先週の台風一過晴天の一週間でした。しかし台風20号が太平洋から列島をうかがっています。来なければいいのですが…。
先週の台風18号は各地に被害を及ぼしましたが、幸い千葉県では大きな被害はありませんでした。千葉県は比較的災害の少ない県で、大雨で川が氾濫したという話は最近は聞きません。かっては近くに流れている真間川がよく氾濫していたそうですが、護岸工事をしてからはそんなこともなくなりました。各地のいろいろな被災のニュースを見ますが、災害の少ないところに住めることはそれだけでも幸せなことなのですね。豪雪で悩まされていた田舎から出てきた私ですので、特にそう感じるのかもしれません。
昨日はドラマ「半沢直樹」の最終回でしたが、今日のTBS以外の他局のラジオでも話題はそればかり。世の中「無理が通って道理が引っ込む」ことがあまりにも多いので、「やられたらやり返す。倍返しだ!」がはやるのでしょうか。
この言葉は原作では「基本的には性善説。しかし理不尽なことをやられたら倍返し」と言うニュアンスです。道理が通らないことで倍返しされたらたまったものではありません。誤解しないようにね。
★今週の授業でゆっくり紹介しますが、当ブログで毎回紹介しているHPをまとめてみました。以前はいろいろなホームページを紹介する雑誌が発行されていましたが、今ではすべて廃刊になっています。このブログでは出来る限り役に立ち面白そうなHPを紹介していこうと思っています。 .
「しもうさ悠歩道」さんのブログは、今年の夏に行かれたイギリスの写真が満載です。観光旅行では見ることができない写真が多いので、興味が尽きません。最新のニューイング・ファームのアルバムを見るとよく分かりますが、住居に対する考え方が日本とは対照的で、200年も前の建物を改装して使っています。
木の文化と石の文化の違いと言ってしまえばそれまでですが、日本ではコンクリートでできたマンションも耐用年数50年と考えられてきたそうです。私の郷里福井の家は築60年経っているけれど、長い間豪雪にも耐え、見かけもしっかりしていますが、今年中に取り壊します。
お出かけ前のお天気チェック 「リアルタイムレーダー」
今週の更新ブログ戻るボタンは「Back Spaceキー」です。
「花・風景や身近な事」 「私の雑談ルーム」
「きまぐれ」 「OKADAのプチBLOG」 「しもうさ悠歩道」
「ラベンダー日記」 「ヨロズヤ・たか」 「鬼高のカメラマン」
役に立つHPこちら 運動不足の方
ラジオ体操第1・第2
祝!世界遺産登録
今日は富士山がよく見えるかな?(夜は真っ暗です)河口湖逆さ富士 山中湖 三ッ峠 七面山(ユーストリームの動画) 精進湖抱き富士
今週の中刷り広告 週間ポスト、週刊現代ほか 週刊新潮、週間文春ほか
今週の漢字 こちら
クリックして募て下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます