よこはまレクとしずおかレクのブログ

しずおかレクとよこはまレクの仲間のブログ
2015.4.1からふたつのブログを合体!!!

ぼくらはみんな生きている。

2013年10月16日 23時57分33秒 | 日記
とと朗です。

大きな台風が去り、台風一過の青空がきれいでしたね。
とと朗の学校でも登校を1時間遅らせましたが、
清水では思ったほど風雨も強くなく、大きな被害がなくて一安心です。

さて、給食時の校内放送で「手のひらを太陽に」(やなせたかし作詞、いずみたく作曲)が流れました。
全国版のニュースや新聞でも話題になっていましたが、この曲の作詞をした
やなせたかしさんが13日に亡くなられましたね。

やなせたかしさんといえば、「アンパンマン」の作者としても有名な方です。
アンパンマンの誕生には、やなせさんの従軍体験が生かされているそうです。
飢えた人に一切れのパンを差し出して助けてあげることは、
どこの土地へ行っても正義のはずだ。
正義の味方ならば、まずは飢えの苦しみを救わなければならない。
そんな思いから、自分の身を犠牲にして、顔のアンパンを分け与えることで、
困っている人を救うヒーローが生まれたのだそうです。

あと、アンパンマンって必ずと言っていいほど、一度ばいきんまんたちにやられちゃいます。
でも、仲間のジャムおじさんたちが、新しい顔を持ってきてくれて復活する。
つまりそれは、仲間の協力を得なければ人を助けることができないけれど、
みんなで力を合わせれば困難なことでも乗り越えられるってことですよね。

巨悪に立ち向かう銀行員のドラマが大ヒットするご時世ですが
(まあ、とと朗も見てはまりましたが・笑)、
子どもに携わる仕事をしている我々は、百倍返しのために生きる存在ではなく、
アンパンマンのような存在として子どもたちに寄り添っていきたいなと、
改めて考えさせられました。

「ぼくらはみんな生きている。生きているから悲しいんだ。
   …ぼくらはみんな生きている。生きているから嬉しいんだ。」
「そうだ、嬉しいんだ、生きる喜び。たとえ胸の傷が痛んでも。」
生きることは悲しいこと辛いことも多いけれど、
でもやっぱり、生きる喜びの方が大きいよ。
そんな素敵なメッセージを子どもたちにプレゼントし続けてくださった
やなせたかしさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

さて、次は誰でしょう。

木の葉は…

2013年10月16日 21時57分39秒 | 日記
よーたです

今朝保育園に着いたら、案の定、木の葉が散乱していました。

それをほうきで掃いてビニールに入れてようやく片付いて、さて、今日は園庭も水たまりだしお散歩でも行こうかな、となりました。

支度をすませてみんながそろうのを待っている子どもたち。

待ちくたびれて、まだ園庭に残っている葉っぱを拾いはじめました。

拾った葉っぱを見せて、『これ、川で流したい』と


そりゃあ面白そうだ

と、さっき掃いた葉っぱをビニールから取り出して無い子に持たせて出発しました。


田んぼ地帯の農道のわきの水路は昨日の雨で流れができていました。

さっそく葉っぱを船にして流していました。


あー、楽しいなこういうの

今後の告知は他のメンバーのをご覧ください。



次は誰でしょう

もう。

2013年10月16日 21時45分57秒 | 日記
こんばんはチェンです。


先日、カブトムシの土の入れ替えをしました。


始めは、小さいからそんなに食べないのですが、どんどん大きくなってきて、


もう餌がえが必要。

気がつくとケースの中は糞だらけになってしまいます。


全部のケースの土を変えて、

その中の糞の量は、、、。


約、45リットルのごみ袋、3分の1ぐらいにはなってましたね(笑)

50~60匹ぐらいいるからそれぐらいにはなるんでしょうが。

なかなか大変です。


カブトムシの糞は花壇にまくと良いんですよ。

栄養満点です。



来年また、成虫になることを信じて、頑張ります。


さて、お次は誰の更新かな?

よろしくね。

あ~楽しかった♪

2013年10月16日 21時20分04秒 | 日記
こんばんは、さあかです。
この間のしずおかレク運動会楽しかった!!
「勝ち」「負け」じゃなくて、みんなでどうやってたのしむかを考えられたなぁと思います。
それから、東京からわざわざ須賀さんが来てくれたこと、いつも来てくれている学生さんが、後輩を連れて来てくれたこと、嬉しかったなぁ~✨
レクの思いが広がってるなぁと思います。これからも一緒にあそぼうね♪

ところで、運動会といえば、さあかの園では5日に運動会が終わりました。運動会に向けて鉄棒でのさかあがりやのぼり棒をがんばって練習してきたのですが、終わってからもその「出来るようになりたい」の挑戦は続いています。その姿が嬉しいなぁと思います。運動会がゴールじゃなくて、きっかけとなって、からだを動かして思いきりあそぶたのしさをたっぷり味わっていく、そんなスポーツの秋になったらいいな。

おつぎは誰の更新かな?おたのしみに☆

忘れてしまうほど・・・

2013年10月16日 18時23分45秒 | 日記
今日は快晴
昨日の雨が嘘のような1日の静岡でした。

ハルの園は今週末が運動会!
でも今年は内容変更があり、あくせくぜずゆったりの運動会前

今日も公園であそびました!
砂場が大雨によって足跡のような跡が沢山出来ていて、恐竜?!何?!と足跡探しをしてあそんだり、バッタを追いかけたり。

暑さだけじゃなく優しい風が吹いていて、すこーし秋が近づいて来たみたい

芝生はフカフカせず、チクチクで寝た瞬間にみんなで飛び起きて何度も繰り返しその度に大笑いな今日でした!

こうやって子ども達と笑って過ごせる時間は保育をしている者の特権ですね*\(^o^)/*




11月あそびの会
日時:11月10日(日)13時~15時半
場所:長田生涯学習センター
あそびうた、ゲームなど盛りだくさん!

12月あそびの会
日時:12月1日(日)13時~15時半
場所:東部生涯学習センター
クリスマス会開催!