あの時の瞬間を撮った写真

今までに写してきたものを思い出す為に

京都・祇園

2024-12-26 07:56:06 | 写真
京都を代表する街・祇園は外国人に大変人気がある所。この街を今の形で保存するには
大変な努力をしているはず。一般人が外から見た限りでは全く分からないだろう。
街の保存は人力と時間とお金が必要だ。そして何よりも保存をしようという心が
なければならない。全国に多くの古来からの街が保存されているが、多くの人達の
努力があって今の姿がある。感謝しかない。






クリスマス

2024-12-24 08:04:03 | 写真
今日はクリスマスイヴ。日本ではクリスチャンでなくともこの人お祝いしている。
日本人は仏教、神道、キリスト教の3つの宗教を好きな時に使い分けている。
日本人の心の中は、宗教の難しい論理をそれほど気にしない。冠婚葬祭においても
厳密な宗教的思考をしないようになっている。勿論、宗教的思考を重要視する
人たちもいるが、そのような方々はそれでいいのではないか。日本人は2神、
3神でもそれほど気にしていない人が多い。神や仏を蔑ろにしているわけではない。
宗教に対して均等な立ち位置にいるのではないか。






ロシア・赤の広場の前の百貨店

2024-12-22 07:59:03 | 写真
ロシアを旅行した時に、赤の広場を見学したが、その時に、広場の前にある百貨店も
見学した。見学と書いたが、食料品類などを購入した人はいなかった。これらの
品物は帰国する時に税関で引っ掛かりそうだからだ。旅行した当時、現在と違って
チーズ類などはとても安かった。ロシアでのワンパッケージの大きさは日本と比べると
とてつもなく大きかった。まあ、ロシア人は体の大きさが日本人と比べると30%くらい
大きいのではないだろうか。






沖縄の踊

2024-12-21 09:18:59 | 写真
沖縄には本土と違った独特の文化がある。その中でも言葉と踊りがあげられる。
本土にも文化に関して地方によっては大きな違いがあるが、沖縄はどのように
見ても独特な感じがする。沖縄を訪問した時に、首里城の舞台で踊りを見る事が
出来た。残念ながら現在では首里城の舞台では見る事ができなくなった。