ポラリス関西の部屋

ボランティアグループ「ポラリス関西」が企画・協力・応援する【コンサート・イベント】等の情報をお知らせします。

映画「ゴッドファーザー」より♪『愛のテーマ』 ピアノ 安嶋 健太郎

2010-02-23 18:44:57 | 日記

韓流ドラマ+映画音楽&名曲による
安嶋 健太郎 ピアノコンサート」
より
「ゴッドファーザー」から♪『愛のテーマ』 をお贈りします


2009・12・24 宝塚 ベガ・ホールにて

安嶋 健太郎さんの、
鍵盤の上で流れるように・・・舞うように・・・奏でる指使いに
魅せられ、惹き込まれてしまいます。
優雅で華麗、情感あふれる4分38秒の
安嶋 健太郎が表現する”愛の世界”をどうぞご堪能ください。



☆☆☆ 映画「ゴッドファーザー」 ☆☆☆

1972年公開、フランシス・フォード・コッポラ監督のアメリカ映画。
アメリカに生きるイタリア人移民と
その子孫のイタリア系アメリカ人一族の栄光と悲劇を描いた
「マフィア」の一代記。
当時、激しい銃撃シーンや暴力シーンなどが
センセーションを起こしたそうですが、
シェークスピアの「リア王」や「マクベス」を思わせる重厚さと
ニーノ・ロータの哀感のメロディーとともに、
38年たった今も不朽の名作として色あせることなく
若いファンを獲得し続けているそうです。

テーマ曲は日本で(1972年)尾崎紀世彦
ゴッドファーザー ~愛のテーマ~」として
カバーし、大ヒットしました。


日本語詞:千家 和也

♪ 広い世界の片隅に
やがて二人の朝が来る
あふれる光が
ほほの涙をうつし出す
愛する心に 言葉はいらない
どうぞ一人で泣かないで
忘れかけてる悲しみを
窓から逃がして
そっと二人で見送ろう

愛する心に 言葉はいらない
どうぞどこにも行かないで
そばに来ている幸せに
両手をのばして
そっと二人で育てよう ♪


 


チングドゥルコンサートに行って来ました

2010-02-19 16:30:47 | 日記

2010・2・11、神戸新聞松方ホールで行われた
「遊合芸能・チングドゥルコンサート」
~和太鼓とチャング/JAPANxKOREAの融合
 伝統的ながらも新しいチングドゥルの世界~
を堪能して来ました。


(2009/11韓国ツアーにて。画像はチングドゥルHPより)

お香が焚かれ、厳粛な雰囲気の中
チリーン、チリーンという音で静かに始まりました。が、
その後は激しいリズムの
打楽器の連打でパワフルステージに様変わり。
チングドゥルの熱気とエネルギーのすごさ、
アップテンポなリズムに、次第に気持ちが高揚して、
”血わき、肉躍る”状態を実体験しました。
静かだった会場も、ノリにのったチングドゥルの世界に惹き込まれ
次第に盛り上がって、今にも踊り出しそうな雰囲気の方もチラホラ。

プログラムは、激と静で組まれていて韓国舞踊や歌もあり、
♪「イムジン河」の切々とした熱唱には涙が出ました。


 ラストのチングドゥル打楽器奏者4名のフリーセッションは
30分以上の白熱のステージ。

ケンガリ、チャング、和太鼓それぞれの音のせめぎ合いの素晴らしさ、
彼らのダイナミックで情熱的なパフォーマンス、
みごとなJAPANxKOREAの融合!!に、
会場割れんばかりの拍手、歓声でした。

最後は観客の皆さんもステージに上がって、
リズムにのって輪になって踊ろう!!の大フィーバー。

ステージと観客が一体となった2時間(以上?)。
激しいリズムと打楽器音が身体全体に心地良く響いて心が解放され、
小さな悩みやつまらないグチなど全て吹っ飛び
爽快な気分になりました。
初めてのジャンルのコンサート体験でしたが、
改めて「音楽っていいなぁ」と感じながら帰路につきました。


***プログラム***

1、オープニング
2、ピナリ
3、キンアリラン
4、恨五百年
5、国境の漁火
6、波形

~休憩~

7、須磨海岸カラ東海岸
8、イムジン河
9、月光
10、サムルノリ
11、親舊(チング)可樂
12、三風樂
13、ソーランペンノレ
14、ラスト フリーセッション

 

演奏の中で♪「サムルノリ」について少し説明がありました。
サムル=四つの(楽器)、ノリ=遊び/演奏、の意味があり、
韓国各地に伝わる農楽のリズムを集めて編曲した、
韓国の代表的な打楽器アンサンブル。
四つの(楽器)とは、「ケンガリ」「チャング」「チン」「プク」。
1978年結成の韓国の「サムルノリ」という4人グループが
この新しい音楽のスタイルを作り出し有名になった事で、
四つの楽器を使って4人でする演奏を「サムルノリ」と
呼ぶようになったそうです。

 

         
ケンガリ                                        チャング

                                                                                                      
            

                                                      

         
チン                                                     プク                                                    

チングドゥルのみなさん、
              熱演カムサハムニダ!!

 
                              

                      
                    

【チングドゥル】のホームページ
 http://chingudle.blogspot.com/2008/10/park-won.html

 

                                                  


バラダン演奏「チャングムの誓い」より♪『フェブガ』

2010-02-12 00:28:05 | 日記

バラダン演奏「チャングムの誓い」より ♪『フェブガ』


2009・10・27東京芸術劇場にてライブ収録のCDミニアルバムより

バラダン演奏による 
待望の韓流ドラマテーマ曲,
「歴史物語」誕生!!

「朱蒙」「ファン・ジニ」「王と私」「太王四神記」「チャングムの誓い」、
人気の5作品をバラダンの渾身の演奏でお届けする
ミニアルバムが発売になりました。
ライブ録音(2009・10・27
)のため、場内音などのノイズが入っていますが、
大きな拍手や歓声が臨場感あふれる仕上がりとなっています。

特に♪「フェブガ」の後半部分
和太鼓ソロ演奏は勇壮で迫力がスゴイです。
CDを聴いていても会場を揺るがす太鼓の響きがビンビン伝わってきます。
太鼓奏者の田中まさよしさんは、
昨年の6月の「ガラコンサート」からバラダン参加。
いつもはパーカッションⅡで後方で演奏ですが、
10・27では、舞台前面で
躍動感あふれる太鼓パフォーマンスを披露してくださいました。
映像でお見せできないのがとても残念!!


韓流ドラマコンサート Ⅳ ~歴史物語~
CDミニアルバムのご紹介
(1月17日新発売)



収録曲

             ①朱蒙のテーマ(LIM HA YOUNG)~愛の記憶(倉本 裕基)
           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「朱蒙」から

             ②健やかに(SHIN SANG WOO)~野花(EOM GI YEOP)
           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「ファン・ジニ」から

             ③プロローグ(PARK SEI JOON/LEE YONG JUN)
                                                             ~千年愛(OH   BONG JUN)
           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「王と私」から

             ④運命(久石 譲)
           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「太王四神記」から

             ⑤フェブガ(IM SE HYEON)
               ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「チャングムの誓い」から

                        定価¥1,200   
  
           お問い合わせ:(株)ハーモニー ℡ 03-3472-5110 まで