昨日の夜勤明けは本当にしんどくてずっと寝ていた
今日は地元の会合があり、そこに出席
日程が決まっているので予定を組みやすい
2TBの外付けSSDを買った
調子良い
4TBのHDDは読み込みが遅すぎるし
多くの作業自体が重くなる、そしてPCシャットダウンが起こる
HDDは半年に一度データを保管するだけに使用する
今回の夜勤のしんどさは異常
夜中ずっと消毒しまくりでボロボロになった
胃腸炎が流行っているので吐く人が出て
吐瀉物や便失禁の対応で夜が明けた。
もちろん自分も感染したかなと思うが
今のところ何の異常も無い
胃腸炎の原因になる
発症者からの飛沫、吐瀉物、排泄物などに曝されなかった人も
急に症状が出ているので何が原因か特定できない
症状も様々でウイルスなのか細菌なのかも判らない
自分がもし発症するならあと24時間以内に
何らかの症状は出るだろうが
そうすればやはり吐瀉物や便からの感染だろう。
また一方で、あれだけ吐瀉物や便を片付け続けた私が
何の症状も出なかった場合、他の原因もあり得ると思う。
タンクの水、風呂、排水口、どこかに犯人が潜んでいるかも
今日明けの夜勤者も苦労したと思う
今頃はきっと寝ているだろう
2TBのSSD導入で「生成塗りつぶし」が心置きなく出来るし
画像もじゃんじゃん撮れる、そして気軽に閲覧できる
やっぱりこの環境、必要だったと思う。
とりあえず重複しているデータを整理している
HDDに有った痛風に関する動画を観て
保存しただけで観ていなかったことが判り反省
①BMIを下げる②酒を控える③DASH食④利尿剤を飲んでいない
新しい知識をSSD導入で知ることが出来、感謝
あとはそれを守るだけだな
前回の送別会では「ビールはダメ」といいつつ
ハイボールや水割りをかなり飲んだ
食べ物はあまり食べなかったのに
見事に痛風が出て最近やっとまともに歩けるようになった。
酒は種類に限らず痛風が出やすいんだ(ワインは適量なら良い)
どちらにしても酒は飲めなくなっているので控えたい
痛風発作は2回目だったが痛みは前回の2/3くらいだった
2回とも痛かったけど激痛で歩けない程ではない
ただ今回は尿酸値を下げる薬を飲んでいても痛風になった。
一時的な尿酸値の上昇が痛風には良くないのだと知った
午前中に「ゆき」を外に出したが
藪の中に入ってしまい木に登ったり走り回っていた
また他の猫に追いかけられないかと心配したが
無事戻ってきた
ゆきはかなり活動的な猫だ
さて夕飯は・・・
もやしを消費しなければ
ならば野菜炒めかラーメンか?
冷蔵庫を覗いてから