6年生のみなさん
元気にしていますか?
みなさんといっしょに図工の学習ができるのを楽しみにしています。
5月11日からの週の図工の課題の動画です。見て、参考になれば・・・と思います。
5月29日までの三週間で少しずつ進めて、完成させてください。
配布された画用紙に、教科書やこの動画を参考に見ながら取り組んでください。
6年生のみなさんは5年生の時に「この絵の続き・・・」の絵をえがいたよね。
一枚の絵からイメージを広げて、自由な気持ちで「続きの世界」を描いてくれていたことをおぼえています。クレヨンや絵の具の使い方も工夫していて、「おお!!」と思う場面がたくさんありました。
一人一人のイメージが形になって、とってもうれしかったし、「さすが5年生!!」という感動がありました。
その「この絵の続き・・・」を描いた時は先生や友達がそばにいたけど、今は家で1人でとりくまなければならないので、大変だろうな・・・と思います。
先生はみんなのことをおうえんしているよ。
そんな気持ちをこめて動画をつくりました。
アイディアスケッチのポイントも合わせて見てくれると、みんなが描くときのヒントになるかなと思っています。
何より、楽しんで取り組んでくれますように。
アイディアスケッチのポイント
制作動画
元気にしていますか?
みなさんといっしょに図工の学習ができるのを楽しみにしています。
5月11日からの週の図工の課題の動画です。見て、参考になれば・・・と思います。
5月29日までの三週間で少しずつ進めて、完成させてください。
配布された画用紙に、教科書やこの動画を参考に見ながら取り組んでください。
6年生のみなさんは5年生の時に「この絵の続き・・・」の絵をえがいたよね。
一枚の絵からイメージを広げて、自由な気持ちで「続きの世界」を描いてくれていたことをおぼえています。クレヨンや絵の具の使い方も工夫していて、「おお!!」と思う場面がたくさんありました。
一人一人のイメージが形になって、とってもうれしかったし、「さすが5年生!!」という感動がありました。
その「この絵の続き・・・」を描いた時は先生や友達がそばにいたけど、今は家で1人でとりくまなければならないので、大変だろうな・・・と思います。
先生はみんなのことをおうえんしているよ。
そんな気持ちをこめて動画をつくりました。
アイディアスケッチのポイントも合わせて見てくれると、みんなが描くときのヒントになるかなと思っています。
何より、楽しんで取り組んでくれますように。
アイディアスケッチのポイント
制作動画