がん完治への記録by Lord Jesus

旅好き歴史好きステージ4のクリスチャン。主が私を完治させて下さる✨医療、旅、食、デジタル他情報も発信中

平和の尊さ、命の重さを考える(特攻平和会館)

2024-08-18 09:48:00 | 日記
旅のついでにと訪れた知覧特攻平和会館に衝撃を受けた。
隊員が書いた遺書を涙なしに読むことはできなかった。検閲があるから、かなりの制限のもとで書いたはず。それでも、読む者の心を激しく揺さぶる。
私達にも,家族や大切な人がいるから、共感を呼ぶのだ。

写真は,知覧の特攻平和記念館の前にあったものだけど、ここに書かれたとみや食堂もかならず見てほしい場所。(存続の危機にあるそうです‼️)


ホタル館 富屋食堂 | 特攻の母

ホタル館 富屋食堂 | 特攻の母

特攻の母と呼ばれた鳥濱トメと、孫の明久。公式情報サイトです。知覧の歴史をたどる研修も実施しています。

 


徴兵されたら断れない。
軍に送られたら、絶対服従しかない。
彼らには、愛する家族や恋人がいた。
お国のためという言葉の裏には、家族への愛があって、家族を守るために、逝ったのだと私は思う。😭

この石碑(タイトル画像)に書かれた映画、

俺は、君のためにこそ死ににいく

を検索したら、ネットで見れることがわかったので、休日に見ようと思う。


未来ある若者達は、沖縄へと飛び立った。
夢や希望を諦め、家族のことを思いながら散っていった。😭
開聞岳を超えるとき、どんな気持ちがしただろう。
今度鹿児島にいったら、開聞岳を見てみたい。彼らをしのんで。

(余談ながら、特攻隊員や軍事工場で働く女学生にヒロポンを射ったという。
特攻作戦にしても、ヒロポンのことにしても、よくもまぁそんな非人道的なことができたものだ。いくら戦時下でも許されないことだと思う。)


メタンフェタミン - Wikipedia

メタンフェタミン - Wikipedia

 

当時肩こりが辛くて、砂むし温泉に入りたくていった指宿。
今思うと、主(しゅ)が、教えてくださったのかもしれない。私が生まれる前に、日本で何があったのか、映像だけでは想像できない戦争の心の痛み、せつなさのリアルを。

今ある平和な生活がこれからも続きますように、主(しゅ)よお助けください。🙏


知覧特攻平和会館

知覧特攻平和会館

当サイトは、鹿児島県南九州市にある知覧特攻平和会館の公式サイトです。大東亜戦争(戦後は太平洋戦争ともいう。)末期の沖縄戦において特攻という人類史上類のない作戦で...

知覧特攻平和会館

 


続く






終戦記念日>平和を感謝➕パイプオルガン

2024-08-16 23:38:00 | 日記
終戦記念日が近づいたここ数日、特攻のことが報道されていた。

指宿温泉に行ったおり、観光先として訪れて衝撃を受けた。
小中の修学旅行で、平和教育がなかった。
でも関心があったので、家族旅行の時に、広島の原爆資料館に連れて行ってもらった。

けれど特効という名前だけしか知らなかった。私は全く分かっていないということが、知覧でわかった。
知覧の特効記念館の資料が豊富で、遺書は全てを読みきれなかった。
涙で目がかさむし、書いた人の気持ちを思うと、次々にと読み進めない。😭
もっと多くの戦争を知らない人たちにみてもらいたいと強く感じた。

指宿から路線バスで行ったので、見足りなくて、再度訪問することになる。

続く

日本がこれからも平和でありますように。祈
世界が平和になりますように。祈






がんを生きる(副作用)>祈りの力+BGM

2024-08-15 08:37:00 | 日記
防災グッズを買いにでかけたその夜、急な腹痛と下痢。食べ過ぎでも、悪いものを食べたのでもない。

こういう時、一段階あげた整腸剤で大抵治ってきたのだけれど、早朝二度起きなければいけない状態に…。😭
一度目は最強の頓服を1つ。これまではこれでおさまっていたのに、今回はこれでは足りず、その二時間後にまた起きあがることになり、もう頓服を1つ服用。(これが3回続くと病院に連絡を入れないといけない)
万事休す!😖

寝不足で辛いし、お腹が痛い。
ラインできるような時刻まで待って、牧師先生にお祈りをお願いした。
いつも先生にお祈りしてもらったら、おさまっていくから。🌻
そして、分子標的薬はスキップして、絶飲食。
うとうとと,午前中横になっていて、痛みをあまり感じずにすんだ。😴

私は胃腸が丈夫と言うか、がんのお薬を飲む前は、お腹が痛いということは滅多になかった。今のこれは、全て薬の副作用。

お祈りがきかれて、午後遅い時刻に起き上がり、食欲はないけど、熱中症対策のために軽く食事。
夜は、雑炊とか軽いものが食べられるようになり、まだ違和感はあるものの体力,気力も回復した。
感謝❣️
これでまた治療薬(分子標的薬)が飲める!
主(しゅ)よ、ありがとうございます❣️‼️

平安になる讃美歌のBGMを送ります。
読んでくださっているかたに、平安がありますように。
God bless you.🌻

写真:まもなくテイクオフ。✈️
私は飛行機が好き。クリスチャンになってからは、空から地上を見るたびに、神様のことを考える。






外出時の防災対策(持ち物リスト)🌻

2024-08-14 14:49:00 | 日記
地震後、初めて買い物に出た。
つっぱり棒で家具を固定したかったので、防災グッズもみてきた。
スーパーでは、水は買わず、これ!と思って買ったものは…

防災グッズというと、自宅避難の場合の備蓄と避難所に行く時のリュックのその中身だと思うけれど、もう一つ私が思うのが、外出先での被災。
勿論,宿泊を伴うものか、日帰りか。日帰りでも、近所のスーパーと電車で出かけるのとでは自宅からの距離と土地勘が違う。

がんの診察で、電車を乗り継いで遠くまで行くこともあるので、外出時は、最小限の防災グッズをバッグに入れることにした。
両手があくから小型のリュックを防災対応お出かけバッグとしよう。
中には、小さな水筒、少しの菓子常備薬他。保険証かマイナンバーカードもあると安心かな。
そして、出先で必要なのは情報!
そのためのスマホとスマホのバッテリー
スマホには、昨日、自分の行動範囲の複数の自治体の防災アプリをインストールした。

ラジオもあるといい!と考えて、今日安価な携帯ラジオをホームセンターで見つけて購入。(CDプレーヤーにラジオがついてるけれど携帯できないので、それは自宅にいる時に使う。)
これでスマホからとラジオからの情報が得られる。

明日は、防災グッズを使いやすくまとめたり、TPOで持ち出ししやすいようにまとめてみよう。使う状況を考えることで,自分の行動のシミュレーションになる。

防災グッズを使うことがないよう、地震が来ないことを願いつつ。
主(しゅ)は,日本人を愛してくださっている。
主よ、私たちをお守りください。





防災&台風お見舞い🌻

2024-08-13 08:23:00 | 日記
皆様のお住まいの地域は、地震や台風は大丈夫でしたか?
地震や台風で被災したかたがたに、お見舞い申し上げます。

お正月に能登の地震があって心が痛かったのに、お盆の時期にも地震や台風。
多くの人が移動する時期、帰省したり、夏休みを楽しみにしていた子供達も多いはず。

私は暑いし、日向灘の地震後、まだスーパーにも行っていないけど、周りから水がない、あれがない、あれ買ったとか沢山聞いていて気になっています。
地震より、人々が慌てて買い物に走り、品切れになっているということに不安を感じている。パニックを煽ることにならないかと。
バーゲン会場のように、他の人が買ってるから、自分も買わないとというような心理🤔


まずは心を落ち着けましょう。
冷静な行動がいざという時にできるように、準備しましょう。😊

南海トラフ地震は,今後30年間の間に起こる確率が高くなったということらしいですね。
最長30年間も毎日ドキドキして生きていたら、心臓がもちません😂
正しく備えていれば、慌てることはないだろうと思います。

主(しゅ)よ、いつも共にいて、守り養い、平安を与えてくださって感謝します。
日本をどうぞお守りください。