熊野古道 2024-12-31 10:09:58 | 写真 ここは全道を歩くには数日を必要とする。我々素人は数時間だけある一部分だけを歩いた。もしも機会が有ったらもう少しの距離を歩いてみたいが出来るかどうか。世界遺産に指定されてから、様々なことが起きているが、今まで保っていた自然は守られているのだろうか少し心配だ。特にC国人やK国人は自然を故意にを破壊する人たちがいるからだ。
百人一首 2024-12-30 13:34:44 | 写真 この時期、百人一首のカルタ取大会が全国各地で行われる。集まってきた人たちは、上の句の一部を読めば即座に手が出る。一枚札といわれている歌は、一文字でどのカードか判断できてしまう。その他、数文字で特定できるカードもある。ゲームとしての百人一首以外にも坊主捲りという競技もある。あるいは、百人一首の作者を尋ねるということもある。京都には百人一首に馴染みのあるお寺があり、そこには歌を刻み込んだ石像が立っている。百人一首の歌一つづつの細かい意味を突き止められれば本当はいいのだが、小生にはそのような才能は持ち合わせていない。
トルコのあるモスクの中 2024-12-29 09:38:04 | 写真 トルコを旅行した時に、あるモスクを訪れた。その内部は輝かしいほどに輝いていた。黄金のような部屋があった。棺もあった。この部屋がどのようなものだったのか現在ではよく覚えていない。ガイドさんが説明していたように記憶しているが、内容は記憶が全くない。しかし、このような黄金に輝いているモスクの内部は後の海外旅行で訪れるイスラム教のモスクで見たここはなかった。
奈良といえば 2024-12-28 08:02:29 | 写真 勿論、東大寺や二月堂、奈良公園もあるが、ここも大切な場所だ。ここにある建物の荘厳さは言葉では表せない。元は中国かもしれないが、中国には全く痕跡がなくなっている。もはや日本の文化に溶け込んでいるのだ。唐や隋の時代の建物の形式は日本でしか見る事ができない。
クロアチアというと 2024-12-27 08:02:42 | 写真 クロアチアという国には様々な形がある。度風呂肉はその中でも最大の古代都市の名残である。そしてもう一つ、古代都市の城外にも見どころが沢山ある。それは昔ながらの耐火造りの建物だ。古代の遺跡の上に出来た建物の下には古代の遺跡がそのまま見学することができる。これらの古代文化を守るためには相当の努力をしたはずだ。