 

疲れているので風呂は入らないで寝る

何となく汗臭いので着替えだけする

 

2~3時間椅子の上で寝たけど

それも気持ちよかった

 

玄関についたてを置かないと

冷気が床に入り込む

でももう動きたくないので

ファンヒーターの熱風と

外からの冷気が戦う様を暫く眺める。

といっても目を瞑っているので見えない

あとはベッドに行く体力だけ

 

 

 


寝室で休む

2025-01-25 09:03:52 | Weblog

 

今日は夜勤

 

明日の朝は地獄が待っている

一人では出来ない仕事量を手抜きしながら

すべて終えなければならない

 

誰がそんな働き方をさせているのか?

だから福祉業界は辞める人が多いんだ!

 

明日の朝までに出来る準備は全て行っていこう

 

 

外ではスズメとヒヨドリの声

 

朝食は焼き肉+とろろ+お吸い物

デザートにフルーチェ

コーヒー(117)+緑茶

 

アリナミンA、180錠を全て飲み終えてしまった

270錠の買い置きがあるので、以降はそれを飲む

 

疲れが慢性化して動きがまるで年寄りだ

とくに足に衰えを感じる

バランスが悪く歩幅も狭くなっている

 

それにしても今日は良い天気

この時期に雪も降らず、こんなに暖かいなんて・・

心地良いことに感謝しよう

 

午後の出勤まで寝室で休みます

 

 


みんなの

2025-01-22 09:48:21 | Weblog

 

さて

午前中は休む予定だった

 

この時期にしては暖かく、さらに日差しも強いので

東にある寝室で太陽光で本が読めてしまう

ここはその恩恵にあやかり、本を観ようと思う

画集

誰のかは未決

 

障子を復活させたことで明るくて暖かい

日本の文化は障子をして永遠に廃れないだろう

 

調子が良いのでアリナミンは飲まない

 

朝食は卵焼きとハンバーグ

コンニャクの味噌炒め

 

母親はまだ起きていない

 

コーヒー→緑茶→何にするか?

 

昨日、木工班の利用者さんに

県のイベントで展示されていた作品を返し

展示部門で銀賞をもらったことを報告したら

とても喜んでいた。

作品を作っている真剣な表情、短くて大きなコメント

みんなが醸し出す一生懸命さが審査員に伝わったのだと思う。

伝えるという大げさなモーションより

自然に伝わることの大切さを私は学んだ。

写真をパネルにして銀賞のプライズとして渡そうと思う

 

さて、そろそろ寝室に移動

 

 


チャーハン

2025-01-22 02:55:03 | Weblog

 

今日は休み

 

深夜に起きても気分はウキウキ

 

以前から観ていた海外の絵の修復作業のサイト

上手いなぁと思いながらも綺麗になりすぎた絵に

作者が観ていたらいたたまれないだろうなと思う箇所もある

 

絵には完成したときから始まる物語がある

どこに置かれ誰に観られていたか

仕舞われっぱなしの作品にももちろん歴史がある

その歴史の重みを消し去れる者は

きっと制作者以外の人だろうなと思う

 

 

さっきまで寝ていたので眠くない

 

今日はとりあえず午前中は何もしない

午後から施設の木工の準備作業

その他は決めていない

 

母親の骨密度が落ちているので

カルシウムウエハースとカルシウムせんべいを大人買いしたが

母親より私が多く食べているw

これが意外と美味しくて食べ過ぎる

 

東洋水産 あったかごはん かため炊き」を

レンチンせずにそのままチャーハンに使う動画を観て

真似してみたが米の仕上がりが本当に良い

チャーハンを作っていて、こんなに米がパラパラとして扱いやすく

美味しく出来たのは初めてだと思う

 

 

眠くなってきたがお茶を入れたばかり

飲んで寝るか飲まずに寝るか

熱いのはダメなのでぬるくなったら飲んで寝よう

 

 


受け入れている

2025-01-21 01:35:50 | Weblog

 

疲れているのでアリナミンEX PLUSを2錠飲む

 

一番寒い時期に春先のような暖かさ

ぬか喜びの予感

節分が来れば寒くても耐えられる

それまでは気が抜けない

 

施設で働いている方が

要介護2の旦那さんの面倒を見ながら働いていることに驚く

うちの母でさえ要介護1なのにさぞかし大変だろうな

 

ドクターイエローが引退するらしいが

撮り鉄がその雄姿を怒号が飛び交う中で画像に収めていた

喧嘩しながら撮ったって仕方ない

そんなことをしてまで撮りたいなんて

まさにドクターイエローに調べてもらった方が良いんじゃ無いかw

そんな奴らの人生の線路は曲がっていることだろう

 

 

高齢の利用者さんが退院してきて

昼食に全く手を付けないので心配したが

夕食になってむさぼるように食事したことに

安堵の想いと悲しさを覚える

 

まさに生きるために食う

本能的な条件反射のように、ただひたすらかき込む姿は

そこに人格やら尊厳やらを感じさせず

ただ守るべき存在な事だけを著しく露呈させる

 

人間とは一体何なんだろうか?

避けがたい生老病死の四苦を受け入れるのは

本人より周りの人なのかもしれない

でもきっとそれを受け入れることが大切なんだと思う

無理して受け入れるのでは無く自然に受け入れる

 

人間の悲哀を感じながらも

その方にとって最善を考えて自然に対応することが

やがてその方のようになる自分すらも

すでに受け入れていることになるのだろう

 

 

今日頑張れば明日は休み

自分が出来る事はやっていこう

 

さて、また寝る

 

 


忘れないように

2025-01-18 07:46:04 | Weblog

 

寒い朝

最高気温は4度の予想

 

作業場の温度は8度

湿度63%

急速に暖め中

 

昨日寝過ぎたので全然眠くない

アリナミン飲まなくても快調

 

飲み物はアールグレイ

 

昨晩は床で寝てキャンプ気分を味わった

空想の中でディアトロフ峠事件の被害者たちを救出したw

空想は何でもあり

 

今日も休みだが施設の資料を作る

 

しっかり休めた次の日は

こんなにも調子が良く、活力にあふれる物なのか!?

これが普通なんだろうな

 

施設の仕事を家に山積みにしていることが

どんなにバランスの悪い働き方になって居るか?

最初は楽に働くために家で木工を行っていたはずなのに

それに苦しめられることになるとは・・・・。

家庭を犠牲にして働くことが当たり前になってしまう

典型的な悪いパターンだ

 

枝に積もった雪に朝日が射して

全体がピンクとオレンジを混ぜたような色になっている

美しい瞬間だな

 

自分を取り戻せば、こんな風景もそこかしこに見られる

自然の一部として生まれ自然の一部として朽ち果てるまで

この感覚は忘れないように生きよう

 

 


良いんですよ

2025-01-17 04:22:33 | Weblog

 

キャンプしようと思ったが

目が疲れていたので

しっかりベッドで寝た

それでもまだ目にダメージが残る

 

 

ファンヒーターが設定温度になり

静かになった

エアコンはもう少しうるさい

 

飲み物は緑茶

 

目の前に使いっぱなしのハタガネが有る

最小サイズの15cm

ハタガネは60cmまで各サイズそろえてあるが

どれも同じ形で大きさが違うだけ。

何も加えることも無く削ることも無く

この形が完璧であり完成している

ハタガネは本当に凄い工具だ

 

今朝の朝食はタラを焼こう

 

今、エアコンが設定温度になり静かになった

そしてフーッとため息をついたw

それがまるで人間のようでおかしい

 

これから30分くらい瞑想をして

また寝て9時くらいに起きる予定

なんなら午前中ずっと寝ていても良い

こんなの久しぶりなので返って緊張が解けない

本当にのんびりして良いのだろうか?

 

良いんですよ

 

鳥が鳴き出すまで

とりあえず目を瞑る