☆*:.。.Shioriの育児日記と好きなこと.。.:*☆

いっちゃん&たいちゃん2男児の成長日記(^^)

最近、挑戦してること☆365日貯金

2018-05-19 | 家計簿&貯金


たまたまテレビであっていた365日貯金の特集。



1円、2円、、、365円まであり、
塗り絵をしながら、
小銭をビンに入れていくという


全部塗り終わると、66795円貯まります


わたしはまとめて、1000円分とか入れたりしてます!



やってみると、塗り絵をしながらなので、
楽しく貯金できます(*^▽^*)


ボールペンのメーカー、zebbraのホームページで無料でダウンロードできます!
印刷して使えますよ(^^)

ご興味あればぜひ


全部塗り終わって、
カラフルになるのが楽しみだなー^ ^

職場との交渉&夫とお金の話

2018-01-22 | 家計簿&貯金
職場から連絡があり、
4月からの復帰についていろいろお話。



時短で一番短い勤務で行く予定です

給料は半分になるけど、育児との両立を考えて、最初は時短で。



係長にいろいろ聞き返しました。

そんな自分にびっくりしてます。



前まではわからないこと、もやっとしたことは流すことが多かったんですけど、

その部分を、
「〇〇とはどういう意味でですか??」とか、

「わたしはこうしたいです。」とか、

はっきり言えたり聞けたりできるようになった気がする。



まだまだ練習がいりますがね


怒りを感じた時や、
モヤっとするときこそ、
コミュニケーションが必要。
言ってみる、聞いてみる。

溜め込まないためにもコツがあるのかもしれない。

学び中だな、と係長とのやりとりで思いました(^^)





夜は、夫とテレビ電話。


ウチは、夫と財布が別です

夫が家計管理してくれてるので、
それはそれでいいんだけど、お互い不透明なんですよね。


なので、聞いてみました!

貯金はいくらある?とか、

その貯金はどう使う予定?とか。



1000万円貯めるためには何年かかるかなー?とかそんな話したり。


夫の意見では、状況によるけど、
20年ぐらいかかるんやないかな?と。


まじかー。
そんなもんかー
と思ったり。


確かに月一万ずつ貯めたとして、
10年で120万、、、
そんなもんかーと思いました。

ほんと、そんなもんか!と思いましたよ

そんなもんなんですよね、貯金って。

そう考えると、
わたし、内心、焦りました。


と同時に、がんばろって思いました!!



夫と話して、家計の不透明な部分がわかって、
スッキリしました!!


話すって大切ですね



今日は、あおさと大根とえのきの味噌汁、
カレイの味噌アルミホイル焼き、
レンコンと大根のチャーハン
が夜ご飯でした!


野菜がたくさんあるので消費するために、
ポテサラ、
ほうれん草の胡麻和え、
レンコンのきんぴら
を朝からちゃっちゃか作り、タッパーに保存!


大根もあと2本あります!

どう調理しようかな。

今年の目標貯金額☆

2018-01-15 | 家計簿&貯金



サンキュ!という雑誌の1月号付録のポチ袋です!

使い道がなくそのままでしたが、
貯金袋として使おうと思います

戌年のワンコでかわいい



それぞれに、

息子貯金、月1万円
住宅ローン早期完済貯金、月1万円
好きなことするため貯金、月1万円
2018年末ごほうび貯金、月3000円
小さい袋は500円貯金×2

を月々入れて行きます


500円貯金の小さい袋には、小銭一枚しか入りそうにないので、500円玉一枚のみいれます。


年末には、
合計、、、360000たす36000たす1000

397000円になる!!!



2018年末までやりきれば、
着実に貯められる額!




サンキュ!2月号を読んで、家計簿つけ、
自分のお金を見直し。
反省点、、、自分のお金の現状を知ろうとしてなかった!!!



着実に貯められるように、
現金化!!
貯められそうな額で目標立て!!
使っていないクレジットカードは解約等、見直し!!


通帳にある額が貯金だと思い込んでましたが、
数字だけの表示は重みがないというか、
実体がないというか、
現状が把握できない。



引き落とし口座はひとつにまとめているけど、
引き落とし口座に貯金をしても(自分的にはしていると思い込んでいるだけな感じ埋めても埋めても埋まらない穴みたいな、、、
引き落とし用のお金だから、
実際どれぐらい溜まっているのかすらわからない


貯金用口座を別にし、
今年の年末に手元に溜まった現金化した現金を預金する!!
それぞれの目的別に貯金するから、貯金用口座は3つになる予定。

その方が貯金した感あるし、
自分にはその方が合ってるかもしれない!

やってみないとわからない。

だめならだめで、やり方を変えよう。