阿寒湖畔へ行ってきました!
コロナウイルスの関係で、観光客はなく、また平日だったこともあって閑散としていました。

ランチは、「NHKブラタモリ」のロケでタモリさんが行った「味心」へ。
この界隈、昭和の時代はとても賑やかだったのでしょう。いまは寂しいまりも通り。

お食事処 味心



タモリさんが食べた「鮭トロ丼」を注文。


臭みがなく、とても美味しい新鮮な鮭でした。
あぶってある鮭に山わさびのしょうゆ漬けをつけて食べるのもなかなかいいですね。
満足でした!
コロナウイルスの関係で、観光客はなく、また平日だったこともあって閑散としていました。

ランチは、「NHKブラタモリ」のロケでタモリさんが行った「味心」へ。
この界隈、昭和の時代はとても賑やかだったのでしょう。いまは寂しいまりも通り。

お食事処 味心



タモリさんが食べた「鮭トロ丼」を注文。


臭みがなく、とても美味しい新鮮な鮭でした。
あぶってある鮭に山わさびのしょうゆ漬けをつけて食べるのもなかなかいいですね。
満足でした!
釧路と帯広のちょうど中間に浦幌町があります。
国道38号線沿いにある「寶龍浦幌店」も味噌ラーメンの美味しいお店です。「寶龍」は、札幌に総本店がある老舗のさっぽろラーメンのお店。今では、北海道だけでなく、本州にもお店があります。
幼いころ、釧路の北大通にお店があって、とっても美味しい味噌ラーメンがありました。
高校の合格発表の後、合格祝いだ!と友達と一緒に味噌ラーメン大盛りを食べた記憶があります。
その味噌ラーメンの味が今でも忘れられません。

この写真は今年2月に撮ったものです。
これが味噌ラーメンです。

今は、凝ったラーメンが多いのですが、昔ながらの味を感じます。昔食べた釧路の寶龍の味が思い出されました。
これは旨白味噌ラーメンです。

やっぱり僕は普通の味噌ラーメンが好きですね。
国道38号線沿いにある「寶龍浦幌店」も味噌ラーメンの美味しいお店です。「寶龍」は、札幌に総本店がある老舗のさっぽろラーメンのお店。今では、北海道だけでなく、本州にもお店があります。
幼いころ、釧路の北大通にお店があって、とっても美味しい味噌ラーメンがありました。
高校の合格発表の後、合格祝いだ!と友達と一緒に味噌ラーメン大盛りを食べた記憶があります。
その味噌ラーメンの味が今でも忘れられません。

この写真は今年2月に撮ったものです。
これが味噌ラーメンです。

今は、凝ったラーメンが多いのですが、昔ながらの味を感じます。昔食べた釧路の寶龍の味が思い出されました。
これは旨白味噌ラーメンです。

やっぱり僕は普通の味噌ラーメンが好きですね。
北海道にはご当地グルメがたくさんありますが、ラーメンもそのひとつです。
昔から給食にもラーメンが登場し、人気メニューになっています。

札幌・旭川・函館が有名ですが、釧路にも「釧路ラーメン」があります。僕は太麺の味噌が好きなので、細麺の釧路ラーメンはほとんど食べることはありません。
道内で美味しい味噌ラーメンがないものかと探して食べ歩きをするのも楽しみです。
道東で美味しいと思ったラーメンが、標茶町にある「あげ富」です。

このお店、何を食べても美味しいのですが、味噌ラーメンが美味しいのです。

特に、「角煮ラーメン(味噌)」は絶品です!

大きな角煮がごろっと入っていて食べ応えがあります。そしてチャーシューも!

小ラーメン+ミニカレーを頼むこともあります。これもおススメです。小やミニといっても、満足できます。
そして釧路名物のザンギも美味しいですよ。
このお店のおばちゃんは話好きで、お喋りするのも楽しいです。野菜などの素材にもこだわりがあり、安心して食べることができます。
釧路から弟子屈方面へ標茶周りで行く際はぜひ、立ち寄ってみてください。
お店の横にはローソンがあって、ラーメンののぼりもあるのでわかりやすいと思います。
またラーメン情報を載せたいと思います。
昔から給食にもラーメンが登場し、人気メニューになっています。

札幌・旭川・函館が有名ですが、釧路にも「釧路ラーメン」があります。僕は太麺の味噌が好きなので、細麺の釧路ラーメンはほとんど食べることはありません。
道内で美味しい味噌ラーメンがないものかと探して食べ歩きをするのも楽しみです。
道東で美味しいと思ったラーメンが、標茶町にある「あげ富」です。

このお店、何を食べても美味しいのですが、味噌ラーメンが美味しいのです。

特に、「角煮ラーメン(味噌)」は絶品です!

大きな角煮がごろっと入っていて食べ応えがあります。そしてチャーシューも!

小ラーメン+ミニカレーを頼むこともあります。これもおススメです。小やミニといっても、満足できます。
そして釧路名物のザンギも美味しいですよ。
このお店のおばちゃんは話好きで、お喋りするのも楽しいです。野菜などの素材にもこだわりがあり、安心して食べることができます。
釧路から弟子屈方面へ標茶周りで行く際はぜひ、立ち寄ってみてください。
お店の横にはローソンがあって、ラーメンののぼりもあるのでわかりやすいと思います。
またラーメン情報を載せたいと思います。
昨日の夜、作ったスープカレー。いろいろ調べて初めて作りましたが、そこそこ美味しくできました。

本来なら手羽元を使うべきでしたが、行った先のスーパーが高くて手羽先に変更しました。
じっくり煮込んだので骨から身がスルっと外れて美味しかったです。
今回の作り方は簡単です。
クミンシード、コリアンダーシード、グローブ、シナモンステックをバターとサラダ油でサッと炒め、粗目に刻んだ玉ねぎを入れてカレー粉も入れてじっくり炒めます。
フライパンできつね色がつくまで火を通した鶏肉を合わせ、コンソメスープ(鶏ガラでもOK)を入れて、コトコト煮込んでいきます。
ある程度煮込んだら、玉ねぎとスパイスをザルでこして、スープの味を調整していきます。
スパイスの量は多すぎず、少なすぎずで。
いろいろなスパイスや量を試して独自のスープカレーを作ってみると楽しいですよ。

本来なら手羽元を使うべきでしたが、行った先のスーパーが高くて手羽先に変更しました。
じっくり煮込んだので骨から身がスルっと外れて美味しかったです。
今回の作り方は簡単です。
クミンシード、コリアンダーシード、グローブ、シナモンステックをバターとサラダ油でサッと炒め、粗目に刻んだ玉ねぎを入れてカレー粉も入れてじっくり炒めます。
フライパンできつね色がつくまで火を通した鶏肉を合わせ、コンソメスープ(鶏ガラでもOK)を入れて、コトコト煮込んでいきます。
ある程度煮込んだら、玉ねぎとスパイスをザルでこして、スープの味を調整していきます。
スパイスの量は多すぎず、少なすぎずで。
いろいろなスパイスや量を試して独自のスープカレーを作ってみると楽しいですよ。