
おとこえし/男郎花 オミナエシ科
黄色い花のオミナエシ(女郎花)は、秋の七草にも詠まれていますが、
数が少なくなり、このオトコエシが野によく見受けられます。
背の高いものは、1メートルを越えて、草むらから伸び上がり、
その丈夫さのゆえか、楚々としたオミナエシのようには、
いにしえの人々の心をとらえなかったのでしょうか。
白い花の好きな人には、とても‘愛らしいオトコ’に見えるはずですが…。
黄色い花のオミナエシ(女郎花)は、秋の七草にも詠まれていますが、
数が少なくなり、このオトコエシが野によく見受けられます。
背の高いものは、1メートルを越えて、草むらから伸び上がり、
その丈夫さのゆえか、楚々としたオミナエシのようには、
いにしえの人々の心をとらえなかったのでしょうか。
白い花の好きな人には、とても‘愛らしいオトコ’に見えるはずですが…。
オトコエシ、可愛いですよね。
なにごとも男女対がいいですね。
姫…何とかがあれば、かならず、大…何とかがあるように。
ノブドウ残念でしたね。
なかなかいい枝を見つけるのは、むずかしいです。写真にしようといくどもチャレンジしますが、いい枝ぶりをもっと捜さねばなりません。
去年、とうとう種子を蒔いて、庭で育てようともくろんでいるところです。
またコメントお待ちしています。
女郎に男郎ですか(^^)
名前を知らないで見てるのかもしれませんね。
男好きではないですが(嫌いじゃないですけどね笑)私はオトコエシのほうが好きかな?
実が色づいたら描こうと思ってたノブドウ、管理人さんにチョッキン切られてしまいました(/_;)
南向きの枝のほうがいい形だったのにな・・・と残念。