今週は凄い勢いで時が流れていく。
ここの投稿も三日分が溜まってしまったので、やっつけ仕事になった。
ある仕事を始めた。
今は、思考回路の大半がそれに向いている。
これもモチベーション次第。
人の心は、いや、チュー太郎の心は気分次第で責めないで・・・コホン、
いや、そうではなく、気分次第でどうにでも転がる。
ということは、自分の人生をうまく展開する者は、自己をコントロールする能力に長けた者だということになる。
よく言われる「勝ち癖」のついた者はどんどん明るいところにベクトルが定まるが、「負け癖」のついた者は、逆にどんどん暗い方向を向いてしまう。
だから、チャンスがやってきたときに、前者は素早くそれを掴むことが出来るが、後者はつい二の足を踏んでしまうのだ。
それは、自分が成功する姿が現実のものとして心の中に描けないからなのだろう。
どころか、「どうせ俺なんて」とか、「どこかに落とし穴があるに違いない」などという考え方に支配されてしまうのである。
おかみさ~ん
時間ですよ~
続きは明日・・・
ここの投稿も三日分が溜まってしまったので、やっつけ仕事になった。
ある仕事を始めた。
今は、思考回路の大半がそれに向いている。
これもモチベーション次第。
人の心は、いや、チュー太郎の心は気分次第で責めないで・・・コホン、
いや、そうではなく、気分次第でどうにでも転がる。
ということは、自分の人生をうまく展開する者は、自己をコントロールする能力に長けた者だということになる。
よく言われる「勝ち癖」のついた者はどんどん明るいところにベクトルが定まるが、「負け癖」のついた者は、逆にどんどん暗い方向を向いてしまう。
だから、チャンスがやってきたときに、前者は素早くそれを掴むことが出来るが、後者はつい二の足を踏んでしまうのだ。
それは、自分が成功する姿が現実のものとして心の中に描けないからなのだろう。
どころか、「どうせ俺なんて」とか、「どこかに落とし穴があるに違いない」などという考え方に支配されてしまうのである。
おかみさ~ん
時間ですよ~
続きは明日・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます