今日の北海道は朝、冷え込んできていますが、日中は暖かでした。
今日は朝7時半に釧路を出て、網走まで行ってきました。
弟子屈・清里町を通り、網走へ。
クルマでおおよそ3時間です。
網走の道の駅の裏に「網走流氷観光砕氷船おーろら」が停泊していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cd/2c5c0dc6fd1cb84975c0c7f821dc53d4.jpg)
弟子屈から清里町に向かう途中に、美味しい水があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/4580fa52640ce21f7005e874fe119b47.jpg)
この「摩周湖の伏流水」は、無料で汲むことができます。近隣の方々によって清掃されていてとてもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8d/96e22911c8b33221b2d3e332d21cb2f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/2a8fee1a48a29bb9889f00afe8a173af.jpg)
僕は20ℓタンク2個と10ℓタンク1つを汲んできました。
ひっきりなしに汲みに来る方がいるので、挨拶と譲り合いで気持ちよく汲ませてもらっています。
ごはんやコーヒーなど、この水はとても美味しいです。
半年ぶりに来ましたが、水量が少なく感じました。
後から来られた方と話をしましたが、やはりそのようで、「そのうち枯れちゃうんじゃないか…」と心配されていました。
道東に来られたら是非とも、美味しい摩周湖の伏流水を飲んでみてください。
今日は朝7時半に釧路を出て、網走まで行ってきました。
弟子屈・清里町を通り、網走へ。
クルマでおおよそ3時間です。
網走の道の駅の裏に「網走流氷観光砕氷船おーろら」が停泊していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cd/2c5c0dc6fd1cb84975c0c7f821dc53d4.jpg)
弟子屈から清里町に向かう途中に、美味しい水があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/4580fa52640ce21f7005e874fe119b47.jpg)
この「摩周湖の伏流水」は、無料で汲むことができます。近隣の方々によって清掃されていてとてもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8d/96e22911c8b33221b2d3e332d21cb2f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/2a8fee1a48a29bb9889f00afe8a173af.jpg)
僕は20ℓタンク2個と10ℓタンク1つを汲んできました。
ひっきりなしに汲みに来る方がいるので、挨拶と譲り合いで気持ちよく汲ませてもらっています。
ごはんやコーヒーなど、この水はとても美味しいです。
半年ぶりに来ましたが、水量が少なく感じました。
後から来られた方と話をしましたが、やはりそのようで、「そのうち枯れちゃうんじゃないか…」と心配されていました。
道東に来られたら是非とも、美味しい摩周湖の伏流水を飲んでみてください。