
↑before

↑after(^^) 錆部品撤去完了(^^)
先日嫁さんを乗せた時に
「このバイク、元の部品ってどのくらい残ってるの?」
無理もないな。後方排気買ってから佐川さんがうちに来る
回数がぐっと増えましたから(^^;;;;
覚えてるだけですが・・・
※ハンドル(ポジションがキツかったので)
※スイングアーム(凹んでた)
※メーター(タコが振り切るので3XV流用)

※Gタンク
※ケースカバー(クランク側)
※タンデムシート
※サイレンサー(中華汎用品流用)

※クラッチ板、プレート、スプリング
※テール、リヤフェンダー周り
※’90コンペンセータ、’90キャブの針と筒
※ラジエター(漏れてた・・・)
※フロントブレーキキャリパー
※ガソリンラインのOリング

等々・・・(^^;
時間は掛かりましたがとりあえずは走れるようになったので
良かったです。という訳で久々に

フルカウルにしました(^^)
しかしさすがは中華、チリが合わない合わない(^^;
まともなカタチにしたらますますホイルの汚さが際立つなぁ。
リヤホイルを17インチ化するのに結構な予算が要るので
当分先になりそうです(>_<)
なぜかというとスバルの近接センサーがせっかく届いたのに
取り付け時に締め付けすぎてポッキリ(>_<)
まだテストもしてないのに(T_T)
(あまりのショックに画像無し)
次は締め付けをそこそこにしてネジロックで固定ですね。