泉山の草木花

ひそやかに咲く花々や、やさしさに溢れた植物を皆さんに紹介したいと思います。

葛~くず 

2017-09-09 | 草花
  葛~くず  マメ科

「萩の花 尾花葛花 瞿麦の花 女郎花 また 藤袴 朝貌の花」
(はぎ)(すすき,くず)(なでしこ)(おみなえし)(ふじばかま)(あさがお)

万葉集にある、山上憶良の歌です。
秋の野草を七つほど選定しています。

その中にクズの花が選ばれたのは、
なるほどと、この花が咲くといつも思うのです。

クズ自体は猛烈に伸びる蔓草で、
林縁を覆ってしまうほど繁茂する植物です。

でも、仲秋のころ、香りある赤紫の花をつけると、
その様相を一変させるのです。

やや秋めいた葉の陰に、着物の柄のような優雅な花を見つけると、
真夏の、緑一色だったやぶに、秋の精が舞い降りたように感じるのです。

万葉の時代、いやもっとその前から日本人の感性は、変わっていないとも感ずるのです。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。