みなさんこんにちは。
今回は給食でいつも出てくる牛にゅうについてお話しします。
給食がない今、みなさん牛にゅうはのんでいますか?
小中学校の給食やごはん屋さんがお休みになって使われなくなった牛にゅうがあまってしまっているというニュースを見た人もいると思います。
牛にゅうにはみなさんの骨(ほね)や歯(は)を強くする「カルシウム 」がたくさんふくまれています。
体の成長のため、そして牛にゅうをつくっている人や牛のためにも、おうちで牛にゅうを飲みましょう!
先生は家で牛にゅうを飲むだけではなく、牛にゅう使ったデザートを作っています。
さっぱりと食べられる牛にゅう寒天
みかんのかんづめをいれてみました。

白玉を水の代わりに牛にゅうで作ったミルク白玉

ほのかに牛乳のあまみを感じます。
大好きなきなこと黒みつをかけてみました。

みなさんもおうちの方といっしょに牛にゅうデザートをつくってみませんか?
今回は給食でいつも出てくる牛にゅうについてお話しします。
給食がない今、みなさん牛にゅうはのんでいますか?
小中学校の給食やごはん屋さんがお休みになって使われなくなった牛にゅうがあまってしまっているというニュースを見た人もいると思います。
牛にゅうにはみなさんの骨(ほね)や歯(は)を強くする「カルシウム 」がたくさんふくまれています。
体の成長のため、そして牛にゅうをつくっている人や牛のためにも、おうちで牛にゅうを飲みましょう!
先生は家で牛にゅうを飲むだけではなく、牛にゅう使ったデザートを作っています。
さっぱりと食べられる牛にゅう寒天
みかんのかんづめをいれてみました。

白玉を水の代わりに牛にゅうで作ったミルク白玉

ほのかに牛乳のあまみを感じます。
大好きなきなこと黒みつをかけてみました。

みなさんもおうちの方といっしょに牛にゅうデザートをつくってみませんか?