ご当地下総中山では2月になると、中山法華経寺で3日の節分、10日の荒行成満会(荒行明け)などの行事があり、境内の梅も咲き始め春を感じさせる季節になります。前回の節分の写真に続いて荒行成満会の写真も撮っていただきました。朝早い行事なのでなかなか見に行けませんが、貴重な写真をこれほど詳しく見るのは初めてです。ありがとうございました。
写真と一緒に文章も付けていただいたので付記しておきます。
「2月10日(木)午前6時から100か日の荒行を完遂された、全国各地から
選ばれた修行僧の、最後の儀式が始まりました。(今回は166名の内162名が
成満されたそうです) 儀式は
(1) 午前6時瑞門を出て赤門、奥ノ院、鬼子母神、と入行会と同じ様なコースを
団扇太鼓を先頭にして約1時間念仏を唱えながらの練り歩き
(2) 午前8時から祖師堂にて授証式(厳粛な儀式でした)
(3) 家族、友人、檀家の人達との面会(100か日とは言え厳しい修行だった事
でしょう。境内のあちこちでは家族関係者との再会の喜びの姿や、記念写
真の撮影や同じ修行者仲間の別れの挨拶等々が見受けられました。
厳しい荒行を完遂し戦い終えて無事に帰国の帰還兵の心境でしょう。
100か日の修行ご苦労様でした。」
右下にあるボタンをクリック→右端の次へで写真を送ります
2011年荒行成満会
今日桜の開花予報なるものが発表されました。東京は3月25日と言う事です。
朝のNHKに「あさイチ」いう番組がありますが、毎日テーマを決めて役に立つ情報を提供するコーナーがあります。2月1日のテーマは「きらっと光る 贈りもの 」でした。
『お礼にお祝い、手みやげなど・・・。日ごろのおつきあいの中で、ちょっとした贈り物をする機会は意外と多いもの。それだけに、何を贈るか悩んだり迷ったりすることもしばしば。番組のアンケートでは、実に女性の90パーセントが「悩む」と回答しました。』
ということで紹介されていたHPです。COCOMO(ココモ)
数ある物販サイトの一つですが、贈り物の品ぞろえに工夫があるようです。最近のNHKは番組のHPを充実させてきていますがいいことですね。
今週の中刷り広告 週間ポスト、週刊現代ほか 週刊新潮、週間文春ほか
特ダネ投稿DO画
フラッシュを使ったゲームです。簡単に出来ますから遊んでみてください。 オセロ ボーリング マッチ棒クイズ 麻雀 将棋 囲碁
最近は寒くて空気が澄んでいるので富士山がよく見えます。
今日は富士山がよく見えるかな?(夜は真っ暗です)河口湖逆さ富士 山中湖 三ッ峠 七面山 精進湖抱き富士
今週の漢字 こちら
今週の更新ブログ戻るボタンは「Back Spaceキー」です。