
ぬまだいこん/沼大根 キク科
昨年9月、泉山の山道に1株だけ咲いていたヌマダイコンを紹介しましたが、
なんと、ふもとのアスファルト道路に囲まれた溝の中に、たくさん生育し、
花をいっぱい咲かせていました。
こんなに!

別の場所にも、溝をふさぐように茂っていました!
花のUPです。

小さいけれども、本当に可愛い花です。
ただ名前がヌマダイコンというのは、どうなんでしょうか。
図鑑の説明によると、
「湿地や水辺に生え、葉の質が大根の葉に似ている」からだそうです。
こんど確かめてみなくては!
昨年9月、泉山の山道に1株だけ咲いていたヌマダイコンを紹介しましたが、
なんと、ふもとのアスファルト道路に囲まれた溝の中に、たくさん生育し、
花をいっぱい咲かせていました。
こんなに!

別の場所にも、溝をふさぐように茂っていました!
花のUPです。

小さいけれども、本当に可愛い花です。
ただ名前がヌマダイコンというのは、どうなんでしょうか。
図鑑の説明によると、
「湿地や水辺に生え、葉の質が大根の葉に似ている」からだそうです。
こんど確かめてみなくては!