自閉症スペクトラムの傾向が有る利用者さんを
合併症と二次障害についても理解しておこうと買っておいた本。
図解 よくわかる大人のADHD
ADHD全般について、解りやすくまとめられています。
合併症や二次障害関連の事や薬の話
行きづらさの軽減対策や予防法など。
当事者ではない私も「なるほど」と頷きながら
飽きずに読み終えることが出来ます。
さて、このADHDにつきましては
利用者さんの それらしい振る舞いをADHDとして認識すべきかどうか
それに悩んで居たときに典型的なADHDの方が目の前に現れ
私は正直驚いてしまいました。
様々な本を読んで参りましたが
これほど本と合致する例は希だったでしょう。
大人のADHDは なかなか理解されにくく
また、明らかなADHDだとしても本人には伝えにくい物です。
その辺りが本人の行きづらさ解消と仕事への適応性向上を妨げる
結果になってしまうようです。
ただし、本を良く読んでADHDというものを理解した上で
ADHDの方と接すれば、怒りや理不尽な思いは軽減されます。
それは一般社会でも施設においても同じ事であろうし
お互いに認識し会えれば投薬治療や環境調整などで
様々な問題を改善できるはずです。
否定するのではなく受け入れることで
お互いに良くなるのであれば、その受け入れ体制を
少しでも良くするための理解は惜しみたくないですね。
この本は その点、基本的な資料としても最適のような気がします。
ここに書かれている基本情報を元に
その場の状況との兼ね合いを推し量りながら
最善の方策をお互いに認識しながら決めて行ける。
今まで誤解されていた部分を払拭し
新しい働き方、生き方、支援の仕方を模索する教科書として
本書やその他のADHD関連の本は必ず役立つ物と思います。