桜の開花宣言があったと思ったら、先週の土曜から冬のような寒さに逆戻り。今冬は風邪をひかなかったのに、この寒さですっかり風邪をひいてしまい、24日はゴホゴホ咳をしながらお彼岸のお墓参りをして来ました。 天気予報では今週は春らしい温かさにもどってくるようです。
来週、いよいよ新元号が発表されます。NHKのHPに詳しく出ていますが、元号は、西暦645年に孝徳天皇が定めた「大化」から、今の「平成」に至るまで、1300年余りの間に247使われてきました。TVなどではいろいろ予測が取りざたされていますが、噂に出てしまうものは使われないそうです。さてどうなることか。
桜の季節なのでTVコマーシャルも桜の場面を使っているものがけっこうあります。そのなかで中山法華経寺の参道の桜が使われている、日本生命のコマーシャルがあります。私もほっろとするドラマ仕立てのコマーシャルとして、印象に残っていました。しかし映っているのが法華経寺の参道とは思いませんでした。教室の生徒さんに教えてもらって、ニッセイのHPで確認しました。桜の季節には毎年見ていたのに、TVになると気が付かないものです。