ようやく少し落ち着いてきました(^^)
先日仮ナンバーで公道を走らせて分かった事は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0d/193785fa444ec8c8c1034ade083228c3.jpg)
恥ずかしいくらいオイル漏れするって事・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/38/346244865bce86ebea234d3b0545617b.jpg)
信貴スカではもっと漏れてました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f7/d8f8ae7cfccf861d0fe75c391e97b638.jpg)
リア側から大量に漏れてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/35/7d8e5ac485f690cbf966d67ce28cbc73.jpg)
ミッションケースの割ピンからも漏れてますね・・・
現象から推測するとリアのクランクキャップから漏れてるっぽい。
A型エンジンのミジェットはリア側にオイルシールがないらしい!
うまく書けないですが、クランクに螺旋を切っててそれが回転する事によってオイルをパンに落とすって造りらしい。
クランクキャップが摩耗してくるとオイル漏れが多くなってくるらしいです。
それらの対策をしようとするとエンジンを降ろさなきゃ出来ません。
とりあえずナンバーを付けたいので対策は後日とします・・・
なのでまずは出来る事から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/63/e802d4dd9c17dd72cf53494b04ed33b7.jpg)
オイルパンを外しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/18/3aa77485a4732a422db3d393ba04bd10.jpg)
フロント側のシールはゴムでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/aeb52152bf38c1e778b079b2cd38021b.jpg)
リア側はコルク?
もしかして50数年間替えられてないかも!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9f/b88092f6ac9591e677dabfefd179f05a.jpg)
上から青を塗られて汚かった塗装は剥がして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9c/b709eedb66ed839433b854119ed9c0ea.jpg)
面倒なので黒に塗りました(^^;
ガスケットとシールを交換して組み直しました。
これで少なくともオイルパンからの漏れに関しては止まるはず!
ついでというか、スピードメーターワイヤーも交換しました。
針が結構振れてたし、アウターが汚かったのも気に入らなかったので。
今日家の前で少し動かしてみて様子見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/729ae3a8a3b83ed03d71b4969b6e7b00.jpg)
まだそこそこ漏れてますね(^^;
とはいえ確実に減ってます(^^)
信貴スカの時にもっと漏れてたのは単にオイルの入れすぎだったかも(^^;
オイル漏れが完全に止まらないと車検で心配かもですがもっと漏れてたライレーさんにナンバーを付けた実績があるのでこの程度なら全然問題無しです!
ラインに入る直前に掃除すれば大丈夫なはず。
もうひとつ車検で心配なのが光軸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d7/1f1dbd8c136f9bbc409eb0cabf2dd5e1.jpg)
ルーカスのシールドビーム
雰囲気はいいのですが車検はどうだろ??
やはりライレーさんで実績のある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/9e7d1c131911aa2142b806a19e64df4b.jpg)
P700改で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/25c73fdf0a66473c0eb8617671a3c886.jpg)
この傘?を外すのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/51/8e5d4e5bb16ef85153c8494f683cf3b6.jpg)
中のナットを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/58917ee4c8d6803d466acdff9854042b.jpg)
ラジペンでチマチマと回して外します
でもそのままだと抜けないので釜の中で傘を小さく折り曲げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/8a57535c47647ee89135b934c20d6b4a.jpg)
摘出します
結構面倒ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4f/5cf161497ef2285e1d159dbc44192e78.jpg)
P700が好きなのでOK(^^)
もちろん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/8b9ce95672ecd9d1dd60984d47f4a244.jpg)
リレーを追加
車両火災だけは避けたいのでライト部のハーネスは引き直しました。
これで夜間も安心して走る事ができます(^^)
灯火類をチェックしてたらスモールとウィンカーが暗い気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f0/4e12dd4e21fffc4f33062279279c4ce1.jpg)
デザインを見たら球がふたつ入ってそうですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c3/09d9b31c3060c1afcca707624a384986.jpg)
中はW球ひとつでした(^^;
ボディアースが悪くなってそうだったのでアースを取り直したら明るくなりました(^^)
メーター類の照明も暗かったのでもしかしたらこっちもアースを取り直したら明るくなるかもと思いやってみましたが、こちらは変わりませんでした(^^;
ウォッシャータンクを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5f/f383555bba21c3066c45a023a19baadd.jpg)
リザーブタンクに流用しちゃったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/dcc16d7562b6deebd79b06ea9e0ea294.jpg)
仮のタンクを設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e8/5805ff9eb76cd0f8a09bdaf4e6da0152.jpg)
ライレーさんと同じ水鉄砲式ですが
個体差なのか、やたらと飛ぶ(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8f/6fb5b08eee14aef3c89ff73d18a11e0a.jpg)
車庫証明も無事に取れたのでもうすぐ車検に行けそうです(^^)