日々の出来事

東雲暁良(シノノメ アキラ)の日常

どうしようもないので

2007年03月27日 | 携帯・家電
 今更焦ってもしょうがないのですごすごと大人しく携帯からのこの日記の更新。でも最初はこの携帯から始まったとのだから、原点に戻っての再スタートとして気持ちを切り変えて、まったり更新していくとするか。画像の方はおいおい更新しておこうっと。

 画像に間してはいつも写メで撮影した画像を一旦、ネットを経由してアップしている訳だが、今回のこの日記更新にしてもパケ放題にしといて正解だったとつくづく痛感した。これで、パケ放題にしておかなかったらどれだけ月々の携帯代が掛っていたのか、想像しただけでもぞっとする話だ。やはり、なんでも有効活用出来るモノはやっておくに限るようだ。

 今はまだなんら影響が出ていないPC本体なのだが、いつまたどこで悪化するのか予断は許される状態ではない家PCにかなりの画像データをCPU本体に保存させている為、そのデータ移行をするのでコンパクトフラッシュを探しに本日は家電量販店に足を運んだのだが、ずらっと並んでいたコンパクトフラッシュは完全に予算オーバーとなってしまった。

 やはりなんでもお金は大事らしい。今回はその事を痛感させられてしまったと思う。仕方ないので、金が動く月末までは現状維持になりそうだ(苦笑)

 そしてようやく画像をアップ出来た訳だが、こちらはそんなPC騒動とは無縁のステレンス用包丁の研ぎ器なのである。東雲が過去見た事のあるのは棒状になっているので、これは見るのも初めてなら使うのも初めてのタイプであるが、普通に包丁を引いて使う容量で出来るので非常に簡単な代物である。なんでも使ってみないとわからないモノだなぁ~。

inカラオケ

2007年03月25日 | 外出
 前日のネット騒動は今の現時点ではどうにもなりそうにないのでここは1つ、潔く気持ちを切り替えていくしかないようだ(苦笑)なんでも物事は前向きにしておく方がどうやらいいようだ。適当に都合のいい自己解釈に持ち込んだ方がぶっちゃけ勝ちのようなので。そして本日は突発的に毎度お馴染マリコ姐さんのお誘いで日曜にも関わらず、カラオケに行って来ました。平日料金・万歳派のマリコ姐さんにとって日曜にも関わらず歌いたかったというのはよっぽどだったらしい。まぁ確かに東雲相手であればアニソンから特撮からJAM~から萌え・燃えソンまで遠慮いらない訳でして。

 昼頃、駅前で待ち合わせしたトコロで昼食食べて、適当に店を寄っていざカラオケへ~。最初に入ったカラオケでは待ち時間が思いの他あったので、時間潰しも兼ねて周囲を散策。するとマリコ姐さん・東雲が利用率が高いジャンカラを発見。店の前にある看板に料金が提示されており、日曜でも3時間フリータイムをやっている事によりこれで本日のカラオケは決定した。3時間+1時間の計4時間。丁度店に入った時間をカウントすると最初の店でのフリータイムの終了時間と金額がほぼ同額で、しかも、こちらの方がDAMだったので思わずこちらのジャンカラと相成りました。

 因みに本日の画像は、そんなジャンカラでメニューの1つにあったイチゴパフェ。量の割に安かったので思わず注文してしまった。なんせ甘いモノスキーなだけに、ね(笑)久々だったけど、美味かった。そしてガッツリ歌った歌った。やっぱり何を取っても、映像出るってやっぱヲタ魂をモロ揺さぶってくれるので、こちらとしても非常に歌い甲斐のあるモンだったなぁ。

 そして必ずと言っていい程、マリコ姐さんと行くと歌いたくなるのがキン肉マンⅡ世のOPで「HUSTLE MUSCLE」えぇ、無論今回も歌いましたとも。やっぱ映像が流れると燃える燃える。後、久々に歌いたくなったので星方武侠アウトロースターのOP「Through The Night」声質的に凄く歌いやすいし、ノリも好きなのでやっぱりこれも歌っておいて正解だったかも。なんせ当分歌い行くのには先になりそうだし今日はしっかり歌っておいて良かったよぅ。

それは突然に

2007年03月24日 | 携帯・家電
 本日は生憎の雨模様。そして今日はそんな雨模様でありながらもウチの両親にくっついて、郊外の大型スーパーってヤツに行ってきましたとも。いいねぇ、大型スーパー♪話だけはいつも聞いていたモンの場所が場所なだけにどうしても行く事が適わなかっただけにちょっと嬉しかったよぅ。でもまぁ、毎度の事ながら朝もギリギリまで寝ていたというのは言うまでもありませんが(汗)そしてのそっと起きていざ出発。

 車酔いするモンにとって空腹って一番の大敵なのに、それをやったモンだからお腹空き過ぎて軽い車酔いの状態に…。こんな時に限って買い置きのパンとか無いんで、諦めて到着するまでちょっとダルイ状態を維持しつつもなんとか目的地に到着。後5分遅かったら完全にヤバかったかもしれん(汗)で、速攻でミスタードーナ●ツ(ミスド)に行ってポイントカード作ってようやく朝ご飯ゲット。しばらく休憩スペースに買ったモンを食してようやく脳みそと体力が元の状態に落ち着いたトコロで、いざ出陣。

 店内をグルっと周ったトコロで、今回の目的場所だった店へ。そこでゲットした石鹸が今回の写メだったりします。友達から貰ったのがキッカケで興味持ってはいたんだが、近所に無かったんで今日行った大型スーパーにその店が入っていたんで折角だし覗いてみて気に入ったので石鹸をゲット。これからの時期には柑橘系がいいかも~と判断し、それをゲットしました。今度は他の支店にも行けたらいいなぁ~。

 それから、買い物が終了したトコロで帰宅。で、ちょこちょことネットをやっていたら、突然ネットそのものが繋がらなくなってしもうた…。しかも昨日の分のブログを更新してからにしてくれたら良かったのにそんな時に限って、アウトだったりする。原因はわからないし、ウンともスンとも言わなくなってしまったので已む無く(石鹸くれた友人とは別の)友人が貸してくれていた「彩雲国物語」のDVDを鑑賞する事に。貸してくれてからずっと観る事が出来なかったし、ちょうどいい機会にはなったモンのしばらくはネットが復旧するメドは立たないらしい。

春の陽気に誘われて

2007年03月22日 | コスプレ
 まぁあちらこちらでイベントを開催するのはさすがかなぁと。寒かったら動く気力すら起こりはせんしねぇ。どういう訳か2日続けて日本橋と京都太秦映画村のコスプレイベントの事を普通の公共の電波で知る事になるとは。まだ、日本橋でああいったイベントで色々なコスプレは理解出来るんだが、太秦の映画村主催のコスプレイベントでは戦国時代にスポットが当たってるからその辺りはわかるとしても、なんでそこで銀魂のコスをしているのかようわからん。銀魂ってどちらかと言えば近未来で幕末的ニュアンスが強いんではないんだろうか。まだ戦国無双とか忍たま~とかならわからん事もないが。

 つうかそろそろコスしに行ってもいいかなとか思ったりなんかはしても、実際はここ3ヶ月程は経済的に足止めを喰らっている状態で中々行く事は適わないらしい。しょうがないのでこういう機会だからこそ、今まで作り掛けていた衣装とかに現在着手している最中である。月末までになんとかもう1着完成出来るよう現在奮闘中。最初に作ってみたがなんかしっくりこなくて手直ししているのがBLACK CATのトレインの上着。あの胸の飾りがどうもしっくり来なくて現在2代目作成中。なんとかそれが上手くいったらハーディス作成に着手できるんだが。

 そして本日の画像はスポイト。ぶっちゃけ、上記の流れとは全く無関係ではあるのだが、現在通信教育で必要となったので、購入する羽目に。他はどうとでもなったのだが、スポイトは持っていなかったのでしぶしぶ買いに行くハメになってしまった。とは言え、その通信教育をしていく上では欠かせない代物だけにこの際背に腹は変えられぬと諦めて潔く買いに行ったさ。でも、スポイトなんて学生時代に実験で使って以来だったので、なんか新鮮には感じたが。これでやっと本核的に着手出来そうだ。

 さてこっからは毎度お馴染みアニメの感想~。先週やっと観れたと思った蒼天の拳が今週で最終回って…。なんかタイミングって難しいなぁ。結果的には玉麗の記憶が戻ったから良かったんだが。

>武装錬金 
 いよいよ、こちらは来週で最終回。基本的にこの武装錬金は原作通りに話進んでいるのか少し気になるけど、斗貴子さんがたくさん観れたからそれでいいや♪そして何気にワラタのが敢えてモザイクになっていたヴィクトリアの持っていたアレ。ああいったシュール感満載なのって以外と好きだったりするんだが(笑) 

綺麗どころ歓迎

2007年03月21日 | ブログ・インターネット
 なんだか面白そうなんでやってみた。それがこれ。その名も「萌え属性占い」結果がこちら~。
因みにHPはこちらっす→http://uranai.am/4185/

東雲暁良さんは、 「姉」属性 です。

「姉」属性のあなたは、向上心がとても強いです。特別扱いされることを何よりも好みます。うぬぼれが強いので、嫌な奴だと思われることも少なくないです。おだてられてもそれに乗らず何か裏があるんじゃないかと勘ぐってしまうタイプです。常に一番を狙っています。

恋愛について:
プライドが高く理性的です。つきあう相手は慎重に選びます。好きな人ができると粘り強くアプローチしていきます。相手に対してわがままな傾向がありますが、一途なタイプなので浮気はしません。

東雲暁良さんに送る言葉:
んもう、だらしないなぁ~。お姉ちゃんがいないと、ダメね~。

 結果を見る感じでは結構当たってるかも(笑)軽く占ったつもりが以外と当たってそうなんでなんだか占いとは言え侮れ無いかも(汗)まぁお姐さんタイプは好きなんで、そういうモンかも。なんだかGガンのレインとかああ女神さまのヴェルダンディーとか、そんなタイプの方なのかもしれませんなぁ~。綺麗なお姉さんって好きですから。

 基本的には面倒臭がりなんでこういった芯のしっかりした女性は好みだったりするんで、そういったメイドさんとか側にいて欲しいなぁ。いや、あくまで願望ですがね(笑)

 本日の画像は今週の日曜に行ってきた神社に咲いていた梅と本殿だったりします。今日もまた水を汲みに行ってきたんだが、あまりに綺麗だったのでついつい写メで撮ってしまったよ。綺麗なお姉さんもいいですが、綺麗な青空に梅の花もなんだかいいモンだなぁ。これに綺麗な巫女さんとかいれば最高だね(笑)庭の梅を撮る際はこうも上手くいかなかったけど、今回はばっちり撮影成功。桜はまだ咲いていなかったし、まだ少し肌寒ったがしだれ桜っぽい梅に本殿と今回は自己満足でも、ちゃんと残せたのがなんか嬉しかったなぁ。

 まぁ水汲み以外にも図書館に行って本を2冊程借りてみたりとか。結構読むスピードがそれなりにあるんで今回は欲張って太い本2冊と頑張ってみる事に。ただ返却日が4月4日なんでもしかしたら延長する可能性も大だけどさ。その本2冊に汲んで来た水2Lをリュックに入れて買い物を決行。市内にある3軒のスーパーを周って最後の店で2Lのペットボトル3本をゲットして家に帰宅。帰る頃にはよく考えてみれば10kgの荷物を背負っていた事に、家で荷物を下ろしてようやく気付いた。ただ日頃、肉体労働しているお陰でそれは苦痛に感じなかったんだけど、そういやなんか重かったなぁと軽い気持ちになった程度である(笑)やっぱヒビキさん同様、鍛えておかないとダメのようらしい。

 そしてこっからは毎度お馴染みの深夜枠アニメ感想っす。今週ですももが最終回なのが何よりショック…_| ̄|○||| 分かってはいても、来週から観れないのがなんだか寂しいかも。原作は続いてるから、そちらを今度金と時間が出来たら新刊の7巻をゲットしに行かないと。こっから感想ですが、どうぞ。

>コルダ
 日野ちゃん現在ヴァイオリン奮闘中。そして土・月・火のそれぞれの過去とかがちょっとずつ判明。目的はともかくちょっとずつがなんとも可笑しかった。そしてトドメは金やんの過去の曲とか、最終回に向けていよいよ話が終盤なんだなぁと。段々過去がどうなるのかわかってきたのが気になるし。こうやって段々主人公主体で話が動き出すと妖精とか扱いって結構雑になっていくのが、この手の話のセオリーなのかも。
 
 そしてこれでこちらが知る限りでは火と今回の話で土が告った。来週が月が告る番だろうな、きっと。それにしても日野ちゃん、予告編ではボケっておりまして月から渡された封筒が決闘状と受け取るとは…。格闘とはどう考えても一番ほど遠いタイプに見えるんだけど。そういやCMでキャラソンのCMやっていたんだが、金やんと王崎コンビのCDも出るんだが、そこまでして儲けるコーエーってやっぱり商魂逞しいかも。

>のだめ
 EDで登場していたのだめの着ぐるみがなんなのかずっと気になっていたのが今回の話で判明。あれ、マングースだったのか。てっきり、リスなのかと思ったんだが意外と裁縫のテクもお持ちで。なんとものだめらしくって好きなんですが、あの着ぐるみ。さらに今回の学園祭での出し物でSオケが自分達で演奏会をする時に紋付き袴とか振り袖とか最初はどこの結婚式に参加するんだとビックリしたんだが、あれはあれでOK。まぁ真澄ちゃんとのだめだけはそのままいったのはなんともらしいっちゃあらしいけどさ。

 でも、期間的にはかなりなかった筈なのにあのドレスを完成させた真澄ちゃんのテクって相当のモンだと思うけど。実際ああいったの作るのって大した腕だと普通に感心してしまった辺り作り手としての性でしょうか(笑)でも、峰君の着ぐるみリストの中に何気にニコ●ットとかあったのがかなりワラタ。でもニコ●ットって、去年の冬コミでレイヤーさんがいたんですが。ここで二コ●ットやったら絶対面白かったのになぁ…。マキちゃんじゃなくても、多分そういったポジショニングだと思う、峰君。そして彼の本質は間違いなく、お笑い芸人だと思うんですが。 

>すもも
 本日でアニメは最終回となりました。マリコ姐さんの話曰く、元は12話で打ち切りだったのが人気が出たのでこの話まで延長になったって聞いて、納得したのがついこの間。そうしてる間に世界水泳の余波で放送打ち切り。なんだかある意味では翻弄されていたアニメだったのかも。ただその分、深夜枠ながらクォリティーの高さには感動していたけどさ。そして深夜枠ならではのお色気シーンとか普通にあったからかなりオイシイアニメだったよぅ。特筆すべきはやっぱウマ仮面だろうなぁ、やっぱ。それ以外にもいろは姐さんとか天々ちゃんとかその辺りはなんとも語りつくせないのが口惜しいワ。

 原作のイメージを壊す事なく、やったアニメとかってスタッフの底力を見た気がするなぁ。やっぱ人間ってエロ的要素関わると強ぇえ。それにしてもウマ仮面の破れたまんまの衣装で手合わせてるシーンとか原作にはなかった訳なんだが、あれもやっぱりサービスシーンなのね。つうか、普通は何か上から引っ掛けてるんだけどあのままって…。なんか素っ裸より、見えそうで見えないって方がエロイってまさにああいったのを言うんだろうな。素肌にアクセサリーだけとかの方がエロいってのを同じ状態。なんかウマ仮面の本とか探そうかしら(笑)

 でも、原作通り最後にあのシーンのオチを持ってきたのはナイス。最後まで言わないのかな?と観ていたんだが、ちゃんと持ってきたからそこは満足。キスもまだだけどなんともあの2人らしくていい感じ~♪原作ではあの後に考士もちゃんと修行に精を出すと言ってるし、ウマ仮面の正体もバレてしまうんだけどまぁもしアニメの続編があればその辺きっちりやると思うなぁ。結局牛と卯だけは登場したんだが、あれって結局アニメオリジナルで済ませて良かったんだろうか。まぁどっちにしても巨乳なのね。

1番乗りは東京

2007年03月20日 | 飲食関係
 桜の開花予報がちょっとずれて大変な事にと騒動していたのが、確か1週間ぐらい前だったようにも思えるんだが、そのどたばたもどこへやら桜の開花一番乗りが東京らしい。まぁ日本人って基本的には騒ぎ方はともかくとして流行り物好きの民族だし、桜が咲いたらこれで満足って感はどっか否めないんだろうなぁ…。それでも空模様とか拝んでいると冬の気配は抜けないようで、明日の最低気温が0℃とは、桜の開花がちょっとだけ遅れそうだな、こりゃ。

 そして本日の画像はみそ汁です。とは言え、これはインスタントで形状が少し違うと思って頂ければいいんではないかと。袋から出してお湯を掛けたらあら不思議、なんとみそ汁が食べれるという代物。おしるこではこういったのは売っているらしいのだが、みそ汁では珍しいらしいとのだと母上様が申しておったんだが、みそ汁はおろかおしるこですら見た事がないのでもの凄く珍しいと言えば珍しかったけどさ。

 お湯を掛けて食べる訳なんだが、モナカにお湯を掛ける感じがして若干違和感はあったモンのこれはこれで美味かった。因みに東雲は画像の中に写っているなめこを具としたみそ汁をゲット。親父殿は油揚げをゲット。油揚げのみそ汁も味身がてらに少し貰ったのだが、みその味が全く違っていてどうやら具材に合わせてみそ自体も変えているらしい。

 まぁでもこんだけ寒いとまだまだ温かい食べ物って本当に有難いと思うのに、ついやってしまったのが例のプッチンプリン400gを夕飯前だというのに完食。どうしても食べたくなってやってしまった。こんだけ寒いのにそれでも疲れとか溜まってたのかもしれん。そんな時ってどうしても甘いモンとか欲しくなる訳で、そこでガッツリ頂きました。ごちそうサマっと。

 最近はリアルタイムで深夜枠とか観るのって結構厳しいんで観るモノを限定して鑑賞しております。さすがに今日の深夜枠を観る為にデスノは泣く泣く諦めました。またレンタルでもして観るのはともかく、今日の深夜ですももが終わるのがなんだか凄い寂しいよぅ。それでも話数でいったら半年やっていたんだけど、今期放送されていた深夜枠アニメでも5本の指に入る程お気に入りのアニメだっただけになんだか名残惜しいなぁ。でもまぁそれがキッカケで原作も知った訳だし原作だけでも買い続けようっと。因みに本日の感想はD灰っす。OPこそ観そびれたモンの内容はOK。こっから感想ですが、どうぞ。

>D灰
 クロちゃん最高。それ以上に、アレンの以外な博才(博打の才能)とか、久々のコムリンとか、これ程に無い程に壊れまくったコムイさんとか、そんな暴走した兄を止めるリナリーちゃんとか、イノセンス発動した瞬間に見えるリナリーちゃんのおみ足とか観れて良かったよぅ。そういや原作の方では最近の話だと髪をばっさり切ってショートヘアになっていたけど、妹の象徴としてのツインテールとかが無いのはどうかなぁと思っていたんだけど、実際見るまでは微妙とか思っていたのが見たらリナリーちゃんの可愛いさにメロメロになっちまいましたヨ(笑)
 

昨日よりは

2007年03月19日 | イベント
 幾分マシかも、風も寒さも。それでもやっぱり風の強さを感じると、どうしても冬の再来かと思ってしまう。出来れば早く春になって欲しいんだがそうなると今度は桜の開花がどうなるのかと気になってしまう。やっぱこんな事考えると人間ってやっぱり身勝手な生き物なのかもしれん。まぁ暑さ寒さも彼岸まで、といいながら今がその彼岸に当たる訳でその寒さに身震いしながら毎日仕事していると疑いの1つも抱いてしまうのは、2月が暖かい証拠だったんだろうな~。

 そんな訳で本日の画像は、そんなお彼岸に合わせてのおはぎである。本来春はおはぎではなくぼた餅なのだがおはぎらしい。そこでおはぎとぼた餅と違いがきになったのでネットで調べてみると検索に引っ掛かったのでこちらをコピペして掲載してみた。

.「ぼた餅」と「おはぎ」の違い
お彼岸でお供えするぼた餅とおはぎはどう違うのですか?
 ぼた餅は「牡丹餅」、おはぎは「御萩」。牡丹の花は春に咲きますので、春は牡丹餅といい、萩の花の咲く秋は御萩餅(あるいは、萩の餅)といいます。また、ぼた餅はこしあんで、おはぎは粒あんで作るのだそうです。

 物が一緒で言い方が違うのかと思いきや、どうやらそうではない事がここで証明された訳だ。やっぱなんでも調べてみるとその違いがハッキリするモンだなぁ。因みにこしあんでも粒あんでも美味い和菓子だったらなんでもいいんだけどね(笑)その分しっかりメタボリック対策には精を出さないとこれから薄着になるし色々気を付けないといけないらしいようだ。

 そういや昨夜は久々に天使を鑑賞出来たのは嬉しかったんだけど、もう後1話で最終話チックなだけになんか残念。しかも次回予告でコレットちゃんが折角やっていたのに聞きそびれてしまうとはなんたる不覚。他はともかくそこを落とすなんて(泣)やっぱりしっかり気を使わないとダメだな。その反省と共にではありますが、感想なんぞどうぞ。

>天使
 取り敢えず、レオナードは昔に走り屋だったと思っていいんだよな。つうかあのドラテクはそう思えてならないんですが(笑)そう思ったのは東雲だけ?エンジュちゃん的にはああいったノリはお好きらしく、それにビビったフランシスとの差がなんともおかしかったし。それにしてもあのエアバイク、誰の所有物なんだ?エンジュちゃんを敵の攻撃から庇う為とは言え、おしゃかにしてしまったら後、絶対もめそうなんだけど…。そこのツッコミはナシなのね。

 実はここ2週間程鑑賞していなかったので話が全く離れすぎていてわからなかったけど、まだ揃っていなかったのか星獣の守護聖9人。最後の守護聖であるチャーリーが捕まってしまうのはなんともはやどないしようもないんだろうな~きっと。それを助けにいった守護聖達だったんだが、さすがに助けに行ったメンバーでも頭脳で行くのと格闘系としっかり色分けされていたのも今回の見どころかも。

 ただ風の守護聖であるユーリはナイフで、アリオスは剣に対して、何故か光の守護聖のレオナードが素手で同じモンを倒していた辺り思わず「アンタ、ガンダムファイターかい?!」って画面見てツッコんでみたし。しっかし格闘能力の高さには惚れ惚れしたよ。ああいったゲンコで殴るって発想は凄く好きだったりします。

 


なごり雪

2007年03月18日 | 外出
 今日の朝の天気ってそんな感じだったかも。そして起きたら朝の気温が10℃を下回っていて、妙に起きにくかったりする。大体、冬の1月とか2月ならそういう布団から出にくいなんてのもアリなんだろうが、この3月でしかも彼岸に入ってる時期にこの寒さとはなんだか拍子抜けと言えば拍子抜けだな、こりゃ。お陰で毎度の事ながら布団の中で寒さと格闘しつつも超英雄時間はどうしても観たいというどうでもいい欲望に突き動かされてようやく起床。

 ここに来て起きる辺りはヲタの本能だとお思い下さいませ(笑)結局あたしンちをBGMにのそりと起きて朝ご飯食べて、その足でもそもそと後片付けして恐竜キングDキッズアドベンチャー辺りで脳がようやく起きたトコロで超英雄時間を鑑賞開始。毎度の事ながらプリキュアまでガチに鑑賞して、一旦階下に降りて今日の予定を聞くと、買い物がてらに幾つか寄る場所があるとの事らしくちょっと興味があったのでのそっとついてってみる事にした。

 まぁ買い物がメインなので、郊外の大型スーパーってヤツなんだが、他に某家具メーカーのニ●リとか某子供服メーカー(であろう)アカチャンホン●とかあって、実際覗いたのはそのニ●リだけなんだが、これはこれでなんだか面白かったなぁ。偶然とはちょうど折り畳み式の机が欲しかったので値段も手ごろだったし、ほんのり奮発してゲットしてみた。そちらは明日のブログでアップしようと思う。

 そして色々買い物を済ませて帰宅の途に着いた。で、昨日買いそびれていた噂のプッチンプリン、ついにゲットしました~♪まだ食ってないけど、大きさに先ず感動してしまった。ただ撮るだけではわかりにくいと思われるんで比較対象として今日の朝に飲んだ毎度お馴染みジョージ●のカフェオレと昼間に食べた●ースコックのワカメラーメン(並)の間がそのプッチンプリンである。やっぱデカイなぁ。こんなん食ってばかりだと健康に悪そうなんだが、まぁいつもじゃないしね。

 さらに午後からは図書館とかに行ってその足へ、水のおいしいとされる神社の方へとチャリに乗ってゲット。これが地図では分かり易い場所にありつつも、ところがすっとこどっこい、裏道ルートを選んでしまったが故に30分程でその神社に到着する予定が1時間も掛かってしまった。ま、それでも目的の水はゲット出来たんだし、そういう意味では結果オーライって事で。やはり、最初は交通量は多くてもデカイ道を通るべきだったのだと。お陰で帰りは交通量は多いが分かりやすい道で帰ったがね。もしなんかあったら、ここでブログなんか更新出来ないしね(笑)

 ボケた頭ではありましたが、本日はちゃんと寝坊する事なくガチで鑑賞出来たよ、超英雄時間。先週の話は全く観れてなかったよ、超英雄時間。さすがに昨日の夜のお嬢こそ鑑賞出来なかったけど、その分今日のモモとか観れたからそれでいいかな~とか。まぁこっから感想なんで良かったらどうぞお付き合い下さいませ。

>ゲキレン
 ランちゃん大活躍。さすがに季節的には撮影がかなり前に行われていたのか、桜はCGだったモンのそれでもやっぱり修行ってドモンそうだが、日々精進。拳に魂込めて解き放つってのがやっぱりセオリーなのだと思う。そして徐々にではあるが、ジャンに心開いていくレツがとてもツンデレ傾向にあるのではないかと。そう観てしまったらあかんのでしょうが、今はジャンが微妙に人間化しつつも、あのゾワゾワレーダーだけは特筆すべきなんでしょう。

 それにしても寝る時、ジャンって野生児だったとしたら、やっぱ素っ裸で寝てるんだろうか?もしそうだとしたら、寝坊したジャンを起しに来たランが布団引っぺがしてビックリってネタとかあったら面白いんですが、それはNGなんだろうか(笑)

>電王
 久々にラッキーマンに変身する追手内洋一並の悪運を披露した良太郎。ここまでいくとある種の才能なのかもしれん。そして来週はもっと面白い事になりそうだな。つうか来週のキャラって何気に関西弁っぽかったんだけど…。って事は4人目って無口キャラなのかも。OPでは4人の良太郎が登場してるから、4人目がどう絡むのか楽しみ~。モモとウラの喧嘩も、さすがのハナさんもお手上げらしく放棄状態。そんな最中に良太郎が戻ってきてイマジン2体の喧嘩も終了。やっぱ威力がすごいし。

 ただ良太郎って以外と大物かも。なんだかんだであのイマジンを体内住まわせて起きながらちゃっかり使ってんだから、すごいし。戦闘に応じてキッチリ使い分けしてる辺りは中々上手いんではないかと。ただウラ→モモにチェンジする際、かなり抵抗したがるウラにはワラタよ。そしてOPがウラが加入した事によりダンスが2体で踊ってましたな。最終的には4体のイマジンで踊るのか。それはそれで観たいな。

>プリキュア
 最早最でしょうこまちさん。5人の中で表リーダーはのぞみだとしても裏は絶対こまちなんだろうなぁ…。そしてこまちとかれんとの2人の上下関係が見えた気がする今回の話。それ以上に腐女子が騒ぎそうだしココナッツ。えーとこれこそ、ナッツがツンデレ気質と踏んだよ。それにしてもあの2体の謎としてはココとナッツでミニキャラの時と人型となんでこうもキャラが違い過ぎるのかが全くの謎である。ナッツのキャラ設定はイケメンと既に公式HPでの発表されているのはさすがの位置づけかも。
 
 

 

風の強さに驚かされ

2007年03月17日 | 天気
 本日は休日出勤の日でした。でもまぁちょっといつもよりは勤務時間があっさり目なので、帰ってきたらちょっと反動から眠い眠い。そんな眠さを吹っ飛ばすくらい今日の風って凄かった。午前中の作業が終って自転車を取りに行ったら風に煽られて転倒。どんだけ凄い突風が吹き荒れたんだろう…。よっこらせと起き上がらせたところで、一旦帰宅。

 そして昼間はこちらのポカでどうやら食事方の母上様に上手く伝達していなかったようなので、昼飯は無いとのス的なお達しを頂いたりして(汗)まぁ買い置きのパンがまだギリギリ残っていたんでそちらで食い繋いでみたり。本当に朝寝坊対策で購入したパンがどうも非常食になっているようで。こういった際には本当大助かりなんだよな~。

 そして本日の画像は見て貰ってとの通り、イチゴです。いつもはマロンペーストで食べるんだが、2枚食べる食パンをそのマロンペーストを塗ってサンド状にして食べるトコロを今日は気分変えて一枚はマロンペースト、もう1枚はイチゴと一緒にと2色の味を楽しんでみれて良かったよぅ。やっぱり旬の食材は美味いなぁ。でも本来、地のイチゴの旬は5月頃なんで早いのはなんか変な感じかもしれん。

 そんな昼飯を済ませたトコロで、また仕事場に戻って作業再開。仕事が終ってからちょっと用事を済ませて帰宅。なんだかすっげぇ眠くなってそっから熟睡。起きたらとっくに夜の9時前…。のそっと起きて新聞のTV欄をそこで確認して愕然としてしまった。なんせ某不思議発見でギアナ高地を取り上げていたらしく、結構ショックだったんですが。なんせ今、Gガンのビデオで観ている話がちょうどギアナ高地編なのでそれがすっごいショックだったんですが(汗)しょうがないんでこれからふて寝でもして大人しく寝ておきます。今日は寝坊してデジモンも見そびれたし。後2回で最終回だと言うのにね(苦笑)

 

ノルマ1L

2007年03月16日 | 飲食関係
 今日はちょいと人手不足だったので早めに出勤。その分仕事が早く片付いたので、まぁ万々歳かな。そして早く終ったのでこうしてノンビリと家でPCとかやっていたりするのだが(苦笑)昨日の夜はちと知人に会って少々話をして帰宅。そこで言われたのが水を取れてないとの事。その知人はまぁ美容関係の仕事をしているのだが、東雲の肌を触ってビックリしたらしくとにかく1日1Lは水の摂取を徹底しろとのノルマを申し渡れた。

 まぁ確かに今の時期、そんなに水って取らないから体が不足してんだろうなぁとは思うんだが、さすがにこれも何かの縁だろうと、その知人と別れてから早速近所の●ーソンへ。序(つい)でにちょっとコーヒーも飲みたくなったのでそれも買うつもりでフラフラと食品コーナーをふらつく。

 不意に目に飛び込んで来たのは、なんとバカでかいプッチンプリン。普通の多分100円ぐらいのに対してそのプッチンプリンは確か300円を越えていたんだが、それぐらいの価値のある大きさだったような…。最近そんなプッチンプリンなんて食べてないからその価値はよくわからんが、でも自分の中でどうも新たな感動を呼んだようだ。さすがにちょっと持ち合わせが無かったので、今回は購入は断念したけど明日辺りそれこそ●ーソンで買ってみようかな?

 まぁそんな感動と新たな決意を胸に秘め(どんな感動だ、それ)早速深夜1時を回っていたにも関わらず、水1Lを全部飲んだ。最初はシンドイかな、と思ったのだが、これが以外と飲めたのだからやはり体が欲していたんだろうなぁと。人間の体の7割は水分で出来ている訳でそりゃあ必要なんだろうと今回の事で実感。なのでこれから毎日水1Lは摂取しようと決意した。

 但し毎度ミネラルウォーターも金が掛かるし、かと言って浄水器なんぞこちらも金が掛かってしょうがないので、少し遠いのだが東雲の自宅から自転車で30分程行ったある場所に天然の水が湧き出ている場所があるので2日1回、しっかり水を汲みにしばらく奮闘する事になるだろう。