【出水市のシロアリ駆除会社】大脇シロアリ・ブログ

鹿児島県出水市シロアリ駆除・阿久根市シロアリ駆除・長島シロアリ駆除・蜂駆除・黒アリ駆除・シロアリ対策の事なら!

会社概要 -有限会社大脇シロアリ-

2015年03月17日 | 会社概要


有限会社大脇シロアリ (おおわきしろあり)
• 創業前の職歴は大工として22年間経験を経て
• 昭和58年4月 地元出水市汐見町(福之江郵便局近く)に大脇白蟻研究所として創業
• 平成15年8月 会社設立社名変更
• 平成15年8月 六月田町営業所に移転
大脇白蟻研究所→㈲大脇シロアリ
 代表者変更 取締役 松原 剛

• 平成19年8月 本社社屋購入して移転 
 所在地:鹿児島県出水市知識町318-8(出水自動車教習所さん前)

●主要取引先 建設会社 工務店 各市町村 官公庁

●対応エリア 出水市、水俣市、阿久根市、長島町、さつま町、薩摩川内市

フリーダイヤル 0120-642-540(ムシニゴヨー)
電話0996-79-3317 FAX0996-63-2277



営業時間:午前8:00~午後17:00
定休日:土、日、祝日 (ご希望により対応可能)

営業種目:シロアリ予防駆除 スズメバチ駆除 ハチ駆除 黒アリ駆除 ムカデ駆除

●登録許可
・ 日本しろあり対策協会会員 第037号
・鹿児島県しろあり事業協同組合加盟
・ 日本しろあり対策協会認定 しろあり防除施工士 第7688号
・ シロアリベイト工法取扱主任技術者
・ 化学物質管理者
・ 有機溶剤取扱主任者
・ 毒物劇物取扱主任者
・ シックハウス診断士
・住環境コーディネーター
・職長・安全衛生管理者教育





出水市シロアリ駆除・阿久根市シロアリ駆除・長島町シロアリ駆除・さつま町シロアリ駆除・鹿児島シロアリ駆除

羽アリが発生するのは3年後

2015年03月17日 | 羽アリとは
石の上にも3年という言葉がありますが、シロアリの巣から出る羽アリは3年してから飛びます。
羽アリは人間で例えると新婚旅行同様のハネムーン的な儀式なんですよ。

羽アリは、一つの巣から雌雄別々に飛び立ち風に乗って飛んだ後、羽を落として相手を求めます。
  

幸運に一対になれたカップルはあまり風のあたらない湿気のある木材か木片の下などに
トンネルをつくり小さな婚礼部屋を確保して出入り口を塞ぎます。

そして、約2週間
第一回の産卵が行われ20~30個産み3週間ほど産卵を続け
その最盛期には1分間に60個、1日数百個も産卵するシロアリも!

また、女王の寿命は8~10年といわれ環境しだいでは20年以上長生きした例もあります。


卵は25日で孵化して幼虫になり大半は職蟻になり
1~2匹は兵蟻になったり、
完全に虫になるのに2ヶ月~3ヶ月かかります。

職蟻が働けるようになると若夫婦は王台に移り、王と女王に就任して
「しろあり王国」が成立します。

その巣から新しい次世代の女王や王が羽アリとなるまでは最低3年はかかりますので、
住まいから羽アリが出た場合は、少なくとも3~4年前から
地中を移動してきたか、羽アリで飛んできたて家に生息していたと推測できます。


著書「しろありと住居」一部抜粋。



出水市のしろあり駆除のことなら

有限会社 大脇シロアリ
取締役 松原 剛
〒899-0211
鹿児島県出水市知識町318-8
電話0996-79-3317 FAX0996-63-2277