しまねこのアルバム

ジュエリー制作やアトリエの様子
花や外ネコの写真など

エビオス錠

2025-04-01 10:48:07 | Weblog

 

新年度

さあ頑張るぞ!・・・が、休みw

 

エビオス錠600錠入りが良いので

1200錠も買ってみた

膨満感でお世話になったし

胃もたれ、消化不良にも効くらしい

 

10錠も飲まなければならないが臭いは苦にならない

太田胃散のような嫌な味が残る事も無い。

優しい感じもするし、長い付き合いになるのかな

 

 

朝食は焼き魚とアサリの味噌汁

昼は適当

夜はリンガーハットの長崎ちゃんぽん

 

ゆきがあちこち登って物を落とすので

キャットタワーを買ったが

もしかしたら余計物を落とすことになるかも?

まあとりあえず組み立ててみる

 

雨なので午後からは資料作りを行う

 

雨がやんだら使用後の猫砂を畑に埋めてくる

 

 


とにかく休みましょう

2025-04-01 03:36:05 | Weblog

 

腹痛はほぼ治まり

多少の違和感が残る程度

 

エビオス錠、なかなか良い

 

果物を買ってきた

パイナップルまるまる一個

しらぬい、サンキストオレンジ

 

胃腸炎の療養中に作った簡易ベッドが

懐かしくも有り恋しくも有る

 

体調も良く、今日は休みなので

折角のこの時間、瞑想をしようと思う

ゆきが来てから落着いて瞑想することも少なくなったが

自分の人生に瞑想は欠かせない

 

去来する過去の嫌なこと、将来への不安

みんな軽く受け流して今できることに集中し

今を大切に生きるために

 

千変万化する人生を川の流れのように見立てた人は誰だろうか?

言い得て妙な例えだと思う

 

日付は4月になった

新年度

この一年、私が人生の集大成として据えておいた

ライフワークの一年を削ってまで行う意味があるのかどうか?

その真価が問われる期間の始まり。

ただ言えることは、無駄なことはしない

この貴重な一年を過去や未来に捕らわれること無く

自分らしく考えて過ごすことが

最後の一年にふさわしいと思う

 

 

これから昼まで雪の予報

 

朝は焼き魚にしよう

昼は長崎ちゃんぽん、初リンガーハット

 

とにかく休みましょう

 

 


腹痛のその後

2025-03-31 00:20:03 | Weblog

 

蠕動運動はほぼ回復していると言えよう

でもまだいつもの感じじゃ無い

夕方になると腹が痛くなる

 

エビオス錠というのを買った

膨満感に効くらしい

安いけど10錠も飲まなければならない。

香りや味に嫌みな感じは無く

食べ物だと思えば量も気にならない。

どれほど効くか解らないが

しばらく続けてみる

 

 

ここ数日寒い

春を忘れさせるかのような寒さ

 

もう少し腹に優しい気候になって欲しい

 

日付変わり今日は遅番

年度末

やることが多過ぎだけど

とりあえず寝て、5時から8時まで資料を作ってから出かける

 

 


こんなに

2025-03-29 07:47:40 | Weblog

 

今日は義理の叔父の49日法要

寒い場所まで行かねばならん

 

雪混じりの雨が降っている

 

静養中に猫が散らかした部屋を片付ける

こんなに散らかしやがって・・・

 

洗濯物の山

冬物を仕舞うからね

 

資料作りもしなきゃ

何でこんな忙しい日に法要?

宗教の在り方が根本から間違っている。

まず式ありきという概念はお釈迦様の教えから

激しく逸脱している日本の悪しき風習だっ!

 

 

さて

ゴミを片付けて、野鳥に餌をやり

洗濯物を始める

 

体調が戻って良かった

こんなに動きやすい

 


教訓

2025-03-29 03:19:49 | Weblog

 

昨日までの腹痛

食べたものがいつまでも胃に残っていたこと

排便が無く腹が張っていたこと

 

これらの症状は、ウイルス感染により胃腸炎を起こして

嘔吐と下痢を繰り返すなど

脱水症状や消化器官の機能を下げる事になり

その結果、腸の蠕動運動が起こりにくくなり

胃の消化物がいつまでも胃に残る事態によるものだ。

 

しかも逆流性食道炎の症状が有る私は

横になっただけで食べたものが胃液と共に喉に逆流してきた。

蠕動運動が弱っているため排便も成されず

腹の中で異常発酵を続けたガスばかりが排出されていた。

 

こうして冷静に考えればなんてこと無いメカニズムなんだが

体のことでは無く、仕事や勤務に差し支えるかどうかばかりを

考えてしまう傾向が、焦りや迷いを生み

自分自身の体なのに別物のように言うことを聞いてくれない感じになっていた

 

要はウイルスに感染しないこと

感染したら充分休むこと

無理はしないこと

自然の滋養を助けるようにすること

 

こんなのが教訓になったと思う

 

そもそも、みんなが3~4日で復帰していたので

自分も3日で復帰したが、もっと長く休んでも良かった。

今の状態になるまで

それが出来ない職場なら、すぐに辞めれば良いだけの話。

たまにはみんなに迷惑をかけても仕方ない

もう無理が利かない年齢だし

無理せず自然体で生きよう

 

 

さて

まだ起きていられるけど

安心して寝られる楽しみを味わおう

 


幸せを忘れないように

2025-03-29 02:55:55 | Weblog

 

夕飯におかゆを食ってしばらく休んだら

なんと今まで張っていた腹から張りが無くなり

平常時と同じになった

 

母親が作ってくれたおかゆは美味かった

さらにこんな薬効も有るなんてね

 

体が弱ったときには

弱ったなりに滋養になる食品を摂る

当たり前のことなんだが

コンビニ食で回復させようとしていた

 

腹痛で腹が張り、便を出そうと躍起になって

睡眠不足になった昨日とは違って

5時間寝た上にさらにあと5時間寝られる

この幸せを忘れないようにしないとね

 

 


腹痛勤務

2025-03-28 21:08:07 | Weblog

 

なんだろう?

腹痛完治せず腹が痛いまま勤務した

 

やっと勤務を終えて家に帰り

バナナとブドウが食いたいけど

買うより早く家で休みたかったと言ったら

母親が無理しておかゆを作ってくれた

 

おかゆと梅ごのみだけの夕食

とても美味しかった

 

明日は親戚の49日に出席予定だが

こんなんじゃ休むしかない

 

そして普段健康で有ると言うことが

それだけでどれほど幸せかが解る

 

 

昨日排便を促すため、わざとルームランナーと壁の隙間で寝た

敷いたのはバスタオル、布団は普通の布団

厚手のジャンバー着用

布団がU字溝の様になって妙に心地良かった

 

寝る楽しみは私には最高の娯楽だな

今は猫がそれを邪魔するけど

分かれて寝ることも多くなったので

楽しみは継続できよう

今日もどこか極楽で寝てみたい

 

さて

またしばらく休むとしよう

 


腹痛

2025-03-25 19:02:15 | Weblog

腹痛相変わらず

水のような便が頻繁に出ている

 

喉の辺りがヒリヒリすると思ったら

水ばかり飲んでいたので胃液が逆流しているらしい

嘔吐は今日一回だけ

熱は平熱になった

 

トイレの近くにベッドを作り

便意を催したらすぐに行けるようにしてあるのに

立ち上がる力で少し漏れてしまう

情けない

 

母親が夕飯に何か作ったらしいが

今は食べたくない

 

さっきまで寝ていたけど

また寝る

 

 


胃腸炎

2025-03-25 09:53:18 | Weblog

胃腸炎になった

 

潜伏期間48時間

罹ったかなと思っていたけど

実際に罹ってみるととても辛い

 

悪寒、熱、吐き気、腹痛、めまい、だるさ、下痢

昨日一日は何も食べられず、水分を取って吐くを繰り返した。

今は大分良くなったがまだ何かを食べられる自信は無い

 

症状や便の様子からロタウイルスなどが原因と考えられるが

感染経路は吐物と便に含まれるウイルスを目、鼻、口から摂取してしまうこと

吐物や便の残りが乾燥して宙に舞った物を吸い込んでしまう事が考えられる

 

吐く事に関しては、利用者さんが吐き散らかした光景を何度も目にしたが

吐き気が起こってすぐに吐いてしまうのでそれも納得

便も同じでいきなり水が噴出するように出てしまう

 

処理としては吐いた物や便だけではなく廻りに飛んだ飛沫を想定し

まわりもすべて拭き取り、消毒することが必要になろう

 

まだ腹痛、だるさ、めまいは残る

痛みをこらえて横になっていると時間も長い

もう一週間くらい寝ている気分

 

さて、また寝ます

 


夜勤明け翌日の休み

2025-03-23 15:53:17 | Weblog

 

昨日の夜勤明けは本当にしんどくてずっと寝ていた

 

今日は地元の会合があり、そこに出席

日程が決まっているので予定を組みやすい

 

2TBの外付けSSDを買った

調子良い

4TBのHDDは読み込みが遅すぎるし

多くの作業自体が重くなる、そしてPCシャットダウンが起こる

HDDは半年に一度データを保管するだけに使用する

 

今回の夜勤のしんどさは異常

夜中ずっと消毒しまくりでボロボロになった

胃腸炎が流行っているので吐く人が出て

吐瀉物や便失禁の対応で夜が明けた。

もちろん自分も感染したかなと思うが

今のところ何の異常も無い

 

胃腸炎の原因になる

発症者からの飛沫、吐瀉物、排泄物などに曝されなかった人も

急に症状が出ているので何が原因か特定できない

症状も様々でウイルスなのか細菌なのかも判らない

 

自分がもし発症するならあと24時間以内に

何らかの症状は出るだろうが

そうすればやはり吐瀉物や便からの感染だろう。

また一方で、あれだけ吐瀉物や便を片付け続けた私が

何の症状も出なかった場合、他の原因もあり得ると思う。

タンクの水、風呂、排水口、どこかに犯人が潜んでいるかも

 

今日明けの夜勤者も苦労したと思う

今頃はきっと寝ているだろう

 

2TBのSSD導入で「生成塗りつぶし」が心置きなく出来るし

画像もじゃんじゃん撮れる、そして気軽に閲覧できる

やっぱりこの環境、必要だったと思う。

とりあえず重複しているデータを整理している

 

HDDに有った痛風に関する動画を観て

保存しただけで観ていなかったことが判り反省

①BMIを下げる②酒を控える③DASH食④利尿剤を飲んでいない

新しい知識をSSD導入で知ることが出来、感謝

あとはそれを守るだけだな

 

前回の送別会では「ビールはダメ」といいつつ

ハイボールや水割りをかなり飲んだ

食べ物はあまり食べなかったのに

見事に痛風が出て最近やっとまともに歩けるようになった。

酒は種類に限らず痛風が出やすいんだ(ワインは適量なら良い)

どちらにしても酒は飲めなくなっているので控えたい

 

痛風発作は2回目だったが痛みは前回の2/3くらいだった

2回とも痛かったけど激痛で歩けない程ではない

ただ今回は尿酸値を下げる薬を飲んでいても痛風になった。

一時的な尿酸値の上昇が痛風には良くないのだと知った

 

 

午前中に「ゆき」を外に出したが

藪の中に入ってしまい木に登ったり走り回っていた

また他の猫に追いかけられないかと心配したが

無事戻ってきた

ゆきはかなり活動的な猫だ

 

さて夕飯は・・・

もやしを消費しなければ

ならば野菜炒めかラーメンか?

冷蔵庫を覗いてから