前回に引き続き塗装工程です。
エポパテで追加したディテールはメカ部の一部という解釈で、
フレーム色で塗り分けたいのですが、
同じファレホで塗り分けようとするとミスった時のダメージが大きいので、
拭き取りでのリカバリーが可能なエナメル塗料で塗り分けていきます。
普段でもエナメル塗料は細部の塗分けで使いますが、
基本的に筆塗りすることが多いです。
今回はある程度面積も大きいのでエアブラシで吹くべく、
まずはマスキングして余分な所に塗料がかからないようにします。
まぁ多少ははみ出したりしてもエナメルなら拭き取れるのでOKなんですけども。
なのである程度割り切ってマスキング作業しました。
だってマスキング作業嫌いですし。。。でも綺麗に塗分けたいし。。。
写真はもうエナメル塗料を吹き付けてますが、
こんな感じでマスキングしてから吹いてます。
やばい、エナメルの何色使ったか忘れてしまった。。。
で、吹き付け終わったら完全乾燥する前にマスキングを剥がしちゃいます。
まぁそれなりに綺麗に塗分けられました。
多少の拭き取りやリタッチは生じましたが、概ねOKでしょう。
あとは指の関節部分だけ塗り分けたり、
各所の凹みモールド部分を塗り分けたり、
墨入れ作業も同時進行でやりながら筆塗りで部分塗装していきます。
てな感じで部分塗装、墨入れまで完了しました。
今回はここまで。
次回は一度仮組みしてみます。
そのあと水転写デカール貼って、ウェザリング工程ですかね。
ではまた。
エポパテで追加したディテールはメカ部の一部という解釈で、
フレーム色で塗り分けたいのですが、
同じファレホで塗り分けようとするとミスった時のダメージが大きいので、
拭き取りでのリカバリーが可能なエナメル塗料で塗り分けていきます。
普段でもエナメル塗料は細部の塗分けで使いますが、
基本的に筆塗りすることが多いです。
今回はある程度面積も大きいのでエアブラシで吹くべく、
まずはマスキングして余分な所に塗料がかからないようにします。
まぁ多少ははみ出したりしてもエナメルなら拭き取れるのでOKなんですけども。
なのである程度割り切ってマスキング作業しました。
だってマスキング作業嫌いですし。。。でも綺麗に塗分けたいし。。。
写真はもうエナメル塗料を吹き付けてますが、
こんな感じでマスキングしてから吹いてます。
やばい、エナメルの何色使ったか忘れてしまった。。。
で、吹き付け終わったら完全乾燥する前にマスキングを剥がしちゃいます。
まぁそれなりに綺麗に塗分けられました。
多少の拭き取りやリタッチは生じましたが、概ねOKでしょう。
あとは指の関節部分だけ塗り分けたり、
各所の凹みモールド部分を塗り分けたり、
墨入れ作業も同時進行でやりながら筆塗りで部分塗装していきます。
てな感じで部分塗装、墨入れまで完了しました。
今回はここまで。
次回は一度仮組みしてみます。
そのあと水転写デカール貼って、ウェザリング工程ですかね。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます