がん完治への記録by Lord Jesus

旅好き歴史好きステージ4のクリスチャン。主が私を完治させて下さる✨医療、旅、食、デジタル他情報も発信中

らんまん>牧野富太郎の時代(結婚)

2023-06-16 22:14:09 | 日記
朝ドラの主人公のモデルになるとは、全く知らずに、去年行きました。
主(しゅ)が連れて行ってくださったんですね。

あいにくの雨だったので、園の草花は見に出なかったけど、中の展示物が豊富で、ツアーの自由時間では見切れなかったので、また行きたい。

学歴がなく大学でバカにされたことや東大に通うことを許されるところ、ロシアに植物の鑑定を依頼するところ、植物園でみた資料通りの展開です。
その後、教授の妬みで追いやられたのが事実なので、どう描かれるか。親切そうに見えた要潤演じる教授が、あくどく見えてきた今週、次の転換に進んでいきそうな予感。

牧野富太郎氏の奥様の写真もあり、とても綺麗な人で、金銭的に大変苦労されたと書かれていた。
万太郎とすえこの幸せなツーショットを来週は見れそうですね。

朝ドラでは、結婚している男性が求婚することに、私の周りの女性達が怒っていたけど、
現代人には、一夫一婦制の概念が根付いているし、法律でもそのようになっているから当然だけど、当時は違ったんです。

かつての日本は一夫多妻で、戦前の民法では、女性の立場がすこぶる弱かった。
朝ドラ「らんまん」で出てくるように、子供ができない女性は離縁されたし、大正時代でも、長男を産んで初めて入籍するというのもあったそうです。😳 ひどすぎる。

一夫一婦制は、キリスト教からきています。
私が結婚後にクリスチャンになったきっかけは、「クリスチャンホームの備え」(尾山令仁著)という本でした。

続く

#朝ドラ #らんまん #牧野富太郎 #万太郎 #妻 #婚姻 #女性 #社会 #明治 #大正 #昭和 #キリスト教 #クリスチャン
#結婚 #みんなのブログ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿