湘南話し方センター / 姓命学研究所

神奈川県平塚市で開設して40年になる話し方教室です。心とことばの研究所として統計学も含め、たくさんのご相談あり。

自転車は走る凶器

2021年12月23日 | 湘南話し方センター

あなたはこんな経験ありませんか?

 

歩道を歩いていたら、後ろから来た自転車がとても危ない運転で
一歩間違えると大変な事になっていた。

 

実際にHさんは、

以前、後ろから自転車に衝突され、足腰を打ち、
転倒しそうになったことがあるそうです。

瞬間的につかまるところがあったので、
腰を打った程度でその時急いでいたこともあり、
痛みを我慢して何とか大きな難を逃れたもの、
病院には行かず市販の湿布薬を使用して何日かで治ったそうですが、
打ちどころによっては・・・と思うと
冷や汗ものだったそうです。

 

神奈川県での自転車事故は2020年で4,928人、
死亡者は15人。
地元平塚市は289件、死亡者は1名。
~平塚警察署管内交通安全特別増刊号から~

 

つい先月末、藤沢市内で80代の男性(自営業)が夕方に坂道を走って来た男子高校生の自転車に突き飛ばされ、
頭蓋骨骨折で死亡されたとの事。
同様の事故は今後まだまだ増えそうです。

 

このような事から歩道を歩いていても
左右へ体を移動をするような時はしっかりと後方も確認してから移動しないと大変危険です。

 

まして、スマホをやりながらの自転車では真っ直ぐに歩いていても尚危険。

自転車の罰則をもっと厳しく作らない限り、後を絶ちません。

 

ましてや横断歩道をすっ飛ばして横切るなど、言語道断です。
車を運転してても、突然猛スピードで自転車が横から現れると
本当にびっくりします。

 

そんなようなことから

国、自治体で条例か法律を制定した方が良いのではないかと話していました。

 

確かにそうですね。

 

上記の様な件はみなさんの周りでも多いと思います。

 

あなたはどのようにお考えですか?

 

ご自分がいくら気を付けていても、
いつどんな時考えてもみなかった事件、事故に遭遇するか分からないものです。

 

 

このような題材を通して、
自分の考えを伝えることなど
当センターでは身につけられるような
指導もしています。

 

良かったらお気軽にお問い合わせください。

 

みなが、安心、安全で暮らせる日々にしていきたいですね。

今日の日も明るい心で良き日でありますよう

 

 

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

ホームページはこちらです

 

 


自己否定感の爆発

2021年12月22日 | 湘南話し方センター

自己肯定感が高い人は物事の捉え方に余裕を持つことが出来ます。

逆に、自己肯定感が低いと否定感が爆発してしまうことがあります。

 

 

以前滋賀県で発生した「医学部9浪人女子母親バラバラ殺人事件」を
ご存知でしょうか。

 

この犯人、桐生のぞみ(仮名)は小学生の頃に両親が別居したことで母子生活を送っていたそうです。

 

母親は高卒だったが、娘さんが医者になることを切望していたといいます。

日夜、机に向かわせての勉強を強いていたとのこと。

 

「何で100点取れないの!!」

「お兄さんは出来るのに、何でおまえは出来ないの!!」

 

進学先も国立大学医学部と母親は決めていたとのこと。

娘さんに対する母親のスパルタ教育は軌道を逸したレベルだったが、

本人にやる気がない以上、成績は伸びませんでした。

そして、医学部の受験の結果は不合格。。。

 

しかし、母親は不合格になったことを受入れず、

親戚には「合格した」と噓をついて娘さんにも口裏を合わせるように命じていたといいます。

 

 

そして娘さんを浪人させて何がなんでも噓を現実にしょうとしたそうです。

しかし、医学部は毎年受験するも、不合格。

 

20歳になっても携帯電話は使用禁止。

母親からの過干渉もついに度を超し、

娘さんは溜まりに溜まった精神の爆発から母親を、、、、、、。

結果、一生重い十字架を背負って生きていかなければならない人生に、、、、。

 

余りにも悲しい事件です。

親の思い通りに価値感を押し付ける教育。

万一このような事がなければ、

娘さんも伸び伸びと生き、母親思いの娘さんに成長されたはずなのに。

慟哭の思いです。

 

まるで、梅の木の苗を植えて

「桜の花を咲かせなさい!」

と切望するのと同じようですね。

 

親として、お子さんの自己肯定感を育てるということは

とても重要な役目です。

 

 

当センターには親子問題、家庭問題で
相談に来られる方、
勉強される方も多いです。

 

話し方教室とはいえ、

心の教室でもあります。

 

 

気になる方は体験だけでもお気軽にお越しください。

 

📞0463-58-8740

ホームページはこちらです

 

今日の日も明るい心で良き日でありますよう

 

湘南話し方センター
所長 松永洋忠


教師の力とあいさつ

2021年12月22日 | 湘南話し方センター

教師といっても人間。
様々な人間模様が見えます。
その中で以下のような話がありました。

 

私は新任教師です。

 

月曜日の朝のことです。

私は週のうちの何回か、車を使わず、ジョギングで通勤をしている。

ジャージ姿で、デイバックを背負い、ジョギングで学校まで一時間。

 

通学途中の生徒に「おはよう」と声をかける」。

たいがい生徒は声を返してくれる。

「おはようございます」

なんだか気持ちがいい。

走る足も軽やかにるほどの気分だ。

 

そしてその気分のまま、職員室に入る。

「おはようございます」

 

私と同じ新任教員は「おはようございます」と答えてくれる。

 

他の教員からの返事はない。

こちらの声は聞こえていると思うのだけれど・・・

席に着く。

隣には教員歴20年以上の先輩教員が二人いる。

聞こえなかったのかなと思い、もう一度二人に「おはようございます」

またも返事なし。

 

一気に気分がなえる。

 

「自分は、あいさつを返すにも値しない人間なのか・・・」

情けないほどのひがみ根性が頭をよぎる。

 

気分が悪いまま教室へ向かう背中から主任の声が。

「集金忘れないで!」

振り返って返事をすればいいようなものだが

何か嫌な感じを受け、どうも腹の虫が治まらない。

そこで、

「はい」

と、背中を向けたまま答える。

 

自分もおとなげないが、

「力」のない教員とはまとにしゃべろうともしない教員。

口ばっかりで何もしない教員。

話しかけられても明らかに素っ気なく応じる教員。

相手の顔を見ようともしない教員。

 

きっと仕事の遅い自分は「力」のない教員と思われているんだろうな。。。

 

職員室が嫌だ。

教員とは??????

 

 

この様なケ―スは学校に限らず、様々な職場でもありがちですね。

では心を軽くする為のあいさつとはどのようなことでしょうか。

あいさつにも条件があります。

あいさつは人間力が見えます。

人間関係を壊すコツここにあり、とも言われます。

 

 

当センターでは、

人間関係を良くするための最も大切なコツを紹介しています。

 

日頃、日常のあいさつに関してお悩みの方は
お気軽にお問い合わせください。

 

個人レッスンもありますが、
教室ではコミュニケーションも学べます。

 

📞0463-58-8740

 

今日の日も明るい心で良き日でありますよう

 

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

ホームページはこちらです


「五黄土星」の特徴

2021年12月15日 | 湘南話し方センター

年月の流れは誠に早いものですね。

 

さて、残すところ今年もあとわずか。

来年は寅年で「五黄土星」に入ります。

 

※「五黄土星」とは・・・暦、占いに用いられる九星の一つ。
後天定位盤において中央に位置し、九星の中で特別の意味をもつ。
他の8つ星を支配する強力な星。
同じ土性をもつ二黒土星,八白土星と比べても土気は強い。
九星では土に属するものには他に二黒土星と八白土星があるが、
五黄土星は、土としては砂漠や荒野、墓場の土、土砂崩れの土、地球そのものなどを表し、
破壊力や腐敗させる力があるという。(ウィキペディアより)

2022年は九星気学において
36年ぶりの【五黄の寅】非常に強い運勢を持つ年

と言われています。

「五黄土星」生まれの方は、

  • 大正3年生 (五黄の寅)
  • 大正12年生
  • 昭和7年生
  • 昭和16年生
  • 昭和25年生 (五黄の寅)
  • 昭和34年生
  • 昭和43年生
  • 昭和52年生
  • 昭和61年生 (五黄の寅)
  • 平成7年生
  • 平成16年生
  • 平成25年生

そこで今日は「五黄土星」の特徴を一部紹介致します。

 

気の強い人が多く、苦労すればするほど良いとされ、
沢山の修養を積むことが将来の大きなプラスになります。

困難や苦難に絶え、
持続力もあり、
ピンチになると根性を持って乗り切る事ができます。

しかし、修養が足らないと、
ピンチの時に力が出ません。

一口で言えば大器晩成と言えましょう。

一般に野心家で、個性的であり、
実利的なところを持っています。
女性の場合は、男まさりでしっかりしすぎているくらいの強さを持っています。

 

女性は、夫に万一のことがあっても、
自分の手で子供を立派に育てる芯の強さをもっています。

五黄土星の人は晩年運としては、
苦労して磨かれた女性の美しさが晩年に現れる人が多いのです。

 

 

いかがでしたでしょうか。

あなたの知り合いの方に「五黄土星」の方はいませんか?

 

本当はしっかりした強い人ですから
若い時ほど、人間関係に思い悩み、
その分、沢山の知識や体験をして、
立派な経営者として社会的にも幅広く活躍されている方も多く見かけます。

 

万一もっと詳しく知りたいという方は
幅広い角度からりとお伝え致します。

ホームページでは『姓命学研究所』のページに詳細を掲載しています。


興味のある方はお問い合わせください。
📞0463-58-8740

 

今日の日も明るい心で良き日でありますよう

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

 

 


強く、響く言葉にするためには

2021年12月14日 | 湘南話し方センター

いかに相手に強く印象に残る言葉を発するか。
相手の心に響く言葉を発するか。

 

そのためにはコツやルールがあります。
それらを意識することで言葉が一瞬で強くなり、人生が変わります。

 

まず一つ目は、
『サプライズ法』

これは、超簡単で、プロも使っている技術です。

コトバエネルギーUP! 
そのための伝えたいコトバを決める。

 

「明日 京都 へ行こう!」

 

同じ言葉でもある部分を強調する事で微妙に意味が変わります。

 

例えば、
いつかではなく、【明日】を強調するなら?

京都は【場所】を強調します。

行こう!を強調するなら、【意思決定】の意味がしっかり伝わります。


強調したい部分の強弱、抑揚などで伝わることも変わります。

 

 

次に
『リピート方式』

これは、相手の記憶にすりこみ感情を乗せる技術です。

コトバエネルギーUP!
伝えたいコトバを決める。
  

例えば、  
「ゾ~ウさんゾ~ウさん お~鼻が長いのね♪」
このように童謡の中でも、
沢山使われています。

 

歌謡曲でも実は沢山あります。
改めてあなたの知っている歌を思い出してみてください。

「追いかけて~追いかけて~追いかけて~雪国~♪」
この歌は、
歌手の吉幾三さんの『雪国』の歌詞です。

 

 

あなたの伝えたいことを印象付けるためには?

 

当センターの教室では、
沢山の例を紹介して、きめ細かくご指導いたします。

より高度なスピーチや
日常の会話でも大いに活用出来るように実践も交え、
学んでいきます。

 

興味のある方は
📞0463-58-8740
ホームページはこちらです

 

今日の日も明るい心で良き日でありますよう


湘南話し方センター
所長 松永洋忠