goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室 下総中山駅前教室の部屋

生徒の皆さんとのコミュニケーションに役立てたいと思います。

早く晴れ上がった秋空が見た~い

2005年10月10日 22時10分43秒 | 授業
前回の投稿は「デジカメの季節」でしたが、先週からずっと入梅のような天気が続き、なかなか「デジカメの季節」になってくれません。

今週の天気予報

早く晴れた秋空が見たいですね。

デジカメも普段から使っていないと、いざと言うときにカメラの操作を忘れてしますことがあります。今週からのデジカメ講座では、簡単なデジカメ操作チェックシートをお渡ししますので利用してください。

また、しばらく使っていないと電池がなくなっている場合があります。
デジカメの電池は入れっぱなしにしていると、自然に放電してしまって使えなくなってしまいます。電池残量を確認しましょう。

授業ではデジカメを持ってきてください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメの季節

2005年10月03日 22時06分27秒 | 授業
本格的な秋の訪れです。
とは言っても、2日の日曜日などは真夏の気候でした。今日もなんとなく蒸し暑い1日でした。天気予報では今週はあまり天気がよくないようです。

上記のリンクされているホームページの左側にある写真をクリックしてして下さい。船橋駅前のWebカメラからのリアルタイムの画像が見えます。

これからの季節はどこに出かけるにもデジカメを持って行くといいですね。
特に空気が澄んでくると、風景写真が綺麗に撮れます。

私はなかなか出かけるチャンスがないので残念です。
代わりに皆さんの写真に期待しております。
いい写真を見せてください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のブログ講座

2005年09月25日 19時20分33秒 | 授業
今回のブログ講座はリンクの設定、コメントの書き込み、トラックバックの練習をする予定です。

今日は大相撲の秋場所の千秋楽ですが、今回は新鋭の琴欧州と横綱朝青龍の対決で久しぶりに面白い場所になったのではないでしょうか。でも新聞テレビで報道されるたびに大半の日本人は外人同士の優勝争いを見ていて、複雑な心境だと思います。

上記の文章の「琴欧州」「朝青龍」「新聞」「テレビ」にリンクを設定してありますのでクリックしてみてください。

リンクの設定をしておくと、ホームページの紹介が簡単にできるので、話題の幅が広がります。皆さんも自分の見ている面白いホームページをいろいろ紹介してください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の名前分かりますか?

2005年09月23日 17時31分37秒 | 授業
水曜の授業の時、生徒さんの自宅の庭に咲いている花をもらいました。

秋らしいかわいい花ばかりですので、写真に撮ってみました。花の名前も聞いておいたのですが、私は花の名前は本当に覚えられずにすぐに忘れてしまいます。もともと物覚えのいいほうではないのですが、花の名前は特に苦手です。(私の母は今も現役で生け花の先生ですが・・・)
 

皆さんは分かりますか?

ブログ講座も回を重ねてきましたが、皆さんのブログもバラエティに富んでいてどんどん面白くなってきました。最近は皆さんのブログを読むのに忙しくて、自分の投稿が少しおろそかになってしまいました。(言い訳

そろそろ暑さも和らいできました。どうやら台風17号も本土直撃は避けられそうでほっとしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のブログ講座は「写真入のブログを作ろう」

2005年09月16日 20時05分28秒 | 授業

今週は3回目のブログ講座を行い、デジカメ写真入の投稿をしてもらいました。面白いブログがいっぱいできました。是非ゆっくり皆さんのブログを見てください。

 文字だけの記事も面白いですが、デジカメの写真を見ることができると記事の内容も一層興味深くなります。

これまでの授業でデジカメ講座もいろいろやってきましたが、デジカメの上達は人に見てもらうことを意識して写真を撮ることが、一番の上達法だと思います。以前紹介したネットアルバムもその意味では面白いし効果的ですが、ブログとデジカメはより相性がいいのではないかと思います。

 授業で勉強した手順にできるだけ慣れてください。何回かやれば必ず簡単にできるようになりますよ。

 写真のリサイズは、授業でやったペイントを使う方法の他いろんなやり方があります。 OfficeXPを使っている方は「フォトエディター」、Office2003には「ピクチャーマネージャー」、その他各パソコンに入っている写真管理ソフト、Vixなどのフリーソフト、等々いろんなやり方があります。また、デジカメも多くの機種にリサイズ機能がついています。頑張ってマスターしてください。(リサイズした写真は必ずマイピクチャーなどに分かりやすい名前をつけて保存しておいてくださいね。) 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ講座開始

2005年09月08日 22時27分18秒 | 授業
先週からブログ講座が始まりました。
最初は何を書いていいのか分からないので、第1回目の投稿は皆さん取り敢えず思いついた事を何か書いてみた、と言うところでしょうか。

投稿を続けていくうちに、ブログの画面やシステムに慣れていきますし、テーマや方向性が見えてくるのではと思います。

やり始めると面白くなって、きっと病みつきになる方も増えてくるのではないかと予想します。

最初はなかなか文章が進まないかもしれませんが、かのブログの先駆者?、吉田兼行の「徒然草」の精神でやっていけばいいと思います。

「つれづれなるまゝに、日ぐらし、硯にむかひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。」

下手な訳をすると

「平穏無事だけれど、なんとなく退屈な日常にあきあきするが、パソコンに向かって心に浮かぶとりとめもないことを、キーボードで入力していくうちに、不思議に心が高ぶり、なんだか元気が出てくるな~。」

てな具合でしょうか、おそまつ!   

いずれにせよ、気楽に気軽に続けていきましょう。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下総中山駅前教室のブログで紹介されたホームページ集(2014/6/3~2013/9/22)

2005年08月30日 19時04分43秒 | 授業

歴史クイズ幕末入門編幕末初級編戦国武将入門編戦国武将初級編 その他の検定クイズ 

千葉県にはローカル鉄道がいくつありますか?答えは8つ 詳しくはこちらをご覧ください。

なぞなぞ 歴史クイズ 食べ物クイズ 世界遺産クイズ 繰り返し漢字クイズ 
四字熟語 三字熟語 ジャックと四字熟語の木  
オセロ ボーリング マッチ棒クイズ 麻雀 将棋 囲碁 

今週の漢字  こちら    キータッチ練習はe-typing 

全国の美味しい駅弁 東京駅には全国の駅弁を販売しているお店があります。

東京スカイツリー周辺さんぽ 

東京近郊船の旅 東京都観光汽船 東京水辺ライン 
横浜クルージング・シーバス 
京浜フェリーボート水上バス 東海汽船 

グーグルの歴史アーカイブ広島平和記念資料館長崎原爆資料館

Yahooショッピング 復興デパートメント

ニュース写真を大きなサイズで見ることができる Mega Picture

暇つぶしゲーム 夏のゲーム スポーツゲーム 

ラベル屋さん」、 e国宝「洛中洛外図(舟木本)」  e国宝

 お出かけ前のお天気チェック 「リアルタイムレーダー

 全国有料老人ホーム協会による、シルバー川柳

 おもしろ旅ランキング

 Googleマップ JR下総中山駅~中山競馬場へ歩いていくには。こちら 

 今週の中刷り広告 週間ポスト、週刊現代ほか 週刊新潮、週間文春ほか 

 特ダネ投稿DO画 

 今週の漢字  こちら    
クリックして募て下さい。 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業の準備

2005年08月29日 22時23分14秒 | 授業
教室は6ヶ月ごとに新しい期になります。今期は第8期になります。第8期は5つのコースをやっていますが、毎週日曜日の午後と月曜日の夜はその週の授業の準備をしています。

当然5つのコースとも内容が違いますから、毎回準備には相当時間がかかります。半年前に同じ授業をしていても、進行は結構忘れているもので、スムーズに進行するようにどのコースも必ず自分なりに復習をしておきます。

最近なんだか物忘れも多く、物覚えも悪く、涙が出ます。
考えてみればもし私もサラリーマンをやっていたら、会社ではおじさんの代表格的な年齢ですものね。ま、しかたないか、なんて自分を慰めています。

今日の結論:物事は忘れることでその分また覚えられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念すべき1回目の投稿です!

2005年08月25日 18時22分48秒 | 授業
パソコンを使った新しい情報発信、コミュニケーションの方法としてブログを開設します…なんて、あまり肩肘を張らないで気軽に書いていきたいと思います。教室のさびしい1人先生の、独り言やグチを聞いてやるという感覚で見てください。 それではよろしく! 今日は台風11号が接近しています。夜の授業は30分早く終了して早めに帰ってもらいました。今夜未明に関東地方に上陸しそうです。明日の授業は大丈夫かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする