そこそこ頑張るでイイやん( ¨̮ )

良い事があってこその笑顔じゃなくて
笑顔でいりゃ 良い事あると思えたら
それが良い事の 序章です

2009/07/22 晩御飯

2009-07-22 | 我が家の晩ごはん
★天津飯
  卵 / ほうれん草 / ごはん 
  中華スープ / 砂糖 / 醤油 / 酢 / 酒 / 片栗粉 
★麻婆豆腐
  にら / 豚肉 / 豆腐
  中華スープ / 醤油 / 酒 / 甜麵醤 / 片栗粉

麻婆豆腐を作るのにネギもミンチも無く…
ニラと豚小間を使いました
いつもの麻婆豆腐とは違ったけど「あり」でした
でもどっちもトロッとしたものになっちゃいました

  

2009/07/21 晩御飯

2009-07-21 | 我が家の晩ごはん
★簡単お吸い物
  とろろこんぶ / かつおぶし / 梅干し / だし醤油
★冷奴
  豆腐 / ねぎ / みょうが / だし醤油
★肉じゃが
  ジャガイモ / 牛肉 / 人参 / ちくわ
★もずく

夕方、風邪気味の娘と病院へ行ってたので
肉じゃが以外は、ちゃちゃっとメニューでした

娘のお弁当 2009/07/21

2009-07-21 | お弁当
●卵焼き●粉ふきイモ(醤油味)●もやしのナムル●枝豆●人参ベーコン●ウインナー
●ご飯●梅干し●ゆかり●こんぶ
●ブドウ

先日と似たようなお弁当内容になっちゃいました
今日はちょっとご飯が多かったようで…
明日はちょっと減らすね

負けちゃいました,が・・・

2009-07-19 | イベント
阪神二軍の試合が甲子園でありました
対戦相手は中日ドラゴンズ

二軍の試合なんて初めてでしたがバックネット裏で観戦できて新しい発見が多々ありました

例えばキャッチャーミットに投げ込まれたピッチャーからのボールの音
ボールがバットに当たった時の音
その音もジャストミートしてボールが飛んで行ったときの音と
ボテボテのゴロの音が全然違う
ジャストミートした時は、スカッとした響く音がした
あと審判の声もよ~く聞こえた
デットボールはピチッって音がして痛そうでした
内野の屋根の上にボールが飛んで行った時は
ゴロゴロゴロ、ってどこかへ転がって行く音がしてた

試合は4-1で負けちゃいました
でもたくさんの選手達を見れたし、発見もあったし
面白かったですよ

負けちゃったから試合終了後選手達がめちゃめちゃ怒られてる声まで聞こえちゃいました

2009/07/18 晩御飯

2009-07-18 | 我が家の晩ごはん
★ソースかつ丼
  豚ヒレ肉 / キャベツ / ソース

今日もどんぶり手抜きメニューでした
豚ヒレ肉のかたまりを貰ったので揚げちゃいました
お肉が柔らかくておいしかったです
ありがとう

カツ丼で阪神もカツ(勝つ)かな~
って応援しながら見てましたが…
ダメでしたね…

娘のお弁当 2009/07/17

2009-07-17 | お弁当
●卵焼き●粉ふき芋●ちくわチーズ●枝豆●もやし&人参ナムル●ウインナー
●ごはん(ゆかり・梅干し・昆布)●ゼリー3つ

今日は終業式
なので、今日から娘のお弁当作り
娘は結構な食いしん坊なのでお弁当も私と同じサイズ
幼稚園の年中さんから二段弁当になり、
去年は『弁当が足りへん』ってサイズをアップ
なのですくすく成長しております

<< 横断歩道を渡る人たち >>

2009-07-15 | ミスチル

イライラした母親はもの分かりの悪い息子の手を引っ張って
もう何個も持ってるでしょ!?と おもちゃ屋の前で声を上げている
欲しがっているのはおもちゃじゃなく愛情で
拒んでるのも「我慢」を教えるための愛情で
人目も気にせず泣いて怒って その親子は愛し合っているんだ

Mr.Children:『GIFT』:横断歩道を渡る人たち より

「イライラした・・・  」
からの詩を聞いた時は自然と涙が出ました
今もブログ書きながら涙が…

この詩に出会って、あらためて、
「親子の愛情」って小さな所にたっくさんあって
その小さな愛情を一つ一つ感じ積み重ねて子供はおおきくなっていくんだね
子供って自分の心の「あらわれ」なんだね




親の目の届かないところで

2009-07-14 | こども
昨日夕方、娘の担任から電話があり、
娘のやってしまったことを聞きました

担任からも注意をされ反省をし、
私に言われる前に友達と相談して謝りに行ったようです

何がいけなかったのか、
どうすればよかったのか、
一つ一つ説明しました

娘の言い分は分かります
正義感でやったことです
でもそれが間違ったやり方でした

大人が思いもつかないことを子供なりに考えて子供は行動します
それが間違った事だってある
と教えられただけでも…プラスとして考えます

今日、私も謝罪へいきました
相手のお母さんも理解して下さいました

これからもこんなことを繰り返し子供は大人になっていくものです

子供を信じてあげることも大切だと感じた出来事でした