日々の出来事

東雲暁良(シノノメ アキラ)の日常

寒中見舞い申し上げます

2013年01月21日 | 自分自身

最後の更新はいつだろうと思い出しながらこの文章考えてます。

ども、ご無沙汰してます。

さすがに、あけましておめでとうございますでは時間が空きすぎてしまい

結果としては寒中見舞いが妥当ではないか、と。

でも、新年が明けたので朝焼けの画像でも貼っておきます。

年末年始は怒涛の売り子として東奔西走して、その間にスマホに買い替え

なんか知らない間に今に至ってます。

今年もこんな調子ですが、色々放浪してきます。

今週末は石川県のイベント 金コミにサークル参加してきます。

もしお会いする方いらしたら、よろしく御願いします。

その前にこちらにちょっと行ってこようと思いますんで。

http://profile.ameba.jp/kyouto-kash/

ブログ読む限り、ヲタっぽい方のようですが…店主さん(笑)

 

 

 

 


関智一さんのCD発売です

2012年12月16日 | その他

Gガンサイト愛染明王の雨太さん情報で発見。

雨太さん情報ありがとうございました。

12月19日 発売 関智一 カバーソングアルバム 「 Thank You My Heroes!! 」

【収録曲】
・オリジナルアレンジによるカバー楽曲
 「CROSS FIGHT!」 「輝け!!スーパーヒーロー」 「ウルトラマンメビウス」
 「救急戦隊ゴーゴーファイブ」 「ガイアノチカラ」 「情熱花火」

・宇宙刑事メドレー
 「星空のメッセージ」 「強さは愛だ !」 「ハロー!シャイダー」

・ウルトラマンメドレー
 「地球人だよ」 「あの星は知っている」 「ウルトラマンコスモス~君にできるなにか」 「心の絆」

・仮面ライダーメドレー
 「仮面ライダーBLACK」 「仮面ライダーBLACK RX」 「変身!仮面ライダー」 「無敵の勇者スーパー1」
 「BLACK ACTION」 「光の戦士」 「Long Long ago, 20th Century」 「誰かが君を愛してる」

・投票曲メドレー
 「海賊戦隊ゴーカイジャー」 「電撃戦隊チェンジマン」 「この星をこの街を」 「侍戦隊シンケンジャー」
 「宇宙刑事ギャバン」 「特捜戦隊デカレンジャー」 「Trust You Forever」 「真赤な誓い」
 「HEART OF SWORD 夜明け前」

投票曲がかなり熱い。

特撮好きにはたまらんです。なんでしょうね、このホイホイ感満載なチョイス。

ライダー好きなのは知ってたんですが、それ以上に投票曲ナイス。

本当…鵜島さんのライブに来てくれないか、と願ってます。


12月になりました

2012年12月10日 | ゲーム・DVD

今年も色々ありましたが、来年も楽しみがぎょうさんあるのが嬉しいです。

で、毎度応援させて頂いてる鵜島仁文さんの宣伝だったりします。

「HEROES’ VS」
バンダイナムコゲームスPSPパッケージ
価格:6,280円(税込)
発売日:2013年2月7日
全年齢対象

PS Storeダウンロード版「HEROES’ VS」
バンダイナムコゲームスPSPダウンロード
価格:6,280円(税込)
発売日:2013年2月7日
全年齢対象

主題歌
「Dead or TwinAlive」
歌:石原 慎一・鵜島 仁文
作詞:唐沢 美帆
作曲:河野 陽吾
編曲:河野 陽吾

バンダイナムコ「HEROES’VS(ヒーローズバーサス)」公式サイト 
※音が出ますのでご注意を
http://compati.channel.or.jp/heroes-vs/

石原さんは仮面ライダーアギトや救急戦隊ゴーゴーファイブの主題歌を
担当されてる方で河野陽吾さんと言えばキン肉マンⅡ世のOPや
JAMprojectの楽曲に関わってる方です。

何より参戦作品の中にウルトラマンネクサスとウルトラマンゼロと
Gガンダム入れたら買わない訳にいかないじゃないですか。

それとこちらのアルバムにも参加されてます。

アルバム「アニメソングカバーセレクション ~BATTLE & YELL!!」

鵜島さんが川添さんの曲を川添さんが鵜島さんの曲をカバー
してるんですが、どちらもカッコイイ。

DLして先行で毎日フルでバッチリ聴いてます。
原曲もそれぞれいい曲ですが、アレンジってすごい。

以上宣伝でした。
年末12月31日が今から楽しみです。

自分の2012年は12月31日の午前0時までが2012年ですから。


今月の鑑賞チェック作品

2012年11月04日 | テレビ

怒涛の14連勤真っ只中なので曜日感覚が弱冠分からなくなって
きちゃいました。

昨日はウィザードを見てないので土曜日ですね。
こうして自分で納得してみたりします。

そうそう、実験刑事トトリが放送開始になりました。
トトリにはボウケンジャーの明石暁こと高橋光臣さんが登場してるんですよね。

梅ちゃん先生の時は髪を上げてたんですけど、今回は髪を下ろしてたので
少し雰囲気が違ってビックリです。

でもって、役柄は熱血の刑事さん。
同じ刑事ドラマでも相棒とは全く違うタイプの刑事ドラマでこれはこれで楽しめそうです。

トトリもいい味出してる刑事だと思いますし。
これでまた1つ観る楽しみが増えたのが何よりです。

今のところは日曜日はゴーバスとウィザード。
観れたらトリコ。

月曜日はごきブラと勇者ヨシヒコ。

火曜日はジャイロゼッター。

水曜日はモンスーノと相棒。

木曜日は銀魂、ケンミンショーと50ボイス。それにビーバップ。

木曜日が一番観るのが多い日ですね。

時間的にはケンミンショーをやってる時間までに帰れるのが理想なんですが
中々こればかりは少し難しいかもです。

相棒とトトリが9時同士でぶつからないで良かったです。
今月から来月に掛けてはそれを励みに乗り切っていこうと思いますヽ( ´¬`)ノ

 


日々此れ格闘?

2012年11月03日 | 天気
季節が変わり今だったら寒くなっていく訳ですが、それに伴い
お洒落というよりは防寒対策で日々何をどれだけ着るのか体感温度で
格闘しています。

今から色々着込むと1月~2月が本当に寒いですので、少し薄着気味に
してますね。

さて今秋のアニメを全部はチェック出来てないので、というか物理的に
不可能なのでタイミングが合えばその時観てる感じです。

今のところはジャイロゼッターとモンスーノ。
はい、完全に少年系アニメです。

どちらもバトル物です。
そしておもちゃ屋に設置してあるカードバトル機なんですよね。

ゲームはやった事ないんですが、どちらもOPが気に入ってます。

やっぱ勢いがいいというかノリがいい曲が好きなので自然とこういう
アニメを見るのが当たり前です。

でも、相棒と50ボイスも好きなのでもはやなんか色々混ざってますね。
それで特撮ホイホイですから、訳のわからない化学反応が
起きてるんでしょう、きっと。
 
このブログというかgooブログ自体の更新が2ヶ月以上してないと
テンプレートが初期の設定に戻ってしまうんですね。
 
最初自分のブログを確認した時は何かのエラーかと疑いましたが、
更新してからちゃんと今のご飯に梅干のテンプレート戻って良かった。
 
そうならないでいいように更新をボチボチやっていきます。
 
 

刻(とき)を越えて

2012年11月02日 | 自分自身

それは或る夜の出来事だった。

いつものように翌日の昼ご飯の準備をする為、冷蔵庫を開けると
ドアポケットに見慣れた調味料が所狭しと並んでいる。

本当に一瞬興味を持っただけなのだ。
不意に目に付いた瓶のラベルを確認する。

静寂に包まれた真夜中の台所に一人佇みながら、なんとか冷静を装ってみたが
それでも自分の内から湧き出る衝撃は抑えられない。

なんとか言葉を搾り出した。

「…1999年3月31日が賞味期限」


木曜日がゴミの日だったので中身はしっかり処分しました。

文才が無いからこれぐらいの文章しか表現できないので
適当に笑ってやって下さい。

冷蔵庫のドアポケットにはふりかけやらご飯のお共的な調味料が
あるんですが、これがまた少し空けて軽く2年は越えてるのがザラ。

最近は1日1瓶ぐらいで探っては臭いとカビの有無なんかを確認して
処分してます。

色々あるのはいい事なんですが、腐らせてまでは保存しておくのは
さすがに勿体無いですしね。

なんとか我が家の冷蔵庫だけじゃなく、部屋の荷物ももう少し年末までに
片付けられればいいんですが。

絶対するは長続きしにくいので出来たらいいな、レベルですけどね。

ってな流れはありますが、半年ぶりぐらいの更新だろうと思います。

ご無沙汰してます。

取り敢えずは生きてました。

ちょっと身の回りがゴタゴタしてたので、この夏は同人活動は自粛し

唯一の息抜きがサンライズフェスティバル颯爽2012のGガンのオールナイトだけでした。

それでもなんとかボチボチやっていけたらいいんですが。

また適当にお付き合い下さい。

 


神戸の風に吹かれて

2012年05月26日 | 外出

何を突然思いついたのか急に神戸の風に当たりに行きたくなって夕方に
なってから神戸へひょっこり行ってきました。
不意に神戸市長田区にある鉄人28号の像を拝みたくなったので。

なんの下調べもしない状態で阪急に乗って、一先ずは新開地の駅で下車。
で、問題はそっからだったんですよね。

軽くプチ迷子になりながら、駅員さんに思い切って
「鉄人の像見たいんですけど、どこで降りたらいいですか?」と確認。

「このまままっすぐ行って西代(にしだい)の駅で降りてから10分
くらいで着きますよ」
と、言われまた先程乗ってきた路線を今度は三宮行く線に乗り換えて
西代行きへ。

無事、西代の駅へ到着して電車から真っ先に見えたのは鉄人のパネル。

駅のプラットホームからばっちり見えたのを乗車中にチェックしたのを見逃しはしませんでした。

こうして改札を出て、最初に見えた地図で確認するとちゃんと鉄人のある場所を発見。
何枚かに分けてデジカメで地図を撮影しながら、一路JRの新長田駅まで歩く事に。

今回は逆走しないで無事に目的地へと到着出来ました。
過去、日本橋を訪れた際に間違って心斎橋方向へ歩いて1日彷徨っていた事があったので。

到着すると駅前の広場前に地図があったり鉄人はこちらです、という
パネルがあったりとよっぽど聞かれる事多いんだろうな~と。

お陰で駅に着いてから迷子にならずに済みました。

ちゃんと鉄人ストリートなる通りがあって商店街を抜けると鉄人28号の設置している

広場に到着。

時間は夜8時を過ぎていたのに、ちらほら撮影する方々が。
やっぱ観光名所化しているんでしょうか。

何枚か撮影してから今度は地下鉄に乗って見る事に。

海岸線の新長田駅構内にはこんな看板があったりとか。

いつも神戸に遊びに行く時は、お決まりの場所を歩くので地下鉄に
乗る機会が早々無いので折角ですし、この機会にと思い利用。

地下鉄海岸線は完全に横山光輝ワールド全開で、ファンなら一度利用すべきだなぁと。
あまり知らない自分ですらも、ちょっとテンションが上ってしまいました。

そんな事をぼんやり考えながら電車に揺られる事、10分程で
ハーバーランドの駅に到着。
ここまで来れば、なんとか歩ける距離なので下車して
ハーバーランド内を徘徊。

駅出てすぐぐらいに、イルミネーションの綺麗な出口を発見。

カメラ片手に気に入った角度とか風景とかを撮影してました。

ま、ただ土曜の夜一人で撮影してる姿はさすがに浮いてましたけど、
そこは気にしない気にしない。

こうしてここで優雅な夕食を取る事に。
優雅なと言っても場所だけで、ご飯はコンビニで購入したおにぎり
ですけどね(笑)

潮風に吹かれて食べるご飯はおいしいですよ。

その後は毎度お馴染、いつもお世話になってますガンダムBARアクシズへ入店。

ご存知無い方に簡単に説明すると機動戦士ガンダムのシリーズに
登場するキャラクター名やキーワード等の名前が付いたカクテルや
フードメニューを提供してくれる店です。

店内ではガンプラが数多くディスプレイされてます。

そのアクシズでは自分が来店する時はいつもGガン12巻が
流れているので、カクテル呑みながらGガンを鑑賞。

個人的に贅沢な時間と読んでおります。

そして全45種類のカクテルを制覇するとスペシャルなカクテルが登場するのです。

今回はその中から3種類を選択。

Gガンをやっていたので名前だけでグラハムスペシャル。

お次はブルーコスモス。

最後は地球光。

こんな感じでカクテルを堪能して最終話の告白シーン見て満足したところで帰還です。
実際片道に1時間くらい掛かるので終電が何気に早くって。

こうして26日は幕を閉じました。


そして何かがやってくる

2012年05月23日 | 自分自身

久々に知り合いのHちゃんに会ってきました。

今ハマってるなめこさんの引き取り手を募集していたのでそこで立候補して我が家にやってきたのです。

ただ、Hちゃんとは昨年の5月に合って以来、ネットだけの繋がりで直接会って無かったんですが、待ち合わせ場所の近所のサイゼリアで飲み放題と食事で3時間近くしゃべってました。

まぁ…会話はお互い好きな物に対しての自己主張をちゃんとしていたのと、将来の慣れの果てが、自分になりますよというところですかね(笑)

Hちゃんホンマにありがとう。
我が部屋で大事に愛でておきます。

ちゃんと袋に入れて持ってきてくれたので、ずっと足が上に向いていたので可哀想かな、と向きを変えようとしたんですが、形が少し卑猥に見えたのでそのまま我が家にお迎えしました。

さて早速我が家にお迎えしての記念撮影。

まぁ…背景は気にしないように。


折角なので部屋で一番イイ場所へ。

PSPを持たせてみた。

中々どでかいサイズです。

約50cm近くなので赤ちゃんが1人いるような雰囲気です。

こうして我が家というか我が部屋の住人に加わりました。

「んふんふ(しかし、汚い部屋だな)」

最後になめこさんはこう言いましたとさ。

さてどうでもいいんですが、今年の5月で今使ってる携帯が晴れて4年目になりました。

まだまだ使えそうなので、スマホに移行するのはほんのちょっとだけ先に
なりそうです。


煩悩って…消えない

2012年05月21日 | 外出

ちょっと用事があったので、月曜日平日だったんですが仕事休みを取りました。

なので起床時間がお昼過ぎだったんですが、取り敢えずは梅ちゃん先生だけは気合で観賞。

最後の最後でがっつり登場してたのに過剰に反応。
いやはや、毎朝8時が楽しみ過ぎる。

で、その後は京都駅まで出向く用事を済ませたところで、時間が中途半端に
空いたので折角ここまで出てるんだし、東寺に足を延ばす事に。

で、すっかり忘れてたんですけど、毎月21日は弘法さんの日なので終わり掛けの時間とは言え、かなりの人ごみ。

なんとか人ごみを掻き分けながら、京都と言えばココと言われるメジャーな五重塔に到達。

やっぱでかいですよね。

しっかり中に安置されてる仏像を鑑賞。

いつも遠目で見てたくせに、一度も入った事が無かった東寺で境内がどうなってんのかすら知らなかったくらいですから。

瓢箪池という池の周りに庭がありまして、鯉がいたり亀がいたりとのどかな雰囲気を堪能。

花も咲いてましたしね。

折角なので瓢箪池に映る五重塔も撮影。

で、メインとなる講堂へ。

有名な21体の仏像が安置されてまして、ちゃんと真ん中に大日如来が安置されてましたよ。

しっかり悟りの印も構えてました。

東寺で大日如来を拝むっていう、Gガンファンにとってはウハウハな空間でした。

で、煩悩が抹消されない中、明鏡止水の心は何処へ?的なノリでしっかりツタヤに行って、ゴウカイジャーのチーフ登場回を鑑賞しまくってのでありました。

やっぱ、男前ですよね…チーフ。

 

 


適量を守って楽しく呑みましょう

2012年05月20日 | オフ会

昨日19日に呑み会に参加してきました。

ギリギリまで仕事してたんで、間に合うかな?
と、思っていたんですがなんとか滑り込みで待ち合わせ
場所である心斎橋の大丸前に間に合う事に。

何回か主催の方のミナミの呑み会は参加した事
あったのと、他のオフ会も参加した事あったのも
手伝ってか、初めて参加した時より顔見知りさんが
いらして一安心。

お陰で酒が進む進む。

豪快とか名前に釣られて頼んだのは内緒の話(笑)
後、豪快上撰とかサムライロックとか。

一番最初に注文した豪快はグラスできたのは
残念。

ラストオーダーで兆子で来たのはしょんぼり。

兆子で来ると思ったので、ぱっと見は水…。

でも、名前って本当大事ですよね。
最初は適当に座ったんですが、後半は弱冠席移動しながら
他の参加者さんともおしゃべり。

人数が40人くらい参加されていたオフ会なので
半分くらいの方とお話できたんでまだ
お話させて貰った方かな?

久々にお会いした知り合いさんともお話出来たのは
参加した甲斐あったかも。

後、ひたすら後半は人様やテーブルに付いてた泡を
拭いてた気がする。

それと何故か腕相撲の最初の掛け声をやったりとか。

疲れが溜まってたのか、酒の周る具合は半端なく
2次会のカラオケは断念。

Sさんに心斎橋の駅まで送って貰いました。

酔っても酔ってなくても迷子スキル発動出来る主なので
正直助かりました。

ありがとうさんでした。

辛うじて御堂筋線は西中島南方の駅で無事下車出来て、
阪急南方の駅から各駅停車に乗り換えてからが悲惨。

人が少ないのをいい事に横にゴロン…。
ほぼ死体状態。終点河原町まで搬送コース。


 

駅に着いた時、こんな状態でした。
こういう時に限って綺麗系の女性車掌さんに
声を掛けて貰う始末。

ダメ人間の典型ですね。
その後また各駅停車に乗り込んで、下車駅を通過。
気が付いたら、1駅だけ通過して2駅目でのっそり起きて
また乗り換え。

通算2時間近く乗ってた事に…。
なんとかヘロヘロになりながら帰宅して倒れるように寝込む。

途中何度か起きてはちょっとヤバイ感じになりながら
すっきり本日朝6時28分に起床。

聖闘士星矢ΩからプリキュアOPまで鑑賞。
んで9時10分のトリコでまた起床。

ワンピースまで観て、死んだように寝て今に至ります。

こうやって書き出すとただのヘタレヲタ酔っ払い日記に
なりました。

19日に絡んでくださった皆様ありがとうございました。

また次回以降、絡む機会ありましたらどうぞ
よろしくお願いします。