ポラリス関西の部屋

ボランティアグループ「ポラリス関西」が企画・協力・応援する【コンサート・イベント】等の情報をお知らせします。

4泊5日の韓国旅行⑦~ソウル街歩き~♪

2012-06-28 13:14:16 | 日記

午後から自由行動です。
といっても、みんな同じ所へゾロゾロ。

韓国初の人から23回目の大ベテランさんまでいて
大ベテランさんは
地図を片手に迷うことなくすたこらさっさ・・
さすが!頼れるサークルの副オーナーさんです。

迷子にならないように必死でついて行きました~


まず、今日のお宿、プリマホテルに荷物を移して

隣にある「チョンダムソルロンタン」で昼食。


カルビタン。13000w。
お肉がトロトロ、身離れもよくてとっても美味~

 

徒歩でカンナム界隈へ出発~♪
とにかく写真、写真と、撮りまくり。

島山大路を渡ってブランド街へ

 

 

「東方神起」の事務所

 


 

高級感漂うおしゃれなビルが次々と・・
 


 


チェ・ジウさんが、ヨンジュンさんを見つけたカフェ。
のどを潤すことに~♪

歩きづめでへとへと。冷たいシャーベットで生き返った~

ここで、仕事や家庭の都合のため帰国する二人のヨン友さんと
お別れしました。
しばし、名残を惜しみました~

 

また、すたこら歩きます。

 

ホテリアーで登場したマクド。

 

評判の映画「チャ刑事」、
太ったカン・ジファンさんのバスの広告~

 

韓国って広告がおもしろい!!
何の広告?


ここから地下鉄利用。
初めての地下鉄体験~♪

地下鉄に乗るには
「Tmoney」が便利ということで早速購入。
日本のSuicaやICOCAのようなものです。

地下鉄の改札口

 

洞窟みたいな天井^^変わってる~


明洞到着~

 
ショッピングは後のお楽しみ~
まず
冬ソナ、パーティー会場ロケ地のプラザホテル表玄関。
床張り替えであの模様がなかった~

裏口。
撮影はこちらの方が多かったとか。
 

 

明洞地下街の正官庄。

 

明洞中央路でお買い物。
韓国コスメのお店がずらりと並んで
超人気!
韓国人の美への感心の高さを再認識!!

男性も多くて活気ありました~


今はヒョンジュン君がイメージキャラクターのフェイスショップ。
ここに、ヨンジュンさんのでっかいフォトがあったときに
来たかった~


看板が乙女チックで綺麗でした。

 

こちらは、グンちゃん。




ビルの間から見えたソウルタワー

 

夕食は焼き肉
韓国のビールは甘かった!!

 

プリマホテル玄関

 

一旦ホテルに帰り一息ついて
ロッテマートへお買い物。
タクシーで行きました。

一般タクシーと模範タクシーがあり、
どちらも経験。
模範タクシーの方が料金が2倍ですが
初心者には安心度が高いかな。
タクシー代は日本と比べるとびっくりするほどの安さです。

マートでは
バターワッフルが欲しかったのだけど
売り切れで、残念!!
3枚入りx12ヶ入りのが
30%引き、ざっと計算して200円くらいでしょうか。
やっぱり安いです。
空港では400円ちょいくらいで売ってましたから・・


オモ~ブロガーとして失格!

カメラ、置いて行ってた~
なのでマートのフォトがありません。

この日13000歩。
ハァ~よく歩きました~
足の裏がジンジンしてました。

土地勘すばらしいソウルベテランヨン友さんたちのおかげで、
コアな所にも行けて
1日、楽しく充実したソウル街歩きでした!!


4泊5日の韓国旅行⑥ ホテリアーツアー♪

2012-06-26 23:47:03 | 日記

旅の後半、3日目は、
宿泊したシェラトンウォーカーヒルホテル内の「ホテリアーツアー」、
プリマホテルに移動、
ソウル街歩き、
夜はチャムシルロッテマートでお買い物でした。

 

<ホテリアーツアー>

ホテリアーツアーは
初韓国の2006年以来の2度目。
ステキなドンヒョクの地に再び来ることができ、
ほんとに幸せ者!!


ダイアモンドビラ(アストンハウス)は
ホテルから離れているので、車で移動。

見えてきました!

庭の方に回って・・


 ドンヒョクのポーズを真似て大サービスの
キム・スヒョン君似のホテルガイドさん。
イルボンアジュンマのリクエストで、
毎回演じて?いるらしく、なりきりがサマになっていました。

霞んでたハンガンの眺め。

 

普通は入れないビラ内ですが
ラッキー!!にも、この日は特別に
親切なハウスキーパーさんのおかげで入らせてもらえました。
この幸運にみんなのテンション、早くもマックス~ 

わぁ~~~丸い鏡~ココだわ、
ココでスチール写真が撮られたのね~


まさか入れるとは思ってなかったので、
大感激!!大興奮!!
夢のような嬉しい時間でした!!

 
ダンスはこのあたりでしたよね。
カン・ヨファン君の♪「君に逢える日」が頭の中でぐるぐる~~♪

反対側からもパチリ。


部屋の奥もパチリ!




興奮醒めやらぬままに次のサファイラビラへ移動。

 

右側のドンヒョクが猛ダッシュで駆け上がってきた坂。
さすが走る人はいなくてポーズのみで記念写真^^

 以前の2618は2619と繋がって健在。
泊まってる方がいらっしゃるので静かに撮影。

ドアをさわらせてもらったりも・・・
2001年作のホテリアー、
ドアには残り香なんてないんですが。。。

     

見学時間は40分。
名残惜しいですが、急ぎます~ 

 ホテル内に戻り 、カサブランカ(シロッコ)へ。
バーとしての営業は昨年に終了しましたが、
パーティ会場やカラオケ会場として予約可だそうです。


ドンヒョクがカクテルを飲みながら

切ない胸の内を語っていたバー。

飲むんだったら、マティーニでしょう!


「春のワルツ」でもここが・・・

 

 

 そして、来ました~
ドキドキの螺旋階段。

12話、階段を上ってきたドンヒョクが
壁にもたれていたジニョンの手をつかむシーン、

何度も巻き戻して見ました~
あの頃はまだビデオテープでした。

 

エキゾチックな雰囲気がムードを盛り上げますね。

 

シロッコを後にして、まだまだ続く ドキドキツア~
監禁キスの通路。
「ホテリアー」ベストシーン1位だそうです。
エレベーターと思っていましたが、通路でした。




ここも何度も見ましたね~
ヨンジュンさんの緊張が伝わってきて
違う意味でもドキドキしました。


従業員食堂。

 

調理室?

 

 

廊下ではホテリアーの方とすれ違うのですが、
みなさん、全く気にされていません。


ジニョンさんが遅れた時に入ってきた通路。

 

総支配人テジュンがゴミを拾った階段。

 


ラストはハッピーエンドのヨンウォニ~~♪のロビー。

二人のこれからの幸せな人生に涙したことを
思い出しウルウル~~


今はタブレットPCでの説明。
とても分かりやすくて良かったです。

時代の移り変わりを実感~



初めて行ったプールは
お客様がいらしたので外から見ただけでしたが
思ったより狭かった~

あの頃より説明箇所が増えていて、親切な感じがしました。
約1時間近くのドキドキトキメキツアー、

修了証をいただきステキな記念になりました。
そして、
至れり尽くせりで
とっても満足のツアーでした。



 

 

 では、
「 君に逢える日」MVで、さらにときめいてくださいね~☆

by yunhiro726さん 


4泊5日の韓国旅行⑤~ハナヨ&最後の海~♪

2012-06-24 12:44:01 | 日記

二日目やっとの後半のコースは
ヨンジュンさんが「韓国の美をたどる旅」取材で訪れた
月精寺(ウォルジョンサ)、
ソジチョガトゥルお婆さんの食堂。
「冬のソナタ」の最後の海の
チュアム海岸。
ゴリラで夕食。
「ホテリアー」の
シェラトンウォーカーヒル宿泊。


さて、 
月精寺に着いて写真を撮ろうとしたら、
オモ デジカメのシャッターが下りません。
電池切れ?故障??
ガ~~~ン

携帯で撮りましたが、
上手く撮れているのが少なくて
またもやガン、ガ~~ン!!

 

<月精寺> 

ヨンジュンさんがテンプルステイを体験したお寺。
江原道、五台山にある韓国一の名堂と言われているそうです。

 

新しい建物が多く、ステイされた部屋も新しかったです。

このお布団使用かな??
壁には当時のステイ中の写真が貼ってありましたが
残念ながら上手く撮れなかった~グスン

 

トイレの表示が可愛いかった~

 

ここで顔を洗ったそうです。 





生まれて初めて大きなほうきを持って掃いたヨンジュンさん。
汗をだらだら流しながら・・・

添乗員さんがどこからか持ってきた竹箒2本、
私たちも早速ほうき体験をしたのでした~


肩、首のコリがひどいので、
 記念に、ツボ押し棒を買いました^^


 


<ソジチョガトゥルお婆さんの食堂>
 


取材当時のハルモニはまだ86才くらいでしょうか。

今は90才になられたハルモニ。

着いた時、ちょうどお庭にいらして
私たちは大感激!!
「ハルモニ~~」
みんなから握手ぜめ。
笑顔が最高。
とってもお元気そうでお会いできて嬉しかったです。


食堂は、
約300年前の古民家。

 

素朴な自然派メニューの定食。
心と体にやさしい食材と味つけ、お腹いっぱいになりました。
総コレステロールが限界値の私、
このようなメニューを心がけねば・・・

どれも美味しかったですが
特に
揚げ昆布があっさりしていて好みでした。

これだけの品数で10000W。
日本円で700円くらい。

 

デザートもありましたが、撮り忘れ~^^



「韓国の美をたどる旅」よりずっと以前に
日本の某政治家も訪れていてびっくり!!



<最後の海、チュアム海岸>

 

二人が泊まった民宿は↓こんなでしたが・・


イカが干してあるはず・・・なのに、いつの間にか
真ん前にカフェテラスができていて
この部屋を見るのには、ドリンクを買わないと見れない・・・

で、ミルクティーを注文。
すると、
「日本人、ミルクティー好きですね~」
と、お店のアジュンマの言葉。
そうなんだ~~

しばしみんなで
あんなポーズ、こんなポーズで爆笑撮影大会。
楽しかったなぁ~



(サイトからお借りしました)

 
その後、海岸へ下り、コインを探したり・・・
「最後の海」に浸りました~~~
妙齢の私たち、
砂に足を取られて何かあったら大変と
走るのはやめておきました^^

(サークルよりお借りしました) 


お土産に

チュンサン、ユジンも食べたらしい??
カワハギの干物を買いました。
少し炙って食べると超美味~
オススメです~~
 


 

では、「最後の海」名場面、MVでどうぞ!!

冬ソナ 浜辺での名場面 「Moment」:Ryu

by ksrksrksrksrさん

 

このあと、ゴリラで夕食8時予約でしたが
渋滞のため、到着は9時過ぎ。
シェラトン到着、11時過ぎ。
お風呂に入ったのは12時過ぎ。
寝ついたのは???


見所てんこ盛りの内容濃ゆい
1泊2日の冬ソナツアーが終わりました。

奇しくも「冬のソナタ10周年」の年に、
冬ソナツアーに参加。
しかもヨンジュンサークルの修学旅行~♪
心に残る思い出多い旅となりました。


 


4泊5日の韓国旅行④~ドラゴンバレーロケ地~♪

2012-06-23 09:23:11 | 日記
はやいもので、ぐずぐずしてるうちに
 韓国から帰って10日も経ってしまいました~
一緒に行ったヨン友さんたちのブログでは
もうすでに完結してるって言うのに・・・まだやっと二日目の前半~^^
今、しょぼしょぼの目&老体にむち打ちながら
記憶をたどって、キー打ってます~
おまけにPC不調、
遅い展開、お許しくださ~い


それでは、続きを・・・

カフェ「チョウム」から帰って
ホテルのレストラン「シャーレ」で朝食です。
 


おっと、食べる前に感激のフォトタイム
この席は
9話でミニョンがユジンにあたたかいココアをすすめたテーブル。
    
 
 
テンション一気にで、
はしゃぎ合う
まだまだ、冬ソナに熱い私たちですが、
周りの人々の視線はでしたね~
 
 
こちらは
6話でミニョンがタロット占いで「運命の輪」をひいた場所。
      
  
 
 
 
 
興奮 の撮影タイム終わって気を静め、
やっとの
「モッケスムニダ~」
スクランブルエッグが美味しかったです~
 
 
 
 
 
  
 
さて、腹になったところで
ホテル内の撮影スポットへ Go~
 
 
 
ロビーラウンジの横にあるペチカの前で集合。
 
 
 
     

そこから2階のドラゴンバーへの階段が見えます。
 
 
 
 
 
今回発見~その1
ドラゴンバーは
レストラン「シャーレ」の上にあるのがわかりました~
 
 
残念ながら営業時間外だったの入れませんでしたが、
8話でサンヒョクに会いに行ったのに追い返されたユジンを、
ミニョンが慰めたところです。
 
 
 
 
 
 
 
次は
エレベータで3階へ
魅惑のあの斜めの廊下、
「このホテルにあったんだ~~」
感動のご対~面
テンションのみんなの反応~
 
 
 
ここは、ソウルのホテル設定なので
ドラゴンバレーホテル内にあることはあまり知られてない穴場かも
 
登場は5話ラスト~6話はじめ。
 
 

部屋に入りめがね無しミニョンに・・
 
 
 

めがねをはずすと、若くて、今時のイケメンって感じ。
この感じで、ドラマ撮ってくれてたら良かったのに・・今更ですが思います。
今見てる韓ドラ「 ドキドキMy Love」みたいなドラマにお似合いだわ~
って思うのは私だけ?
  
 
同じ階の301号VIPルーム  

発見~その2

実は、ミニョンがソウルで泊まるホテルは
この部屋での撮影とか
(別の部屋と勘違いしてました)
 
 
 
 
次は、タワーコンドミニアムへ。
この建物、何度も登場しお馴染みですよね。
   
 
 

発見~その3
8話でユジンを待っていたロビー。
ソファーは置かれていません。
    
    
 
 
ユジンを見つけて急いで迎えに行くんですよね。
    
 
 

まだまだあるある撮影スポット、
トキメキの9階へ~
 
    

撮影時のフォトがあちこちに飾ってあるのですぐ分かります。
 

エレベーターを下りて左側奥にユジンの部屋、920号室。 
 
 

右側奥にミニョンの部屋、910号室。
 
 
  
  

ヨーロッパ風のステキなビラコンドミニアムが見えた
9階からのながめ。
ミニョンssiも見たかな?
 
 
 
 
 
  
次はラストのコース、
ドラゴンプラザからドラゴンピークへ
 
 
  
この中には、サンヒョクの公開放送コンサート会場があります。
  
     
 

ふたりが乗った14番ゴンドラは外されて記念撮影用に展示。
 
 
 
いよいよ、
強風のためゴンドラが止まり、ふたりが一泊した、
愛の告白シーンのある
ドラゴンピークへ。


ゴンドラで20分、
上ったり下ったりしながら二つの山を越えます。
 
 
 

ドラゴンピ-ク到着。
  
 
 
ドラゴンピークの2階へ。
上の階へは上がれません。
 
 
 
 またまた嬉しい発見~その4
階段左奥に行くと、この部屋が
 
 
 
そうです、この場面、
今回、分かってすっきり~~すっごく嬉しかったです~
 
  
 
 
 
見落としがちのここ、
段上がって右側、ふたりが雪を払った窓辺。
このシーンは素っぽくて、熱々^^のふたりって感じでしたね~
 
 
 
    
 
最後にあの告白暖炉の前で~
 
 
 
7話告白シーン
 
 
 
 
 
 
 
10年経っても
撮影時のフォトがあちこちに飾られていたドラゴンバレー、
お陰で未だ色あせない冬ソナの世界を
たっぷりと感じることができ幸せでした
また、
今まで分からなかった撮影スポットを発見できたことも
嬉しいことでした。
 
でも、時間の関係で行けなかった
まだまだ残っている見所スポット・・・
 
コンドミアムC棟の散歩道、
雪玉に入ったポラリスネックレスをプレゼントした場所、
ユジンの後を追って渡った橋・・・などなど。
 
惜しい気持ちがいっぱいですが、
また来てください・・ってことでしょうか^^
もう一度、雪の季節に訪れたいです~
 
 
 
では、ステキなシーンいっぱいの
冬のソナタ MV【あなただけが】
Ryuさんの歌声とともに、
どうぞ~

by sumassyさん
 
 
(続く~)

4泊5日の韓国旅行③~カフェ「チョウム」~♪

2012-06-20 00:12:31 | 日記
二日目のコースは
これまた盛りだくさん

ドラゴンバレーロケ地巡り、
「ハナヨ」の月精寺、
「ハナヨ」のソジチョガトゥルお婆さんの食堂で昼食、
チュアム海水浴場、
ゴリラで夕食、
シェラトンウォーカーヒル泊。

ね、すごいでしょ
 
 
出国前に連絡を受けた時、この日は雨予報でしたが、
朝、カーテンをあけて外をのぞくと、雨が降ってない
バンザ~~~イ
日本のアジュンマパワーが見事雨雲を吹き飛ばしたんでしょうね。
 
8日の午前8時、ヨンピョンとソウルの気温。
 
 
私は贅沢にも3度目のヨンピョン。
ナミソムがチュンサンとユジンの初恋の聖地なら
ドラゴンバレーは愛に苦悩する大人の恋の聖地。
ドラマの重要シーンてんこ盛り、
何度来ても心ときめきます~
 

冬ソナの白銀の世界はないけれど、
新緑の高原も避暑地風でなかなかいい感じ~
前に見落としたところをしっかり見なきゃ~
 
朝食前に少し時間があったので、まず、カフェ「チョウム」へ
ドラゴンバレーホテルの正面にあります。
 

ここは、ドラマが撮影された当時、
上手い具合に実際に改修工事がされていたそうですね。
 
 
 
サイン入りのパネルが入り口に。
 
 
カフェの中は、撮影当時のフォトの数々、
ピアノやマフラー、名札の付いた制服、小物などが展示されていて
しばし冬ソナに浸る・・・よりも、写真撮影に忙しい~
 
 
タンタタタ~ン   タンタタタ~ン
あのピアノですね。
 
 
 
 
こんなのがあったんだ~
 
 
可愛い小ぶりのティーカップ。
 
 
 
 
初期のツアーでは、この制服を着て、なりきりユジンになれたとか
あっ鞄を持ってるけど、確か通学はリュックでしたよね~
 
今はテーブルが大人数用にセッティングされていますが、
ミニョンさんがユジンにディナーをご馳走したところは
右側の窓辺の前
 
 
 

当時と同じ冬ソナメニュー今もあるのでしょうか?
食べたかったなぁ~
 
 
 
 
ジグソーパズルもありました。
 
 
 
 
 
この後、レストラン「シャーレ」で朝食
そして
ホテル内撮影スポット見学、
ドラゴンピークへ。
 
昨夜遅い到着で自由行動がなく・・・
果たして、
ステキな撮影スポットが全部見られるのでしょうか
 
 
(続く~)
 

4泊5日の韓国旅行②~春川(チュンチョン)~♪

2012-06-17 09:05:45 | 日記
ナミソムをゆっくりと満喫の後は
冬ソナの始まりの地、春川です。
大きな看板が私たちを迎えてくれて、
まだまだ冬ソナロケ地ツアーお客様歓迎ムードは終わってないな~って
嬉しかったです
 
 
コースは、
チュンサンの家、
「初恋」チャヌの家、
ユジンが駆け下りてくる階段、路地、
夕食「春風ダッカルビ」の店、
大晦日待ち合わせの場所
 
 
駐車場から少し下ると、ツタの絡まる塀が見え、胸キュン。
足取りも速くなって
あ~~あのなつかしいチュンサンの家、
よくぞ、そのままで残っててくれた~
と感激!感激!!~

 
 
 
改めて見ると、家の前は道幅がとっても狭い
 
 
 
そして、チュンサンの家、到着~
入館時間は過ぎていましたが、遅い到着の私たちのため、
特別に開けてくださっていました。
 
 チユソサソ・・・
愛嬌ですね~^^
 
 
左側を見ると生活感ある普通のお宅ですよね。
 
 
 
玄関を入ったらすぐに部屋です。
 
 
 
 
ピンクのミトンは自由にはめれて
ユジンになれます
 
 
本など、ほとんど当時のまま置かれていて
チュンサンが今にもドアをそっと開けて帰ってくるようでしたヨン
ラジカセは新しい?
 
 
 
チュンサンの家は2回目ですが
寝室は初めて入ったような・・
ここの場面、あまり覚えてないなぁ・・・
 

今回1泊2日だけ利用した李ファミリーソウルツアー
サービス精神満点O添乗員さん。
カツラ&ダッフルコートを着てチュンサンを汗だくで演じ?
笑いの渦巻きちらし~、みんなの人気者でした~
 
 

10坪くらいの部屋に25名の私たち、
大騒ぎしながら、写真の撮り合いっこ
Oさんモテモテ、
ツーショットで盛り上がる

今だ醒めない冬ソナ&ヨンジュンのイルボンアジュンマ達に、
ご主人様、目を細めて嬉しそうにお見送りしてくださいました~
 
 
 
家の前の売店も開いていて
「ココだけしかありませんよ」に
すっかりになって、買ってしまったフォトとガム

フォトはどこかで見たような・・・
ステキなミニョンさんだから、ま、いいか
 
 

チュンサンの家からすぐの所に「初恋」チャヌの家、
ご近所さんです。
残念ながら中には入れません。
 
 

次は、チュンサンの家からこれまた近くにある

ユジンが駆け下りてきた階段、路地へ。

 
 オープニングの明るいメロディーが聞こえてきて、
ユジンがあの階段から駆け下りてきそうな感じでした。

 
階段から見下ろした景観。
歩いてくるのは我々ツアーご一行様
 

このあたりは瓦屋根の古い住宅が密集していて

レンガ塀など歴史を感じさせられる町並み。
的には魅力ある雰囲気ですよね。
でも、チュンサンの家は取り壊しが予定されているとか・・
思い出のロケ地が一つずつなくなって行くのは寂しいですが
仕方ありませんね~
まだの方はお早めに行かれて下さいね。
 

さて、春川最後の行き先は、

これを食べなきゃ帰れない春川ダッカルビのお店と
春川待ち合わせの場所へ
 

チュンサンが事故に遭った交差点。
もっと広かったような・・・
俯瞰ではないのでイメージがちがいますね。
 
 
夕食は、とっても美味しいと評判のお店へ。
 
 
7時、やっとの夕食、ダッカルビ~~
ノムノム、マシッソッソヨ
 
 
食後、明洞通りを散策。
ミニョンとユジンのフラッグがずっと並んでいますが
手形のあるココが↓待ち合わせ場所
 
実際にも、事故に遭った交差点と近くだったんですね。
 
 
 
 
ここ明洞通りで
キム・スヒョン君の人気のすごさを実感、
4店舗に広告ありました~~

 
 
  
一日目から盛りだくさんの冬ソナづくしコース
めいっぱい楽しんで
これから、宿泊先の竜平ドラゴンバレーホテルまで、
2時間ちょっとのバス道中。

なんと、到着は11時過ぎでした~~~
 
 
(続く~)

4泊5日の韓国旅行①~ナミソム~

2012-06-13 10:26:33 | 日記
皆さん、お久しぶりです~
お元気でしたか?
私、2年ぶりに韓国旅行に行ってきました~ 
 
 
5日間、お天気に恵まれ、
けが人なし、病人なし、忘れ物なしの
めちゃ明るく、笑いの絶えない楽しい旅でした~
 
 
6月7日(木)、第1日目。
ナミソム~春川~ドラゴンバレー泊。

初めての金浦空港。
関空から2時間足らずで到着。
朝便なのに、JALは機内食がなく飲み物だけでちょっとがっかり。
 黄砂の影響か、曇っていました。


いよいよ、大型バス貸し切っての

関西組23名+東京組2名、計25名のツアー開始~
 
このバスで1泊2日の冬ソナツアーをオプション。
後部座席には円卓があって
撮影移動車としてよく使われるバスとか。

「二度と~帰らぬ~思い出乗せ~て~~」
円卓を囲んで、懐メロ歌合戦あり、ゲームありで盛り上がり
女子高生に戻っての修学旅行さながら~~

 
さて
金浦から約1時間半かかって思い出のナミソムへ~
ナミソムは2006年が初回、この度は2度目。
 
船着き場への入り口、こんなだったかな?
記憶がちょっとあやふや。
 
 
 

え~~なんと船がこんなのに変わっていてびっくり
 
 
乗船5分でナミソム到着~
正門は変わっていませんでした。
 

正門をくぐると、もみの木の並木。
 

あのポッポのベンチは健在でしたよ。
 
 
 
 
 
 
わお~~チュンサンのお葬式をした場所にボート乗り場ができていて
撮影当時の面影はありません。
 
 
 
 
このパネルの前で、
添乗員さんお勧めの、ユジンなりきりツーショット撮影大会
大盛り上がりでした~
 
いい感じでしょ・・・ムフフ
 モデルは私ではありません^^
私のは雰囲気ぶちこわしなので、
綺麗なおねいさんのをお借りしました~
 

初雪が降った日にふたりがデートしたメタセコイアの並木道。

タラララン~
頭の中で冬ソナメロディーがぐるぐるまわり
冬ソナの世界満喫
 

 
 
 
 

ユジンがバランスをとりながら歩いた横木。

もう何代目なんでしょうねぇ
 
 
 
 
 
撮影で使った自転車?
 
 
新しくなっていた恋歌カフェ。
オットット・・・気がつかず通り過ぎてしまいました
 
 
広いスペースの店内。
撮影当時の写真が展示されている   の空間です。
時間がせいていてゆっくりできなかったのが残念
 
 
メーキャップ中のヨンジュンさんの貴重なフォト。
若いわぁ~~
 
 
初ナミソムから6年たって、
あれ~こんなのあったけっていう建物やお店がたくさん並んでいて
にぎにぎしい雰囲気に変わっていました。
そして
日本のアジュンマ達より、中国、東南アジア系、
老若男女、家族連れのたくさんの観光客でいっぱい
客層もずいぶん変わったな~っていう印象でした。

でも、ナミソムはやっぱり冬ソナをいぱい感じられる冬ソナの聖地。
チュンサンとユジンの初恋のときめき
色あせることなくすぐ側で感じられましたヨン
 
 
 
 
 
また、来たいな~、来れるかな~
ちょっとセンチな気分でナミソムを後にしました

続く~ 

Ryuさん出演「麗水エキスポ ジャパンディー・スペシャルコンサート」フォト!!

2012-06-04 09:09:17 | 日記

6月2日「ジャパンディー・スペシャルコンサート」出演の
Ryuさん、倉木麻衣さん、ジョンフンさん!!



Ryuさんは
「ふるさと」
「果樹園の道」
「最初から今まで」
「My Memory」

4曲歌われたそうです。
黒のスーツ姿、ステキですね。

パワフルな倉木麻衣さん、
かっこいいジョンフンさんのステージ、
盛り上がったでしょうね。
聴きたかったです~

Ryuさんツイッターから会場のフォトを
お借りしました。



5月12日~8月12日までの開催。
3日の日で観覧者100万人突破だそうです。

「ジャパンディー・スペシャルコンサート」は
これで終わりなのでしょうか。
好評を博した韓国と日本の友好のステージ、
後半にも企画してほしいですよね。



さて7月はコチラ~↓


「ソナチアン同窓会コンサート」まで
1ヶ月をきりました。

永遠の「冬のソナタ」、
根強いファンの皆様に支えられて
チケット残りわずか!!だそうです。
まだの方
お急ぎくださいね~★


ポラ関4人でかけつけま~す。
せっかくなので、1泊して
今話題の東京スカイツリー見物も。

展望台へは
当初、申し込み締め切りが終わっていたので、
あきらめていましたが
5月31日~の追加発売で申し込みが可。
行けるようになりました~
まだまだ残席あるようですよ。

興味のある方は
東京スカイツリーWebチケット↓へどうぞ~
http://ticket.tokyo-skytree.jp/

*初めて東京スカイツリーWebチケットご利用の方は
利用登録(無料)が必要だそうです。

 


日韓合同映画「道~白磁の人~」ご案内!!

2012-06-01 00:19:04 | 日記
 
 
公式サイト
http://hakujinohito.com/index.html


映画「道〜白磁の人〜」が
2012年6月9日から全国公開されます。

「道〜白磁の人〜」は、
浅川巧の人生を記した江宮隆之の小説「白磁の人」を映画化。


(河出文庫)

 

主演の浅川巧役は吉沢悠、
浅川巧の親友・李青林役には
現在「トンイ」でお馴染みの韓国の人気俳優ペ・スビンが出演、
日韓合同で制作されました。

韓国では7月12日からの公開が決定。

 


<関西エリア>上映館

大 阪:梅田ブルク7、TOHOシネマズ鳳
京 都:T・ジョイ京都
兵 庫:TOHOシネマズ西宮OS
奈 良:TOHOシネマズ橿原



全国の『道~白磁の人~』上映館

http://asakawabrothers.blogspot.jp/2012/04/418.html
 

解説・ストーリーなどは、こちらをどうぞ↓
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=12297

 


昨年11月に清水寺の森清範貫主が書かれた
ポスターの題字『道』。
森清範貫主は「今年の漢字」を書かれる方ですね。

 
 
 

あ~それでしょうか、 
今年3月に清水寺に行ったとき、
清水寺事務所玄関ホールにポスターが掲示されていたのを見ました。

 

  

 

 浅川巧さんは、
生き方や業績が現代の韓国でも高く評価され、
韓国の近代史の教科書に載っているそうですよ。
 

すでに終わったイベントですが
プレミア試写会の様子がニュースで出てました。
http://www.asian-hana.com/2012/04/120.html

 

 

 
数年前、山梨県出身の友人に教えてもらい、
小説「白磁の人」を読んで、浅川巧という人を知りました。

植民地支配の当時においては、とっても珍しい生き方で、
差別意識を持つことなく
朝鮮の人々の中に溶け込み、
朝鮮のために生涯を捧げた人がいたことに大きな感銘を受け、
翌2007年の韓国旅行の時、
忘憂里(マンウリ)の共同墓地にお参りに行ったんですよ。

 
白磁の壺をかたどった墓碑。

お墓は、韓国の人達の手によって
大切に守り続けられているそうです。



「韓国の山と民芸を愛し、韓国人の心の中に生きた日本人、

ここ韓国の土となる」
とハングルで刻まれた記念碑。
 

その折りに、映画化されることを知り、
いつかいつかと待ち焦がれていました。
映画化は、
小説「白磁の人」を読んだ一読者からの発案だそうです。

嬉しいことに近場の映画館で上映、
観に行きます~

原作がどう描かれているのでしょうか、
民族を超えた男同士の感動のヒューマンストーリー、
ぜひ皆様もお出かけ下さい!!